研究課題/領域番号 |
06557018
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 試験 |
研究分野 |
寄生虫学(含医用動物学)
|
研究機関 | 慶応義塾大学 |
研究代表者 |
浅井 隆志 慶應義塾大学, 医学部, 講師 (50175163)
|
研究分担者 |
上田 正和 (上田 政和) 慶應義塾大学, 医学部, 講師 (50142419)
奥沢 英一 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (20177166)
|
研究期間 (年度) |
1994 – 1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
1996年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1994年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
|
キーワード | 寄生虫 / 原生動物 / トキソプラズマ / NTPase / 遺伝子診断 / PCR / RT-PCR |
研究概要 |
トキソプラズマ感染動物及び先天性トキソプラズマ症を疑われた患者検体よりDNAとRNAを抽出し、急性症状を引き起こすトキソプラズマのタキゾイト型虫体に特異的に存在するNTPase遺伝子の内、増幅区間約800ベースを標的としたPCR及びRT-PCRを行った。その結果、動物実験では確実に標的遺伝子及びmRNAの検出が可能であった。そこで我々は先天性トキソプラズマ症を疑われた患者の臨床診断を試みた。患者髄液DNAを用いたPCRでは反応陰性、RNAを用いたRT-PCRでは反応陽性であった。よって、RT-PCRにより患児髄液中にトキソプラズマの存在したことを確認することができ、先天性トキソプラズマ症と判定された。我々の今までの基礎的実験の結果、RT-PCRの感度はタキゾイト虫体1個相当からも検出が可能で、DNAのそれが10虫体相当であるのと比べ、約10倍の検出能を有していた。RNAを用いた検出系がDNAに比べより高度な感度を有するのは、急性期に出現するタキゾイトがNTPaseのmRNAに富み、虫体内のコピー数が多いことより説明できる。この症例を通して我々は、RT-PCRを用いた先天性トキソプラズマ症の診断が、感度の上で優れていること、とくに今回のようなタキゾイト虫体が引き起こす急性期症例では有用である結果を得た。この検査法は従来の虫体検出法に比べて大幅に時間を短縮でき、急性トキソプラズマ症の迅速診断が可能となった。
|