• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DNA型によるスギ品種区分とそれに基づく品種特性の再評価-九州地域のさし木品種を中心として-

研究課題

研究課題/領域番号 06556024
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 林学
研究機関九州大学

研究代表者

白石 進  九州大学, 農学部, 助教授 (70226314)

研究分担者 宮原 文彦  福岡県森林林業技術センター, 専門研究員
松村 順司  九州大学, 農学部, 助手 (70243946)
小田 一幸  九州大学, 農学部, 助教授 (10045130)
高田 克彦  九州大学, 農学部, 助手 (50264099)
田島 正啓  農水省林木育種センター九州育種場, 育種課長
研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
9,600千円 (直接経費: 9,600千円)
1996年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1995年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1994年度: 5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
キーワードスギ / 林木育種 / さし木品種 / 品種識別 / DNA / RAPD / RAMP / 品種管理 / DNA分析 / スギさし木品種 / 精英樹 / 在来品種
研究概要

本研究は3年計画で行われ、九州産スギ在来品種および精英樹クローンのDNA型に基づく再整理を進めると共に、より再現性および信頼性の高いマイクロサテライトDNAマーカーの開発を行った。詳細は次の通りである。
1.RAPD法による九州産在来品種のDNA型分析:九州産在来品種である84品種約550個体のRAPD(random amplified polymorphic DNA)分析結果を基に、DNA型により新品種区分を行った。九州産在来品種のうち、53品種はモノクローン品種であり、残りの31品種は複合クローン品種であることが判明した。また、精英樹選抜育種事業で選ばれた精英樹クローン(約620個体)について同様の分析を行い、在来品種との関連性を検討した。
2.マイクロサテライトDNA変異を利用した新鑑定技術の開発: RAMP (random amplified microsatellit polymorphism)法を用いて、スギゲノムDNAから、(GT)n、(CT)nの2塩基繰り返しおよび(TAT)n、(AAT)nの3塩基繰り返し配列(マイクロサテライト)の探索を進めた。その結果、信頼性の高いマーカーとして31遺伝子座が利用可能となった。各マーカーの変異性(品種識別能)を評価するために、ヘテロ接合体率を算出したところ、ヘテロ接合体率が50%以上の遺伝子座が12個あった。このうちヘテロ接合体率がきわめて高い8遺伝子座について、そのマイクロサテライトを含む領域のDNA塩基配列を決定し、これらのマーカーのSTS (sequence tagged site)化を行った。これにより、より簡便で信頼性のきわめて高い新たな品種鑑定システムの構築が可能となった。

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書

研究成果

(27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] エンシソ マヌエル: "RAPDマーカーによる鹿児島県スギ精英樹の分類" 日本林学会九州支部研究論文集. 47. 105-106 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松田学: "RAPDマーカーを用いたスギのジーンマッピングに向けての基礎的研究" 日本林学会九州支部研究論文集. 47. 107-108 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 白石進: "スギ天然しぼ品種とDNA鑑定" 天然絞の研究. 8. 4-9 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮原文彦: "RAPD分析による福岡県産スギ在来品種の構成クローン数の推定" 日本林学会論文集. 105. 293-294 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 冨田啓治: "アルファープライマー法を用いたスギのDNA分析" 日本林学会九州支部研究論文集. 48. 85-86 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 戸川拓也: "RAPD法を用いた行者スギのクローン分析" 日本林学会九州支部研究論文集. 48. 87-88 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高田克彦: "DNA分子マーカーによる大分県産スギさし木品種のクローン構成の解明" 日本林学会九州支部研究論文集. 48. 95-96 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高田克彦: "DNA型によるスギ精英樹の再整理-在来品種との結合を含めて-" 日本林学会論文集. 106. 255-256 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高田克彦: "DNA型による九州地域のさし木品種の新区分" 日本林学会論文集. 106. 257-258 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 深田俊武: "スギにおけるマイクロサテライトを利用した分子マーカー開発のための基礎研究" 日本林学会論文集. 106. 429-430 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 白石進: "DNA分析技術を用いた新たな育種システムの構築" 林木の育種. 178. 27 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高田克彦: "RAPDマーカーを用いた九州地方のスギさし木品種の分類" 九州大学農学部演習林報告. 75. 1-14 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 白石進: "クローナルフォレストリー" 林木育種協会, 59 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Enciso, M., Matsuda, M., Shiraishi, S.and Nishimura, K.: "Clone analysis of sugi plus-tree from Kagoshima prefecture using RAPD markers." Trans.47th Mtg.Kyushu Branch Jpn Foe.Soc.105-106 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuda, M.and Shiraishi, S.: "A basic study on gene mapping of Cryptomeria japonica D.Don using RAPD markers." Trans.47th Mtg.Kyushu Branch Jpn Foe.Soc.107-108 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiraishi, S.: "DNA analysis of natural sibo-cultivar in sugi" Ten-nen-sibo no Kenkyu. 8. 4-9 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyahara, H.Matsuda, M., Maeda, T.and Shiraishi, S.: "Estimated clone number of each local cultivars of Cryptomeria japonica in Fukuoka prefecture by random amplified polymorphic DNA analysis." Trans.105th Mtg.Jpn Foe.Soc.293-294 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomita, K., Fukata, T.and Shiraishi, S.: "DNA analysis of Cryptomeria japonica D.Don by ALPHA method." Trans.48th Mtg.Kyushu Branch Jpn Foe.Soc.85-86 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Togawa, T., Shiraishi, S., Tomita, K., Narasaki, Y.and Tikira, O.: "Clone analysis of Gyoja-sugi stand using random amplified polymorphic DNA." Trans.48th Mtg.Kyushu Branch Jpn Foe.Soc.87-88 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takata, K., Shiraishi, S.and Sasaki, Y.: "Analysis of clone composition in sugi cutting cultivars from Oita prefecture by DNA molecular marker." Trans.48th Mtg.Kyushu Branch Jpn Foe.Soc.95-96 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takata, K.and Shiraishi, S.: "Re-classification for plus-tree of sugi based on DNA type -including the combination with cutting cultivar-" Trans.106th Mtg.Jpn Foe.Soc.255-256 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takata, K.and Shiraishi, S.: "New classification for sugi cutting cultivar in Kyushu region based on DNA type." Trans.106th Mtg.Jpn Foe.Soc.257-258 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukata, T.and Shiraishi, S.: "A basic study on development of molecular marker in sugi (Cryptomeria japonica) using microsatellite polymorphisms." Trans.106th Mtg.Jpn Foe.Soc.429-430 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiraishi, S.: "New breeding system using DNA molecular markers" Forest Tree Breeding. 178. 27 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takata, K.and Shiraishi, S.: "Discrimination of Japanese cedar (Cryptomeria japonica D.Don) cutting cultivars in Kyushu region with RAPD markers." Bull.Kyushu Univ.For.75. 1-14 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiraishi, S.: Clonal Forestry. Japanese Forest Tree Breeding Association, 59pp, Tokyo, (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高田克彦,白石進: "RAPDマーカーを用いた九州地方のスギさし木品種の分類" 九州大学農学部演習林報告. 75号. 1-14 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi