• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

核磁気共鳴装置による家畜生殖遺伝毒性の新評価法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 06556048
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 応用動物科学
研究機関京都大学

研究代表者

宮本 元  京都大学, 農学部, 教授 (00026618)

研究分担者 東 泰好  (財)環境科学総合研究所, 環境毒生部, 研究員
入江 正和  大阪府立農林技術センター, 畜産部, 主任研究員
石井 隆  京都大学, 農学部, 助手 (70111945)
眞鍋 昇  京都大学, 農学部, 助教授 (80243070)
葛西 孫三郎  高地大学, 農学部, 教授 (60152617)
丹羽 晧二  岡山大学, 農学部, 教授 (40089115)
研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
9,400千円 (直接経費: 9,400千円)
1996年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1995年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1994年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
キーワード生体核磁気共鳴装置 / 環境汚染物質 / 生殖遺伝毒性 / 家畜 / 胎児奇形 / 催奇形性物質 / 走査型レーザー顕微鏡 / レチノイン酸 / 核磁気共鳴装置 / 卵胞細胞の生理特性 / 核磁気イメージング / 胎児の奇形 / エネルギー代謝 / リン酸代謝機能
研究概要

家畜の体内に取り込まれる環境汚染物質による生殖遺伝毒性を生体核磁気共鳴装置(NMR)を用いリアルタイムに評価できる手法を開発するべく本研究を行った。初期胚や胎児を培養して異なるステージにまで発生を進たものを材料としてin vivoおよびin vitro両系で卵胞細胞の生理特性をNMRにて検出・解析する観測条件を決定し、この観測データをイメージングワークステーションにて3次元立体画像として構築できるまでにした。さらにこの方法がレチノイン酸などによる胎児の奇形の評価にも利用できること、老化促進モデル動物における生殖腺の老化機構の解析にも利用できることなどを示した。経口的に摂取される天然物を含む各種の催奇形性物質に起因する胎児奇形を3次元イメージング型NMRを用いることで、妊娠早期から画像データとして容易に検出できる手法を開発できたことは当初予定していた以上の成果である。これは発生生物学全般に貢献するものと考える。さらに走査型レーザー顕微鏡を用いて培養状態のままで受精卵に障害を与ずに光学的に0.1μ単位の連続した光学的切片として受精卵の発生と分化に支配的に関与する成長因子、ホルモン、細胞接着因子、細胞内2次メッセンジャーであるCa2+などの細胞内動態を3次元立体として定量解析できる技術も確立した。このように、多面的かつ総合的に環境汚染物質の安全性を高感度に評価できるシステムの構築を進めた。

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] 眞鍋昇ら: "Apoptosis occurs in granulosa cells but not cumulus cells in the atretic antral follicles in the pig ovaries" Experientia. 52. 647-651 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉本実紀ら: "Follicle survival in neonatal rat ovaries cryopreserved by vitrification." Cryo Letter. 17. 93-98 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 眞鍋昇ら: "Ca2+/Mg2+-Dependent endonuclease but not Ca2+-Dependent, Mg2+-Dependent or cation-independent endonuclease is involved in granulosa cell apoptosis of pig atretic follicles." Journal of Reproduction and Development. 42. 247-253 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 眞鍋昇ら: "Effect of the mycelial extract of cultured cordyceps sinensis on in vivo hepatic energy metabolism in the mouse." Journal of Pharmacology. 70. 85-88 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森田眞紀ら: "Urtrastructural features pf secretion by murine oviductal epithelium." Journal of Mammalian Ova Research. 14. 1-7 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奥田智彦ら: "Retinoic acid induces malformations related to cell death in the developing mouse embryo." Journal of Reproduction and Development. 43. 43-54 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森田眞紀ら: "Histochemistry and Cytochemistry : Changes in cell proliferation and morphology in murine oviductal epithelial during the estrous cycle." The Japan Society of Histochemistry and Cytochemistry Nakanishi Pr. Co., Kyoto, Japan, 1122 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 眞鍋昇ら: "Histochemistry and Cytochemistry : Apoptosis occurs in granulosa cells but not cumulus cells in the atretic Graafian follicles in the porcine ovaries." The Japan Society of Histochemistry and Cytochemistry Nakanishi Pr. Co., Kyoto, Japan, 1122 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noboru Manabe, Yuzuru Imai, Hiroko Ohno, Yhoichi Takahagi, Miki Sugimoto, and Hajime Miyamoto: "Apoptosis occurs in granulosa cells but not cumulus cells in the atretic antral follicles in the pig ovaries" Experientia. 52. 647-651 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miki Sugimoto, Hajime Miyamoto, Masashi Kabasawa, and Noboru Manabe: "Follicle survival in neonatal rat ovaries cryopreserved by vitrification" Cryo Letter. 17. 93-98 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noboru Manabe, Yuzuru Imai, Yoshihiro Kimura, Akira Myoumoto, Miki Sugimoto, Hajime Miyamoto, Yoshinori Okamura, and Manabu Fukumoto: "Ca2+/Mg2+-dependent endonuclease but not ca2+Dependent, mg2+-Dependent or cation-independent endonuclease is involved in granulosa cell apoptosis of pig atretic follicles" Journal of Reproduction and Development. 42. 247-253 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noboru Manabe, Miki Sugimoto, Yasuyoshi Azuma, Naoki Taketomo, Akio Yamashita, Hiroshi Tsuboi, Akinobu Tsunoo, Noriko Kinjo, Huang Nian-Lai, and Hajime Miyamoto: "Effect of the mycelial extract of cultured cordyceps sinensis on in vivo hepatic energy metabolism in the mouse" Journal of Pharmacology. 70. 85-88 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maki Morita, Miki Sugimoto, Hajime Miyamoto and Noboru Manabe: "Ultrastructural features of secretion by murine oviductal epithelium" Journal of Mammalian Ova Research. 14. 1-7 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomohiko Okuda, Hiroaki Takakuwa, Makiko Mikami, Hajime Miyamoto, and Noboru Manabe: "Retinoic acid induces malformations related to cell deathin the developing mouse embryo" Journal of Reproduction and Development. 43. 43-54 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maki Morita, Miki Sugimoto, Noboru Manabe and Hajime Miyamoto: Histochemistry and Cytochemistry : Changesin cell proliferation and morphology in murine oviductal epithelial during the estrous cycle. The Japan Society of Histochemistry and Cytochemistry.Nakanishi Pr.Co., Kyoto, Japan, 1122 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noboru Manabe, Yuzuru Imai, Akira Myomoto, Yoshihiro Kimura and Hajime Miyamoto: Histochemistry and Cytochemistry : Apoptosis occurs in granulosa cells but not cumulus cells in the atretic Graafian follicles in the porcine ovaries. The Japan Society of Histochemistry and Cytochemistry Nakanishi Pr.Co., Kyoto, Japan, 1122 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 眞鍋昇ら: "Apoptosis occurs in granulosa cells but not cumulus cells in the atretic antral follicles in the pig ovaries" Experientia. 52. 647-651 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 杉本実紀ら: "Follicle survival in neonatal rat ovaries cryopreserved by vitrification." Cryo Letter. 17. 93-98 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 眞鍋昇ら: "Ca2+/Mg2+-Dependent endonuclease but not Ca2+-Dependent,Mg2+-Dependent or cation-independent endonuclease is involved in granulosa cell apoptosis of pig atretic follicles." Journal of Reproduction and Development.42. 247-253 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 眞鍋昇ら: "Effect of the mycelial extract of cultured cordyceps sinensis on in vivo hepatic energy metabolism in the mouse." Journal of Pharmacology. 70. 85-88 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 森田眞紀ら: "Ultrastructural features of secretion by murine oviductal epithelium." Journal of Mammalian Ova Research. 14. 1-7 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 奥田智彦ら: "Retinoic acid induces malformations related to cell deathin the developing mouse embryo." Journal of Reproduction and Development. 43. 43-54 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 森田眞紀ら: "Histochemistry and Cytochemistry : Changes in cell proliferation and morphology in murine oviductal epithelial during the estrous cycle." The Japan Society of Histochemistry and Cytochemistry Nakanishi Pr.Co.,Kyoto,Japan, 1122 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 眞鍋昇ら: "Histochemistry and Cytochemistry : Apoptosis occurs in granulosa cells but not cumulus cells in the atretic Graafian follicles in the porcine ovaries." The Japan Society of Histochemistry and Cytochemistry Nakanishi Pr.Co.,Kyoto,Japan, 1122 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Miyamoto H., et al.: "Female reproductive properties and prenatal development of a senescence accelerated mouse strain" The Journal of Experimental Zoology. 272. 116-122 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 宮本 元ら: "潅流培養したヤギ卵巣の組織化学的研究" 日本胚移植学会雑誌. 17. 81-87 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Manabe N. et al.: "Immunohistochemical quantitation for extracellular matrix proteins in rats with glomerulonephritis" Nephron. 71. 79-86 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Manabe N. et al.: "Immunohistochemical micro quantification of fast-myosin in sections of mammalian skeletal muscles" Journal of Animal Science. 73. 88-95 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 眞鍋 昇、宮本 元: "卵胞退行における顆粒層細胞のアポトーシスの役割とその制御" 家畜人工受精誌. 167. 1-10 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Wang W. H. et al.: "Functional analysis using chlortetracycline fluorescence and in vitro fertilization of frozen-thawed ejaculated bore spermatozoa incubated in a protein-free chemically defined medium" The Journal of Reproduction and Fertility. 17. 81-87 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Magosaburo kasai: "Cryopreservation of mammalian embryos, Vitrification In: Methods in Molecular Biology, Vol. 38, Chapter 21" Humana Press Inc., Totowa, NJ, USA, 769 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Zhu,S.E.: "Optimization of the procedures fro the vitrification of expended mouse blastocysts in glycerol-based solutions" Journal of Peproduction and Development. 40. 293-300 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Lin,J.M.: "Effects of fetal calf serum in culturemedium on development of bovine oocytes matured and fertilized in vitro." Theriogenology. 41. 1091-1098 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Manabe,N.: "Physiomorphological changes in mouse embryos induced by retinoic acid evaluate NMR microscopy" Journal of Veterinary Medical Sucience. 〔発表予定〕.

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi