• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳血管関門の人為的制御法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 06557014
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 病態医化学
研究機関京都大学 (1995)
岡崎国立共同研究機構 (1994)

研究代表者

月田 承一郎  京都大学, 医学研究科, 教授 (50155347)

研究分担者 米村 重信  京都大学, 医学研究科, 講師 (60192811)
伊藤 雅彦  京都大学, 医学研究科, 助手 (70270486)
永渕 昭良  岡崎国立共同研究機構, 生理学研究所, 助手 (80218023)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
12,500千円 (直接経費: 12,500千円)
1995年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
1994年度: 7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
キーワード脳血管関門 / タイトジャンクション / オクルディン / クローディン / ノックアウト / 細胞接着 / リン酸化 / 内皮細胞 / アンチセンスDNA / 機能阻害抗体 / 上皮細胞 / Z0-1 / 脳血管バリアー
研究概要

タイトジャンクションの接着分子について以下の所見を得ることができ、脳血管関門の人為的制御法の開発につながる重要な進展が得られた。
【オクルディンのリン酸化】
タイトジャンクションの接着分子オクルディンは、電気泳動上、幾本ものバンドに分かれる。これが何によるものかを検討した結果、リン酸化によるバンドシフトであることが明らかになった。また、オクルディンがリン酸化されると、タイトジャンクションに組み込まれることが明らかになり、タイトジャンクションを制御する道が開かれた。
【オクルディン遺伝子のノックアウト】
オクルディン遺伝子をノックアウトすると、タイトジャンクションがなくなり、細胞間のバリアーがなくなることが期待された。しかし、予想外なことに、オクルディンを欠失した上皮細胞においてもタイトジャンクションが見られた。以上のことは、オクルディン以外にもタイトジャンクションの接着分子が存在することを明らかに示した。
【新しいタイトジャンクション膜蛋白質】
そこで新しいタイトジャンクション膜蛋白質を探索した結果、分子量22kDの新規の膜蛋白質を同定することに成功し、クローディンと名付けた。今後の脳血管関門の制御へ向けて大きな一歩となった。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Nagafuchi, A., Ishihara, S., and Tsukita, Sh: "The roles of catenins in the cadherin-mediated cell adhesion:Functional analysis of E-cadherin-alpha catenin fusion molecules." J.Cell Biol.127. 235-245 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeda, H., Nagafuchi, A., Yonemura, S., Tsukita, Sa.,: "V-src kinase shifts the cadherin-based cell adhesion from the strong to the weak state and beta-catenin is not required for the shift." J.Cell Biol.131. 1839-1847 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furuse, M., Fujimoto, K., Sato, N., Hirase, T., Tsukita, and Tsukita, Sh: "Overexpression of occludin,a tight junction associated integral membrane protein,induces the formation of intracellular multilamellar bodies bearing tight junction-like structures" J.Cell Sci.109. 429-435 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ando-Akatsuka, Y., Saitou, M., Hirase, T., Kishi, M., Sakakibara, A., Itoh, M., Yonemura, S., Furuse, M., Tsukita, Sh: "Interspecies diversity of the occludin sequence:cDNA cloning of human,mouse,dog and rat-kangaroo:homologues" J.Cell Biol.133. 43-47 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirase, T., Furuse, M., Tsukita, Sh: "A 155kDa undercoat-constitutive protein of cell-to-cell adherens junctions" Eur.J.Cell Biol.72. 174-181 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saitou, M., Akatsuka-Ando, Y., Itoh, M., Furuse, M., Inazawa, J., Fujimoto, K., and Tsukita, Sh: "Mammalian occludin in epithelial cells:Its expression and subcellular distribution" Eur.J.Cell Biol.73. 222-231 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furuse, M., Itoh, M., Hirase, T., Nagafuchi, A., Yonemura, S., Tsukita, Sa., and Tsukita, Sh.: "Direct association of occludin with ZO-1 and its possible involvement in the localization of occludin at tight junctions." J.Cell Biol.127. 1617-1626 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeda, H., Nagafuchi, A., Yonemura, S., Tsukita, Sa., Behrens, J., Birchimeier, W.and Tsukita, Sh.: "V-src kinase shifts the cadherin-based cell adhesion from the strong to the weak state and beta-catenin is not required for the shift." J.Cell Biol.131. 1839-1847 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furuse, M., Fujimoto, K., Sato, N., Hirase, T., Tsukita, Sa., and Tsukita, Sh.: "Overexpression of occludin, a tight junction-associated integral membrane protein, induces the formation of intracellular multilamellar bodies bearing tight junction-like structures." J.Cell Sci.109. 429-435 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ando-Akatsuka, Y., Saitou, M., Hirase, T., Kishi, M., Sakakibara, A., Itoh, M., Yonemura, S., Furuse, M., Tsukita, Sh.: "Interspecies diversity of the occludin sequence : cDNA cloning of human, mouse, dog and rat-kangaroo homologues" J.Cell Biol.133. 43-47 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirase, T., Furuse, M., Tsukita, Sh.: "A 155kDa undercoat-constitutive protein of cell-to-cell adherens junctions" Eur.J.Cell Biol.72. 174-181 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saitou, M., Akatsuka-Ando, Y., Itoh, M., Furuse, M., Inazawa, J., Fujmoto, K., and Tsukita, Sh.: "Mammalian occludin in epithelial cells : Its expression and subcellular distribution" Eur.J.Cell Biol.73. 222-231 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yonemura, S. et. al.: "Cell-to-cell adherens junction formation and actin filament organization: Similarities and difference between non-polarized fibroblasts and polarized epithelial cells." J. Cell. Sci.108. 127-142 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Oyama, T. et. al.: "A truncated beta-catenin disrupts the interaction between E-cadherin and alpha-catenin: A cause of loss of intercellular adhesiveness in human cancer cell lines" Cancer Res.54. 6282-6287 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Takeda, H. et. al.: "V-src kinase shifts the cadherin-based cell adhesion from the strong to the weak state and beta-catenin is not required for the shift." J. Cell Biol.131. 1839-1847 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Furuse, M. et. al.: "Overexpression of occludin,a tight junction-associated integral membrane protein, induces the formation of intracellular multilamellar bodies bearing tight junction-like structures" J. Cell Sci.109. 429-425 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Tokai, N. et. al.: "Kid, a novel kinesin-like DNA binding protein, is localized to chromosomes and the mitotic spindle" EMBO J.15(in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ando-Akatsuka, Y. et. al.: "Interspecies diversity of the occludin sequence: cDNA cloning of human, mouse, dog and rat-kangaroo homologues" J. Cell Biol.(in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kasahara,H.: "Autoimmune myocarditis induced in mice by c-protein." J.clin.Invest.94. 1026-1036 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Nagafuchi,A.: "The nervous tissue-specific loss of the expression of alpha-catenin.the 1O2KD cadherin-associated protein.during development." Develop Growth & Difler.36. 59-71 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Takeuchi,K.: "Perturbation of cell adhesion and microvilli formation by antisense oligonuclotides to ERM family members." J.cell Biol. 125. 1371-1384 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Takeuchi,K.: "Structural diversity of band 4.1 superfamily members." J.Coll Sci. 107. 1921-1928 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Tsukita,S.: "ERM family members as molecular linkers between the cell surface glycoprotein CD44 and actin-based cytoskeletons." J.Cell Biol. 126. 391-401 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Nagafuchi,A.: "The roles of catenins in the cadherin-mediated cell adhesion:Functional analysis of E-cadherin-alpha catenin fusion molecules." J.Cell Biol. 127. 602-613 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi