• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イオン ・電子デュアル収束ビームによる表面・局所分析法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 06555254
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 工業分析化学
研究機関東京大学

研究代表者

二瓶 好正  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (10011016)

研究分担者 田中 彰博  アルバックーファイ(株), 上級研究員
尾張 真則  東京大学, 環境安全研究センター, 助教授 (70160950)
研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1996年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1995年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード二次イオン質量分析法 / オージェ電子分光法 / 収束イオンビーム / 三次元元素分析 / 微粒子
研究概要

本研究は,収束イオンビーム(FIB)と電子ビーム(EB)を同時に用いた新しい表面・局所分析法の開発を目標として行った.一つは,FIBによる試料断面加工とEBを用いた断面のオージェ分析を繰り返す"微小領域三次元オージェ定量分析法"である.もう一つは,EB照射によってスパッタ中性粒子をイオン化する"微小領域高感度定量FIB SIMS分析法"である.これらの実現を目指し,イオン・電子デュアル収束ビーム装置の開発を行った.
1.微小領域三次元オージェ定量分析法:研究代表者らは,FIBを極低速走査する試料加工方法(shave-off法)を開発していたが,本研究では理論的な検討から,shave-off法が三次元分析の試料加工方法として最適であることを示した.装置試作では,FIB・EB走査制御機器を独自に製作し,コンピューターと組み合わせることにより,FIBのshave-off走査とEB面走査の繰り返し制御が可能となった.この加工方法を球形粒子に適用した結果,形状に依らず,段階的に断面を削り出すことができた.したがって,本手法および試作装置により,最大の課題であった試料加工方法が確立され,数μm以下の任意形状粒子の三次元分析が実現できることが示された.
2.FIB励起オージェ電子分光法:イオン励起オージェ電子放出(IAE)の分析手法への応用に向けて,基礎検討を行った.sub-μm以下に細束化したFIBを励起源とすることにより,初めてIAEを用いた元素マッピングに成功し,FIBの微小領域分析における新たな展開を示すことができた.基礎科学的に見れば,IAEは二次イオン放出過程の一部であり,両者の同時測定によって,SIMSの定量性向上の鍵を握る二次イオン放出過程解明に有用な情報をもたらすものと期待される.

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書

研究成果

(14件)

すべて その他

すべて 文献書誌

  • [文献書誌] 坂本哲夫: "電子ブローブマイクロアナリシス法及び二次イオン質量分析法による大気浮遊粒子状物質の同一粒子分析" 分析化学. 45. 479〜484 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuo Sakamoto: "Individual Particle Analysis of Suspended Particulate Matter by Ga^+ Focused Ion Beam SIMS and Electron Probe Microanalysis" Secondary Ion Mass Spectrometry SIMS X. 195〜198 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuo Sakamoto: "Behavior of Gallium Secondary Ion Intensity in Gallium Focused Ion Beam Secondary Ion Mass Spectrometry" Japanese Journal of Applied Physics. 36(in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuo Sakamoto: "Simulation of Erosion of a Particle by Ion Bombardment" Proceedings of ECASIA95. (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 二瓶 好正: "固体の表面を測る" 学会出版センター, 241 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuo SAKAMOTO,Bunbunoshin TOMIYASU,Nobuyasu JINGU,Masanori OWARI and Yoshimasa NIHEI: "Same Particle Analysis of Suspended Particulate Matter by Electron Probe Microanalysis and Secondary Ion Mass Spectrometry" Bunseki Kagaku. 45 (6). 479-484 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuo SAKAMOTO,Bunbunoshin TOMIYASU,Kazumasa KATSUMATA,Nobuyasu JINGU,Masanori OWARI and Yoshimasa NIHEI: "Individual Particle Analysis of Suspended Particulate Matter by Ga^+ Focused Ion Beam SIMS and Electron Probe Microanalysis" Secondary Ion Mass Spectrometry SIMSX (John Wiley & Sons, Chichester). 195 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuo SAKAMOTO,Masanori OWARI and Yoshimasa NIHEI: "Behavior of Gallium Secondary Ion Intensity in Gallium Focused Ion Beam Secondary Ion Mass Spectrometry" Japanese Journal of Applied Physics. 35 (3) (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuo SAKAMOTO,Bunbunoshin TOMIYASU,Masanori OWARI and Yoshimasa NIHEI: "Simulation of Erosion of a Particle by Ion Bombardment" Proceedings of ECASIA95, (John Wiley & Sons, Chichester). (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂本 哲夫: "電子プローブマイクロアナリシス法及び二次イオン質量分析法による大気浮遊粒子状物質の同一粒子分析" 分析化学. 45・6. 479-484 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tetsuo Sakamoto: "Behavior of Gallium Secondary Ion Intensity in Gallium Focused Ion Beam Secondary Ion Mass Spectrometry" Jpn.J.Appl.Phys.36・3(in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tetsuo Sakamoto: "Individual Particle Analysis of Suspended Particulate Matter by Ga^+ Focused Ion Beam SIMS and Electron Probe Microanalysis" Secondary Ion Mass Spectrometry SIMS X. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tetsuo Sakamoto: "Simulation of Erosion of a Particle by Ion Bombardment" Proceedings of ECASIA 95. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 二瓶 好正: "固体の表面を測る" 学会出版センター, 241 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi