• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鶏卵抗体含有餌料を用いた海産魚の主要疾病の制御法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 06556033
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 水産学一般
研究機関高知大学

研究代表者

楠田 理一  高知大学, 農学部, 教授 (90036715)

研究分担者 二宮 学  太陽化学(株), 総合研究所, 研究員
八田 一  太陽化学(株), 総合研究所, 副主席研究員
藤木 優  太陽化学(株), 総合研究所, 部長
鈴木 聰  高知大学, 農学部, 助教授 (90196816)
川合 研児  高知大学, 農学部, 助教授 (60127925)
研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
1994年度: 6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
キーワード鶏卵抗体 / 海産魚 / 主要疾病 / 制御 / エタノール脱脂法 / 超臨界炭酸ガス脱脂法 / 腸球菌症
研究概要

鶏卵抗体含有餌料を用いて海産魚の主要疾病の制御法を開発することを目的として、本年度は鶏卵抗体の卵黄からの抽出法、餌料への配合方法、餌料中での安定性、魚に対する安全性、主要疾病に対する予防効果などを調べた。
鶏卵抗体の卵黄からの抽出法はエタノール、超臨界炭酸ガス脱脂法が、作業コスト、操作および安全性などの点から優れていた。すなわち、エタノールによって卵黄粉末中のリン脂質を、超臨界炭酸ガス脱脂法によって残存溶剤および中性脂質を除去して粉末化する方法である。これらの操作によって抽出された鶏卵抗体には、失活は認められなかった。また、同粉末から水溶性タンパク質を抽出し、硫酸ナトリウム塩析操作および、陰イオン交換カラムクロマトグラフィーによって、純度約95%以上の鶏卵抗体の精製品を得ることも可能であった。
鶏卵抗体の餌料への配合方法は通常の卵黄粉末を用いる操作と同様に、魚粉、魚油および水とともに混合し、ペレットを形成することが可能であった。現在、このように調製されたペレット中での鶏卵抗体の安定性については検討中である。
鶏卵抗体含有餌料のブリに対する安全性を検討するために、鶏卵抗体を餌料に1から3%配合し、約1年間毎日投与したところ、これらの魚に異常は認められなかった。
ブリの脹球菌症に対する予防効果を調べたところ、鶏卵抗体含有餌料を投与していた試験区は、対照の餌料を投与していた試験区と比較して、死亡魚の数が少ないことが確認された。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi