• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インスリン遺伝子発現細胞による糖尿病遺伝子治療-バイオ人工膵B細胞システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 06557061
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 内分泌・代謝学
研究機関熊本大学

研究代表者

七里 元亮  熊本大学, 医学部, 教授 (00028515)

研究分担者 宮田 高雄  熊本大学, 医学部, 助手 (70244118)
榊田 典治  熊本大学, 医学部・附属病院, 助手 (50170577)
荒木 栄一  熊本大学, 医学部, 助手 (10253733)
岸川 秀樹  熊本大学, 医学部, 講師 (30161441)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
15,200千円 (直接経費: 15,200千円)
1995年度: 7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
1994年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
キーワードヒトインスリン遺伝子 / CHD細胞 / 3T12-3線維芽細胞 / A_AT20細胞 / MIN6細胞 / グルコーストランスポーター2型遺伝子 / グルコキナーゼ遺伝子 / CHO細胞 / AtT20細胞 / インスリン遺伝子発現細胞 / 線維芽細胞系腫瘍細胞 / HPLC / インスリン / プロインスリン
研究概要

ヒトインスリン遺伝子を導入した発現ベクターをCHO細胞,線維芽細胞腫瘍細胞(3T12-3),下垂体由来細胞(AtT20),マウスインスリノーマ細胞(MIN6細胞)にトランスフェクトし,ヒトインスリン遺伝子発現細胞を分離,株化した。ヒトインスリン遺伝子の発現はノザンブロットにより確認された。ヒトインスリン遺伝子をトランスフェクトしたCHO細胞及び3T12-3細胞はプロインスリンを,ヒトインスリン遺伝子をトランスフェクトしたAtT20細胞及びMIN6細胞ではインスリンを分泌していた。インスリン遺伝子を発現させた各種細胞をヌードマウスに移植したところ,いずれも低血糖を発症し,ヒトインスリン遺伝子発現CHO細胞移植時には移植15日目,ヒトインスリン遺伝子発現MIN6細胞移植時には24時間後に低血糖によりマウスが死亡した。
ヒトインスリン遺伝子発現MIN6細胞はブドウ糖濃度依存性にインスリンを培養液中へ分泌したがヒトインスリン遺伝子発現AtT20細胞ではブドウ糖濃度依存性のインスリン分泌を認めなかった。また,ヒトインスリン遺伝子をトランスフェクトした細胞をカラムに充填し,灌流実験を行うと,ヒトインスリン遺伝子発現MIN6細胞はブドウ糖に反応し2相性のインスリン分泌を認めたが,ヒトインスリン遺伝子発現AtT20細胞では2相性のインスリン分泌を認めなかった。一方,ヒトインスリン遺伝子を発現しているAtT20細胞にグルコーストランスポーター2型遺伝子及びグルコキナーゼ遺伝子をトランスフェクトした細胞では培養液中へのブドウ糖濃度依存性のインスリン分泌を認めたが,灌流実験におけるブドウ糖刺激時の2相性インスリン分泌は認められなかった。本研究で構築した細胞は,糖尿病の遺伝子治療の可能性追求のモデルとなるのみならず,現在未解決な膵B細胞ブドウ糖認識機構,細胞内情報伝達機構,インスリン分泌機構の解明に資するものと考える。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] 七里元亮 他: "人工膵島の現状-人工膵島vs遺伝子工学的膵B細胞の再構築-" 臨牀と研究. 72. 103-108 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 七里元亮 他: "膵移植、人工膵島、遺伝子工学的膵B細胞の再構築" 外科診療. 37. 153-159 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本吉貞俊 他: "糖尿病記録号1992" 医学図書出版, 343 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本吉貞俊 他: "インスリン研究1993" ノボノルディスクフォーマ 山之内製薬, 135 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 七里元亮: "治療の開拓-阿蘇シンポジウム1993" 南山堂, 180 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本吉貞俊 他: "分子糖尿病学" 医学図書出版, 136 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 七里元亮 他: "糖尿病研究ストラテジー" 秀潤社, 426 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHICHIRI,M.et al.: "Up to date of artificial andocrine pancreas-artificial endocrine pancreas vs. pancreatic B cell constructed by gene manupulation." Rinsyo to Kenkyu. 72 (in Japanese). 103-108 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHICHIRI,M.et al.: "Pancreas transplantation, construction of pancreatic B cell by gene manupulati" GeKa Shinryo. 37 (in Japanese). 153-159 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MOTOYOSHI,S.et al.: Construction of insulin gene expressed cells.Tounyoubyou Kirokugou (in Japanese), 343 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MOTOYOSHI,S.et al.: Mechanism of human insulin gene expression in eukaryotic cells.Insulin Kenkyu 1993 (in Japanese), 135 : 6 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHICHIRI,M.: Developement of artificial endocrine pancreas and optimal glycemic control.Tiryou no Kaitaku : Aso Symposium 1993 (in Japanese), 180 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MOTOYOSHI,S.et al.: Evaluation of expression of insulin gene in eukaryotic cells.Bunshi Tounyoubyougaku (in Japanese), 136 : 5 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHICHIRI,M.et al.: Insulin secreting culture cells constructed by gene transfer-CHO-HI,BALB/3T12-3HI,AtT20/D16v-F2-HI,MIN6-HI-.Tounyoubyou Kenkyu Strategy (in Japanese), 426 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 七里元亮他: "人工膵島の現状-人工膵島vs遺伝子工学的膵B細胞の再構築" 臨床と研究. 72. 103-108 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 七里元亮他: "膵移植、人工膵島、遺伝子工学的膵B細胞の再構築" 外科診療. 37. 153-159 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 七里元亮他: "糖尿病研究ストラテジー" 秀潤社, 2 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 七里元亮: "人工膵島の開発と血糖値の最適制御" 治療の開拓-阿蘇シンポジウム1993-. 73-89 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 七里元亮: "糖尿病治療の実際 新しい治療法" 糖尿病-最近の展開. 154-163 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi