• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯科材料の生物学的評価のための動物実験代替法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 06557106
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 補綴理工系歯学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

佐藤 温重  東京医科歯科大学, 歯学部, 教授 (40045985)

研究分担者 佐藤 和子  東京医科歯科大学, 歯学部, 助手 (50046083)
日景 盛  北海道医療大学, 歯学部, 助教授 (20134710)
鎌滝 哲也  北海道大学, 薬学部, 教授 (00009177)
下河辺 宏功  北海道大学, 歯学部, 教授 (20014011)
長尾 正憲  東京医科歯科大学, 歯学部, 教授 (60014213)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
7,700千円 (直接経費: 7,700千円)
1995年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1994年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
キーワード動物実験代替 / 生体適合性試験指標 / 顎骨骨芽細胞 / 口腔粘膜上皮モデル / 薬物代謝酵素cDNA導入細胞系 / ヒト好中球 / 代謝的活性化 / 歯科材料 / 口腔粘膜モデル / 薬物代謝酵素遺伝子 / 活性酵素 / ヒト歯髄細胞 / プロスタグランジンE_2
研究概要

動物実験代替法として応用可能な口腔組織の臓器モデルの開発と生物学的評価の高度化となる生体適合性評価指標について研究を実施した。
I.臓器モデルの開発 1)顎骨骨芽細胞系:マウス顎骨よりALPase活性を有し、I型コラーゲン、オステオポンチンのmRNAを発現し、活性型ビタミンD_3、エストロゲンに応答する細胞系が得られた。2)口腔上皮培養系:ヒト正常歯肉由来角化細胞および線維芽細胞から粘膜固有層および上皮層を有するヒト口腔粘膜モデルこ再構築する方法を開発した。粘膜モデルは10日間培養により錯角化した正常歯肉と同様の分化形態を示した。3)ヒト薬物代謝酵素遺伝子導入細胞系:ヒト成人型CYP3A4およびヒト胎児型CYP3A7のcDNAをCHL細胞に導入して酵素を安定的に高発現する細胞株を樹立した。これらの細胞株はアフラトキシンB_1に対して高い感受性を示し、代謝的活性化能を持つことが明らかとなった。
II.生体適合性試験指標の開発 1)口腔粘膜上皮モデルを用いた毒性試験:上記Iで開発されたヒト口腔粘膜モデルを用い、市販の床用材料他を接触させ組織変化及びMTT法による毒性評価を行った。歯科材料の粘膜刺激作用が組織学的に検出可能であった。2)ヒト好中球を用いた試験:ヒト好中球のO_2^-、PGE_2産生能を指標としてモノマー(BisGMA、UDMA、TEGDMA他)の毒性を調べた。モノマーはヒト好中球の細胞生存率、LDH漏出量には影響を与えない濃度でこれらの産生を減少させた。3)薬物代謝酵素存在下での細胞毒性試験:JTC-12細胞培養系に対し、薬物代謝酵素S9-mixを投与するとBisGMA、UDMA、TEGDMA、HEMAの毒性は低下したが、4META、MMAの毒性は変化しなかった。
以上のごとく、本年度の研究目標を達成した。

報告書

(2件)
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 佐藤和子他: "ヒト歯髄由来細胞における歯科用レジンモノマーの細胞毒性" 歯科材料・器械. 14(3). 341-347 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 大村武雄他: "SV40 large T抗原遺伝子により不死化された骨芽細胞の表現形質" 口腔組織培養研究誌. 4(1). 67-74 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 増田一郎: "ヒト歯肉由来細胞より再構築されたin vitro口腔粘膜モデル" 口腔病学会雑誌. 63(2)(印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田敦志: "顎骨の老化に関する基礎的研究" 口腔病学会雑誌. 62(1). 127-148 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Hashimoto,H.et al.: "Fetus-specific CYP3A7 and adult-specific CYP3A4 expressed in Chinese hamster CHL cells have similar capacity to activate carcinogenic mycotoxins" Cancer Res.55. 787-791 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Nakagawa,T.et al.: "Stable expression of human CYP2E1 in chinese hamster cells: High sensitivity to N,N-dimethylnitrosamine in cytotoxicity testing" Mutat.Res.(in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Sato,A. et al.: "The world congress on alternatives and animal use in the life sciences:education,research testing(Goldberg,A.M.et al.eds.)" Mary Ann Liebert,Inc., 5 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 藤江克俊: "ボンディング材がヒト白血球の細胞機能に与える影響" 日本歯科保存学雑誌. 37(4). 1279-1293 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yanagawa,Y.et al.: "Stable expression of human CYP1A2 and N-AcetyltransferaseS in Chinese hamster CHL cells:Mutagenic activation of 2-amino-3-methylimidazo〔4,5-f〕quinoline and 2-amino-3,8-dimethylimidazo〔4,5-f〕quinoxaline" CANCER RESEARCH. 54. 3422-3427 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田敦志 他: "顎骨由来の骨芽細胞の老化モデルの作成" 日本硬組織研究技術学会雑誌. 3(1). 46-47 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田敦志他: "顎骨の老化に関する実験的研究" 日本歯科補綴歯科学会雑誌. 38(91特別号). 147 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi