• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

凍結転移法を応用した新しいin situハイブリダイゼーション法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 06557094
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関大阪大学

研究代表者

栗栖 浩二郎  大阪大学, 歯学部, 教授 (50028346)

研究分担者 竹下 佐和子  生化学工業(株), 研究員
田畑 純  大阪大学, 歯学部, 助手 (20243248)
加藤 穣慈  大阪大学, 歯学部, 助手 (90243245)
岩本 容泰  大阪大学, 歯学部, 講師 (30223431)
脇坂 聡  大阪大学, 歯学部, 助教授 (40158598)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
1995年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1994年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
キーワード遺伝子発現 / mRNA / PCR法 / ニトロセルロース膜 / 凍結切片 / RNAプローブ / ディゴキシゲニン / in situハイブリダイゼーション / 冷凍切片 / in situ ハイブリダイゼーション / ヒトロセルロース膜 / in sutu ハイブルダイゼーション
研究概要

In situ hybridization(ISH)法は組織レベルで遺伝子発現の局在を検討する方法である。しかし、従来のISH法は技術的に複雑で経験を必要とし、また、歯牙・骨・軟骨等の硬組織を含む切片では、実験操作中に切片が剥離しやすい、また、豊富な細胞外基質が存在する為に、プローブの非特異的結合によりバッグラウンドが上昇しやすいなどの欠点があった。そこで、今回我々は凍結転移法を応用することにより、従来法と比較して簡単で、十分高い感度を有する新しいISH法を確立した。
試料をOCTコンパウンドに包埋して8μm厚の凍結切片を作製した。凍結切片をニトロセルロース膜に転写した後、10μg/mlのprotenase Kで20分間処置し、4%PFAで再固定の後、digoxigenin標識した種々のマトリックス遺伝子のRNAプローブとハイブリダイゼーションを行った。ハイブリダイゼーションおよび洗浄は65°Cで行った。また、同様の切片を用いて従来法のISHも行なって標的mRNAの検出感度の比較を行なった。
ニトロセルロース膜上でのISH法では、従来法よりも高いシグナルを有しながらバックグラウンドがほとんど認められない像が得られた。また、本方法は、従来のスライドグラス上で行うISH法と比較して、I)プレハイブリダイゼーション以後のステップをエッペンチューブあるいはマルチウェルプレート内で行うことが出来るので実験操作が非常に簡単である、II)mRNAが膜に結合する為に微量なmRNAの保持が確実となりシグナルが上昇する、III)激しい洗浄が可能なためバックグラウンドが減少する、などの利点があることが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (39件)

  • [文献書誌] T.Takebayashi: "Hepatocyte growth factor/scatter factor modulates cell motility,proliferation,and proteoglycan synthesis of chondrocytes." J.Cell Biol.129. 19-1411 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ohsaki: "Localization of type I and III collagen and fibronectin in the developing mouse palatal shelves." Act Anat.153. 161-167 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Iwamoto: "Regulation of chondrocyte mutation by fibroblast growth factor-2 and parathyroid hormone." J.Orthop.Res.13. 838-845 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Wakisaka: "Partial coexistence of neuropeptide Y and calbindin D28k in the trigeminal ganglion following peripheral axotomy of the inferior alveolar nerve of the rat." Brain Res.707. 228-234 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Hiranuma: "Effects of X-ray irradiation on terminal differentiation and cartilage matrix calvification of rabbit growth plate chondrocytes in culture." Bone. 122(in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.J.Tabata: "Hepatocyte growth factor is involved in the morphogenesis of tooth germ in murine molars." Development. 122(in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Kato: "Immunohistochemical changes in the distribution of nerve fibers in the periodontal ligament during an expeimental tooth movement of the rat molar." Acta Anat.(in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Wakisaka: "Distribution and possible origin of galanin-like immunoreactive nerve fibers in the mammalian dental pulps." Regul.Peptides. (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Wakisaka: "Protein gene product 9.5 in the developing mouse circumvallate papilla ; comparison with neuron specific enolase and calcitonin gene related peptide." Anat.Embryol.(in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Wakisaka: "Neuropeptide Y-like immunoreactive primary afferents in the dental pulp and periodontal ligament following peripheral nerve injury to the inferior alveolar nerve in the rats." Brain Res.(in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.C.Kajander: "Fos-like immunoreactivity increase in the lumbar spinal cord after a chronic constriction injury to the sciatic nerve." Pain. (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Aikawa: "Establishment of bone morphogenetic protein 2 responsive chondrogenic cell line." J.Bone Miner.Res.(in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takebayashi, T., et al.: "Hepatocyte growth factor/scatter factor modulates cell motility, proliferation, and proteoglycan synthesis of chondrocytes." J.Cell Biol.129. 1411-1419 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohsaki, Y., et al.: "Localization of type I and III collagen and fibronectin in the developing mouse palatal shelves." Archs.oral Biol.153. 161-167 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwamoto, M., et al.: "Regulation of chondrocyte mutation by fibroblast growth factor-2 and parathyroid hormone." J.Orthop.Res.13. 838-845 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakisaka, S., et al.: "Partial coexistence of neuropeptide Y and calbindin D38K in the trigeminal ganglion following peripheral axotomy of the inferior alveolar nerve of the rat." Brain Res.707. 228-234 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiranuma, H., et al.: "Effects of x-ray irradiation on terminal differentiation and cartilage matrix calvification of rabbit growth plate chondrocytes in culture." Bone. (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tabata, M.J., et al.: "Hepatocyte growth factor is involved in the morphogenesis of tooth germ in murine molars." Development. 122, (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, J., et al.: "Immunohistochemical changes in the distribution of nerve fibers in the periodontal ligament during an experimantal tooth movement of the rat molar." Acta Anat.(in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakisaka, S., et al.: "Distribution and possible origin of galanin-like immunoreactive nerve fibers on the mammalian dental pulps." Regul.Pepties. (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakisaka, S., et al.: "Protein product 9.5 in the developing mouse cirumvallte papilla ; comparison with neuron specific enolase and calcionin gene related peptide." Anat.Embryol.(in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakisaka, S., et al.: "Neuropeptide Y-like immunoreactive primary afferents in the dental pulp and periodontal ligament following peripheral nerve injury to the inferior alveolar nerve in the rat." Brain Res.(in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kajander, K.C.et al.: "Fos-like immunoreactivity increase in the lumber spinal cord after a chronic constriction injury to the sciatic nerve." Pain. (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aikawa, T., et al.: "Establishment of bone morphogenetic protein 2 responsive chondrogenic cell line." J.Bone Miner.Res.(in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Wakisaka: "Partial coexistence of neuropeptide Y and calbindin D28k in the trigeminal ganglion following peripheral axotomy of the inferior alveolar nerve of the rat." Brain Res.707. 228-234 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M.J.Tabata: "Hepatocyte growth factor is involved in the morphogenesis of tooth germ in murine molars." Development. 122(in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] J.Kato: "Immunohistochemical changes in the distribution of nerve fibers in the periodontal ligament during an expeimental tooth movement of the rat molar." Acta Anat.(in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S.Wakisaka: "Distribution and possible origin of galanin-like immunoreactive nerve fibers in the mammalian dental pulps." Regul.Peptides. (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S.Wakisaka: "Protein gene product 9.5 in the developing mouse circumvallate papilla;comparison with neuron specific enolase and calcitonin gene related peptide." Anat.Embryol.(in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S.Wakisaka: "Neuropeptide Y-like immunoreactive primary afferents in the dental pulp and periodontal ligament following peripheral nerve injury to the inferior alveolar nerve in the rats." Brain Res.(in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.C.Kajander: "Fos-like immunoreactivity increase in the lumbar spinal cord after a chronic constriction injury to the sciatic nerve." Pain. (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M.Takemura: "NADPH-diaphorase in the developing rat:Lower brainstem and cervical spinal cord with special refernce to trigeminal-solitary complex." J.Comp.Neurol.(in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M.Iwamoto: "Hepatocyte growth factor/scatter factor modulates cell motility,proliferation and proteoglycan synthesis of chondrocytes." J.Cell Biol.(in press). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Iwamoto: "Changes in parathyroid hormone receptors during chondrocyte cytodifferentiation." J. Biol.Chem.269. 17245-17251 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] S.Wakisaka: "Effects of sympathectomy on the cutaneous temperature abnormalities in rats with chronic constriction injury of the sciatic nerve." Neurosci.Lett.173. 5-8 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Iwamoto: "Retinoic acid is a regulator of chondrocyte maturation and matrix mineralization." Microscop.Res.Techn.28. 483-491 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Sasaki: "Effects of peripheral axotomy of the alveolar nerve in the levels of neuropeptid Y in rat trigemimal brimary afferent neurons." Brain Res.664. 108-114 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] S.Matsuo: "Relation between the trans-Golgi network and the Golgistack on development of the Golgi apparatus of the a meloblast in developing rat molar tooth germs." Anat.Rec.241. 25-33 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Iwamoto: "Changes in parathyroid hormone receptors during chondrocyte cytodifferentiation." J.Biol.Chem.269. 17245-17251 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi