• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体計測工学に基づく皮膚の性状および皮膚疾患の非浸襲的診断法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 06557049
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 皮膚科学
研究機関東北大学

研究代表者

田上 八郎 (田上 八朗)  東北大学, 医学部, 教授 (60026911)

研究分担者 田畑 伸子  東北大学, 医学部付属病院, 助手 (00270835)
田中 美佐子  東北大学, 医学部, 助手 (90271907)
末武 茂樹  東北大学, 医学部付属病院, 講師 (60226397)
相場 節也  東北大学, 医学部, 講師 (80159269)
工藤 和浩  東北大学, 医学部・附属病院, 助手 (80211209)
青山 浩明  東北大学, 医学部・付属病院, 助手 (80231794)
研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
15,600千円 (直接経費: 15,600千円)
1996年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1995年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1994年度: 12,000千円 (直接経費: 12,000千円)
キーワード皮膚 / 生体計測工学 / 角層 / 角層機能 / 角層水分 / 瘢痕 / ケロイド / バリア機能 / アトピー性皮膚炎 / 皮膚炎 / 肥厚性瘢痕
研究概要

本研究においては、表皮の生理機能検索のため正常皮膚を対象にして、これまで私た が開発してきた角層内の水分含有量測定法と触感的指標をもととする粘弾性計測、落屑角 の性状と角層ターンオーバー時間さらには表皮真皮細胞の増殖性、分化度との関係を調べ 炎症反応の動態と皮膚の性状との関連性を検索することを第一の目的とした。そのため、 じめに、測定用の接触電極で凹凸のある乾燥皮膚でも接触が可能というMT-8Cについ 検討を加えた。結果的には、従来のプローブにくらべ、大きな利点はみいだしえなかった さらに、さまざまな生体計測の方法を確立することによって、これまでみられなかった非 血的機能的な新しい皮膚および皮膚疾患の診断システムを確立しようと、まずは、モルモ トの実験的刺激性皮膚炎、アレルギー性接触皮膚炎、実験白癬、実験カンジダ症をもちい 礎実験をつづけている。さらに現在は、ヘアレスミニブタを用い、ヒトでの研究の前の段 の研究を計画中である。
これらに加えて、真皮の病変をも非侵襲的に皮膚の上から検索する方法を検討し、種々の 傷の治癒の過程で生ずる瘢痕について検索を加えてきた。その結果、瘢痕の治癒の過程で 層の機能に変化が生じることをみいだし、とくに、肥厚性瘢痕やケロイドは新鮮な瘢痕の 状をつねに保ち続けているということを認めた。今後は、新たに別の面からのアプローチ 可能とする技術を導入し、皮膚の性状を、より総合的に探るシステムを作り上げ、皮膚科 研究に新しい側面を明らかにするだけでなく、皮膚疾患の治療においても従来と違う面か の突破口を開けるという期待を、この研究を続行中である。

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 田上八郎: "肌計測工学の現状と将来" J Soc Cosmet Chem Jpn. 28. 23-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasai S et al: "High-frequency conductance measurement of the skin surface dydration state of dry skin using a new" Skin Res Technol. 2. 173-176 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suetake T et al: "Functional analyses of the stratum corneum in scars.Sequential studies after injury and comparison・・・・" Arch Dermatol. 132. 1453-1458 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasai S,Zhen Y-X,Tagami H: "High-frequency conductance measurement of the skin surface hydration state of dry skin using a new probe studded with needle-form electrodes (MT-8C)." Skin Res Technol. 2. 173-176 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suetake T,Sasai S,Zhen Y-X,Ohi T,Tagami H: "Functional analyzes of the stratum corneum in scars. Sequential studies afater injury and comparison among keloids, hypertrophic scars, and atrophic scars." Arch Dermatol. 132. 1453-1458 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tagami H: Chapter 16. Hardware and measuring principle : Skin conductance. In : Elsner P,Berardesca E,Maibach HI : Bioengineering of the Skin : Water and the Stratum Corneum. CRCPress, Boca Raton, USA, 197-203 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tagami H: Chapter 8.1 Measurement of electrical conductance and impedance. In Serup J & Jemec GBE (eds) : Handbook of Non-invasive Methods and the Skin.CRCPress, Boca Raton, USA, 159-164 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suetake T et al: "Functional Analyses of the stratum corneum in scars: sequential studies after injury and comparison among" Arch Dermatol. 132. 1453-1458 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tagami H et al: "Bioengineering analysis of dry skin" Proceedings. The 9th Korea-Japan Joint Meeting of Dermatology. November 10-11, 1995, Pusan, Korea. 115-116 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Tagami: "Ichthyosiform eruption in a patient with Dubowitz synarome" Pediatric Dermatology. 12. 130-133 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Tagami,H.: "Handbook of Non-Invasive Methods and the Skin" Ed.Jorgen Serup and G.V.E.Jemec CRC Press, 5 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Tagami,H.: "Quantitative measurements of water concentration of the stratum corneum in vivo by high frequency current." Acta Derm Venereol(Stockh). 185 Supp 10. 29-33 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Tagami,H.: "Handbook of Non-Invasive Methods and the Skin" Ed.Jorgen Serup and G.V.E.Jemec CRC Press, 5 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 田上 八郎: "皮膚の表面の仕組と働き" 石橋康正監修 医学書院, 11 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi