• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食品由来の蛋白質-脂質複合体による薬物の苦味および臭いのマスキング

研究課題

研究課題/領域番号 06557119
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 物理系薬学
研究機関北海道大学

研究代表者

栗原 堅三  北海道大学, 薬学部, 教授 (00016114)

研究分担者 桂木 能久  花王株式会社, 食品総合研究所, 研究員
庄司 隆行  北海道大学, 薬学部, 教務職員 (00241349)
柏柳 誠  北海道大学, 薬学部, 助手 (20169436)
松岡 一郎  北海道大学, 薬学部, 助手 (40157269)
三宅 教尚  北海道大学, 薬学部, 助教授 (30133771)
大脇 孝行  エーザイ株式会社, 課長
研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
11,300千円 (直接経費: 11,300千円)
1996年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1995年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1994年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
キーワードホスファチジン酸 / フォファチジルイノシトール / フォスファチジルセリン / 大豆レシチン / 苦味 / 薬物 / リポ蛋白質 / 苦味抑制剤 / フォスファチジン酸 / 大豆レシチシ / 顆粒剤 / 医薬品 / 実用化 / β-ラクトグロブリン / キニ-ネ / 脂質 / 苦味抑制物質 / ラクトグルブリン / 苦味応答 / カエル / 味神経 / 薬物の苦味
研究概要

我々は、ホスファチジン酸(PA)とβ-ラクトグロブリン(LG)から構成されるリポタンパク質(PA-LG)が苦味を選択的に抑制することを見いだした。PA-LGは、MgCl_2やCsClのような無機塩の苦味を抑制しなかったが、試みた大部分の有機化合物の苦味を抑制した。またアリナミンの臭いも抑制した。したがって、PA-LGは薬物の苦味やある種の悪臭を抑制するのに使用できることが明らかになった。
PA-LGは蛋白質を含んでいるが、実用化するには蛋白質を含まない方がいい。そこで、各種のリン脂質の苦味抑制効果を調べた。PA、ホスファチジルセリン、フォスファチジルイオノシトールのような酸性のリン脂質には、PA-LGよりも作用が弱いが苦味抑制効果があった。これらのリン脂質の中では、PAはもっとも強い苦味抑制効果を示した。
純粋なPAを用いるのは、コストが高くて実用化するためには、さらにコストが低いことが望ましい。そこで、大豆レシチンからPAを高濃度含む分画を調製する方法を検討した。溶媒分画法を用いると、PAを高濃度含有している分画が得られた。この分画は各種の薬物の苦味を効率的に抑制した。したがって、この分画を薬物の苦味を抑制するために実用化できると結論された。レシチンは大豆由来であり、安全性にも問題がないので、食品添加物としても使用許可されている。

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Y.Katsuragi: "Selective inhibition of bitter taste of various drugs by lipoprotein" Pharm.Res.12. 658-662 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 桂木 能久: "味と超分子:苦味を選択的に抑制するリポ蛋白質" ファルマシア. 31. 1211-1213 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Katsuragi: "Lipoprotein that selectively inhibits taste nerve responses to bitter substances" Brain.Res.713. 240-245 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Katsuragi: "Characteristics of phosphatidic acid-containing lipoproteins which selectively inhibit bitter taste;high affinity to frog tongue surface and hydrophobic model membranes" Biochim.Biophys.Acta.1289. 322-328 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Katsuragi: ""Selective inhibition of bitter taste of various drugs by lipoprotein"" Pharm.Res.12. 658-662 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Katsuragi: "Taste and supermolecule : lipoprotein that seletively inhibits bitterness" Pharmacia. 31. 1211-1213 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Katsuragi: "Lipoprotein that selectively inhibits taste nerve responses to bitter substances" Brain Res.713. 240-245 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Katsuragi: "Characteristics of phosphatidic acid-containing lipoproteins which selectively inhibit bitter taste ; high affinity to frog tongue surface and hydrophobic model membranes" Biochim.Biophys.Acta.1289. 322-328 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Katsuragi: "Lipoprotein that selectively inhibits taste nerve responses to bitter substances," Brain Research. 7/3. 240-245 (1966)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Katsuragi: "Characteristics of phosphatidic acid-containing lipoproteins which selectively inhibit bitter taste ; high affinity to frog tongue surface and hydrophobic model membranes" Biochemica Biophysica Acta. 1289. 322-328 (1966)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Katsuragi: "Specific inhibitor for bitter taste : inhibition of frog taste nerve responses and human taste sensation to bitter stimuli." Brain Research Protocols. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Katsuragi: "Basic studies for the practical use of bitterness inhibitors ; Selective inhibition of bitterness by phospholipids" Pharmaceutical Research. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Katsuragi: "Selective inhibition of bitler taete of various drugs by lipe protein" Pharmaceutical Research. 12. 658-662 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Katsuragi: "Lipoprotein which selectively inhibits taste nerve responses to bitter substances" Brain Research. (in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Katsuragi: "characteristics of phosphatidic acid-containing lipoproteins which selectively inhibit bitter taste" Biochim,Biophys.Acta. (in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kurihara: "Receptor mechanisms of bitter substances" Phpsiology & Behavior. 56. 1125-1132 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Katsuragi: "Lipoprotein which selectively inhibits taste nerve responses to bitter substances" Journal of General Physiology. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Katsuragi: "Selective inhibition of bitter taste of various drugs by lipoprotein" Pharmaceutical Research. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kurihara: "Receptor mechanisms of bitter substances" Physiology & Behavior. 56. 1125-1132 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi