• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

臨床獣医学における情報ネットワークシステムの確立

研究課題

研究課題/領域番号 06556054
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 応用獣医学
研究機関東京大学

研究代表者

小野 憲一郎  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (50111480)

研究分担者 小川 博之  宮崎大学, 農学部, 助教授 (30012016)
早崎 峯夫  東京農工大学, 農学部, 助教授 (10015092)
内藤 善久  岩手大学, 農学部, 教授 (40003785)
広瀬 恒夫  帯広蓄産大学, 畜産学部, 教授 (60003076)
前出 吉光  北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 教授 (40002084)
研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
16,500千円 (直接経費: 16,500千円)
1996年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1995年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1994年度: 10,000千円 (直接経費: 10,000千円)
キーワード臨床獣医学 / 情報ネットワーク / 検査データー / 地域差 / データベース / 対照値 / 疫学調査 / 計量診断 / 検査データ / 臨床検査 / 測定法 / 小動物 / 大動物
研究概要

平成6年度から平成8年度の3年間にわたり、臨床検査データの適切な蓄積とその公開を目指して、1)基準個体の選別と基準範囲の設定、測定法による較差の検討を含む機関間、機関内の検査値の比較、疫学調査、内分泌検査の実用化、ならびに2)臨床検査データの共有、公開について検討した。
臨床検査データの基準範囲の設定に関して重視されている点は基準標本群の選択と統計処理法の選択である。このためには、まず問診表の整備が必要である。そこで、年齢、性別、動物種、品種、既往歴、治療・投薬歴を含み、また、対象動物の健康状態を客観的に判断するための基準が得られやすいように、いくつかの項目を設定した。このなかには食欲、食餌内容、排便・排尿の状態、呼吸の状態などが含まれるこの問診表の活用により、健常個体の選別が可能となった。ついで、基準範囲の設定をビ-グル犬雄81頭、雌94頭の14項目について検討した。また、約20種類の血液生化学検査項目のうち数項目で測定機関間での較差が認められたが、基準血清を用いて回帰式によりこの較差は是正可能である。また、簡易測定機器による測定値は少なくとも健常範囲内の検体については両者は高い相関を示し、機器間の測定値補正は可能である。また、疫学調査ではネットワークが極めて有用なことが判明した。さらに、内分泌検査データについても情報の集積が可能であった。したがって、検査データの互換により、国内複数機関あるいは国際的に比較研究が可能となり、獣医学上での飛躍的な発展が現実できると期待される。また、今後臨床検査の標準化に関して検査の精度・正確性に関する事項、すなわち検査計画、分析前段階(検体採取対象、採取条件、採取方法、検体保存法)、分析段階(試薬、測定器、測定技術、標準試料)、分析後段階(データの補正、データ蓄積)などについて、全国的な臨床検査の精度管理調査を実施し、検査計画、分析前段階の統一ならびに分析段階ならびに分析後段階の標準化を図ることが必要と考えられる。また、臨床検査データの共有、公開に関しては、ファィルメーカー社のソフトウエアを基本としてデータベースを構築し、このデータベースは公開準備中である。さらに、文部省学術情報センターを利用した、データベースの作成ならびに公開について検討中である。

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Inaba,M.et al.: "Defective anion transport and marked spherocytosis with membrane instability caused by heteditary total deficiency of red cell band 3 in cattle" J.Clin.Invest.97. 1804-181 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimada,T.et al.: "Expressions of Gamma-interferon and interleukin-4 mRNA in splenic L3T4+Tcells from Babesia microti-and B.rdhaini-infected mice" J.Protozool.Res.6. 25-30 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bonkobara,M.et al.: "Effects of epidermal growth factor on maternal and fetal serum amino acid levels in rats." J.Vet.Med.Sci.59. 1053-1056 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamazoe,K.et al.: "Hepatic oxygen supply,energy charge,and histological findings in dogs with portal vein arterialization." J.Vet.Med.Sci.59. 1057-1061 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyazawa,T.et al.: "Seroepidemiological survey of feline retrovirus infections in domestic and leopard cats in horth Vietnum in 1997." J.Vet.Med.Sci. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto,M,et al.: "Molecular basis of bovine red cell protein 4.2 polymorphism in Japanese black catlle." Biochem.J.332. 183-187 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mutsumi, I.et al: "Defective anion transport and marked spherocytosis with membrane instability caused by hereditary total deficiency of red cell band 3 in cattle due to a nonsense mutation." J.Clin.Invest.97. 1084-1817 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimada.T.et al: "Effects of depletion of T cell subpopulations on the course of infection and anti-parasitic delayd type hypersensitivity response in mice infected with Babesia microti and Babesi rodhaini." J.Vet.Med.Sci.58. 343-347 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimada, T.et al: "Expressions of Gamma-interferon and interleukin-4 messsenger RNA in splenic L3T4+T cells from Babesia microti-and B.rodhaini-infected mice." J.Protozool.Res.6. 25-30 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uchide, T.et al: "Apolipoprotein B (apoB) concentrations in lipoproteins in cows." J.Vet.Med.Sci.59. 711-714 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bonkobara, M.et al: "Effects of epidermal growth factor on maternal and fetal serum amino acid levels in" J.Vet.Med.Sci.59. 1053-1056 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamazoe, K.et al: "Hepatic oxygen supply, energy charge, and histological findings in dogs with portal vein arterialization." J.Vet.Med.Sci.59. 1057-1061 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamazoe, K.et al: "Changes of hepatic tissue phospholipid peroxidation, malondialdehydes, and antioxidative enzyme activities in dogs with halothane inhalation." J.Vet.Med.Sci.60. 15-21 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura, S.et al: "Lipid peroxidation, antioxiddative enzyme activities, and cytosolic free calcium levels in rat hippocampus-derived cells ewposed to free radicals." J.Vet.Med.Sci.60. 63-69 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shikano, S.et al: "Mitochondrial function of Babesia microti and Babesia rodhini. Int.J.Parasitol." Int.J.Parasitol.28. 567-570 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bonkobara, M.et al: "Proline, leucine, and alanine transport in placental microvillous membrane vesicles prepared from late gestational rats." J.Vet.Med.Sci.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyazawa, T.et al: "Seropeidemiological survey of feline retrovirus infections in domestic and leopard cats in north Vietnum in 1977." J.Vet.Med.Sci.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto, M.et al: "Molecular basis of bovine red-cell protein 4.2 polymorphism in Japanese black cattle." Biochem.J.332. 183-187 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimada,T.他5名: "Expression of gamma-interferon and interleukin-4 messenger RNA in splenic L3T4_+ T cells from Babesia microti-and Babesia rodhaini-infected mice." J.Protozool.Res.(in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Inaba,M.他11名: "Defective anion transport and marked spherocytosis with membrane instability caused by hereditary total deficiency of red cell band 3 in cattle due to a nonsense mutation" J.Clin.Invest.97. 1804-1817 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Shimada,T.他4名: "Effects of depletion of T cell subpopulations on the course of infection and anti-parasite delaye type hypersensitivity response in mice infected with Babesia microti and Babesia rodhaini." J.Vet.Med.Sci.58. 343-347 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Won,J.-H.他6名: "Mineral metabolism in plasma,Urine and bone of periparturient cows fed anionic diets with different calcium and phosphorus contents." J.Vet.Med.Sci.58. 1187-1192 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yanase,I.他2名: "Scotopic threshold response of the electroretinogram of dogs." Am.J.Vet.Res.57. 361-366 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K. Ono et al.: "Epidemiological analysis for feline leukemia virus and feline immunodeficiency virus infections in Japan" J. Vet. Med. Sci.(発表予定).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K. Ono et al.: "Estimation and standardization of normal ranges for clinical blood chemistry analyses in dogs and cats" J. Vet. Med. Sci.(発表予定).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ono,K.et al: "Serokogical survey of feline leukemia virus and feline immuno-defficiency virus in Japan" J.Vet.Med.Sci.(発表予定).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Maede,Y.et al: "Refference value of hematological parameters in dogs and cats in Japan" J.Vet.Med.Sci.(発表予定).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi