• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ペプチドトランスポーター(Tap)遺伝子多型性の検出法確立と自己免疫病の病因研究

研究課題

研究課題/領域番号 06557037
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 内科学一般
研究機関京都大学

研究代表者

熊谷 俊一  京都大学, 医療技術短期大学部, 教授 (00153346)

研究分担者 佐治 博夫  京都府赤十字血液センター, 研究部, 研究部長
研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1994年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードTap / ペプチドトランスボーター / HLA / シェ-グレン症候群 / 全身性エリテマトーデス
研究概要

自己免疫疾患の病因病態の解明を目的として、PCR-SSP法やRFLP法によりTap1,Tap2遺伝子の多型性を明きらかにし、これらの遺伝子の疾患発症への関与を検討した。
1.PCR-SSCP法によるTap遺伝子多型性検出法の確立
現在報告されている多型性を検出するため各変異部分を含むプライマーを作製し、Tap1(333,637)およびTap2(379,565,665)の変異をPCR-SSCP法などにより検出した。
2.現在まで報告されていない変異部分の発見
PCR-SSCP法を行う過程で、Tap2遺伝子に日本人に固有と思われる新たな変異を発見した。そのDNAシークエンスも終了し報告予定である。
3.正常日本人における対立遺伝子頻度
日本人のTap1については欧米人に比しTap1C(0301)の頻度が低かった。Tap2については欧米人に比し、Tap2aが少なくTap2Bが比較的多かった。また欧米人では稀なTap2Eも7%存在した。Tap2のアリル頻度については新しい変異を取り入れた分類が必要であり、現在その検討を行っている。
膠原病患者の対立遺伝子頻度
シェ-グレン症候群患者のTap1,Tap2遺伝子の多型性は正常人と有意の差は認めなかった。現在、HLA遺伝子多型性を加味して比較検討し、患者の性別、病型、自己抗体などとの関係について層別解析を行っている。全身性エリテマトーデス患者についてはTap1(333)がVal(Tap1BかC)の頻度が高い一方で、Tap2(379)がIle(Tap2C,D,Hなど)の頻度が低く、現在完全なタイピングを行っている。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Yoshikawa,T.: "Soluble FceRIICD23 in Patients with Autoimmune Diseases and Epstein-Barr virus-Related Disorders:anaiysis by ELISA for Soluble Fce RII/CD23." Immunomethods. 4. 65-71 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Furukawa,F.: "Elevated serum levels of IgE-binding factor /soluble CD23 in bullous pemphigoid." J.Dermatol.Sci.7. 150-154 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kumagai,S.: "Decreased expression of Bc1-2 protein and its possible role on the apoptotic death of peropheral T cells in systemic lupus erythematosus(SLE)." Arthritis Rhumat.37. S162 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Ota,H.: "Enhanced production of transforming growth factor b during autologous mixed lymphocyte reaction of systemic silerosis patients." Clin.Exp.Immunol.(印刷中).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi,C.: "Portal hypertension associated with anticardiolipin antobodies in a case of systemic lupus erythematosus." Lupus. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Umehara,H.: "Clinical Immunology(A Multi-Author Book)" P.C.Sen Gupta.Oxford University Press.(印刷中),

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi