研究概要 |
心疾患においては,臓器全体が一様に障害されるのではないため,疾病により障害された左室機能を正確に評価するためには、左室の局所機能を把握する必要がある.高時間分解能超音波断層法にサブトラクション法を適用することにより,左心室局所壁運動の検出における時間分解能ならびに空間分解能が向上し,等容性弛緩時間内の微小な壁運動の検出を可能とした.これにより左室の局所的な弛緩時相の遅れやasynchronyが非侵襲的にかつ可視的に評価可能となった.左室局所の弛緩時相の遅れやasynchronyは,左室拡張機能の低下をきたす種々の心疾患において認めることより,各種心疾患の診断や評価に有用な手法となり得る.本手法により得られるサブトラクション画像の解析から求めた心音図II音から左室局所の弛緩開始までの時間(relaxation index)は左室造影像の解析による左室局所の弛緩指標と有意に相関した.relaxation indexは左室収縮機能が正常な労作性狭心症例においても冠動脈障害領域において有意に延長し,安静時のみの超音波検査にて運動負荷や薬剤負荷を行なうことなく冠動脈障害領域を推定できる可能性が示唆された.これまで臨床における左室局所拡張機能の評価には,侵襲的な左室造影法や高価な核医学的手法が用いられてきたが,本手法は非侵襲的かつ経済的に左室局所の評価を可能とするものである.さらに高時間分解能超音波断層像の画像処理によりMモード心エコー図の再構築ならびに左室内径変化の自動計測が可能であることが示唆された.また,左室機能評価のためのAcoustic Quantification画像にて得られる左室内腔の輪郭線を平滑化を行い左室壁運動を解析することにより左室局所壁運動自動解析し評価し得ること,三次元再構築心エコー図法により経時的な左室内腔形状の立体的異常の把握が容易となることが示されており,今後,これら手法を用いた左心室局所機能評価の新たな展開が期待される.
|