• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

工作の容易さ面から見たスロット部の構造設計のあり方に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06555298
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 船舶工学
研究機関大阪大学

研究代表者

船木 俊彦  大阪大学, 工学部, 教授 (90029174)

研究分担者 村川 英一  大阪大学, 接合科学研究所, 助教授 (60166270)
林 茂弘  大阪大学, 工学部, 助手 (60263216)
大沢 直樹  大阪大学, 工学部, 助手 (90252585)
橋本 聖史  大阪大学, 工学部, 助手 (50183554)
冨田 康光 (富田 康光)  大阪大学, 工学部, 教授 (30029251)
矢尾 哲也  広島大学, 工学部, 教授 (20029284)
吉田 昌平  川崎重工業(株), 明石研究所, 強度研究室長(研究員
服部 陽一  金沢工業大学, 教授 (40198768)
研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
1996年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1995年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1994年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワードスロット構造 / 船体構造 / 工作の容易さ / FEM解析 / 設計法の提言 / 中央横断面の試設計 / FEM解折 / スロット部 / 疲労強度 / 座屈、最終強度 / FEM / 簡易解析法 / 座屈・最終強度 / 構造設計
研究概要

強度的に高品質な船舶を建造する際に自動化を押し進めるためには、工作が容易な構造設計を計る必要がある。本研究では縦肋骨方式の大型船に多数存在し構造が複雑なため溶接の自動化が阻まれているスロット部に注目して工作の容易な各種の構造が強度的に可能であるかを検討したものである。
船体の大型化が計られるようになった昭和40年代にはスロット部に多数の損傷が発生した。精力的な研究が行われその成果を反映した設計指針を採用した現在ではこの部の損傷は極めて少なくなっている。しかしそれらはやっと使用され始めた初期の有限要素法を一部使用した近似解析法によるものであり、必ずしもスロット部の構造応答を正確に表現したものであるとは言い難い。またこの部の損傷を防ぐために必要以上に強度が高い、換言すれば複雑すぎる構造が採用されているのが現状と言える。
本研究は最新の有限要素法を駆使してスロット部の構造の差異と強度との相関を調査したものである。即ち、外力としての分布荷重及びサブストタクチャー構造から伝達される剪断荷重が作用する場合についてそれぞれ、原型であるルーズスロット、通常型のスロット開口にカラープレート、ウエブスチフナ-等の設置の有無がスロット部の変形並びに応力分布に及ぼす影響を縦肋骨のサイズをパラメターとして調査したものである。さらに研究成果を設計試料として使用できるように取りまとめ、60型タンカーに適用して構造的に簡易な工作の容易なスロット構造の採用が多数の箇所で可能であることを明らかにしたものである。

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 船木俊彦他: "工作の容易さ面から見たスロット構造の設計(仮題)" 関西造船協会, 100 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshihiko FUNAKI et al: "A DESIGN REPORT FOR SLOT PART OF SHIP HULL UNDER CONSIDERING EASY CONSTRUCTION" KANSAI SOCITY OF NAVAL ARCHITECTURE (NOW PREPARING PUBLISHMENT). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 船木俊彦 他: "工作容易さ面から見たスロット構造の設計(仮題)" 関西造船協会, 100 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2017-10-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi