• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトにおける薬物代謝を予測する新規代替試験法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 06557124
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 生物系薬学
研究機関北海道大学

研究代表者

鎌滝 哲也  北海道大学, 薬学部, 教授 (00009177)

研究分担者 中山 佳都夫  北海道大学, 薬学部, 助手 (20261323)
横井 毅  北海道大学, 薬学部, 助教授 (70135226)
佐久間 勉  北海道大学, 薬学部, 助手 (30250468)
研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
8,300千円 (直接経費: 8,300千円)
1996年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1995年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1994年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワード代替法 / P450 / トランスジェニックマウス / CYP3A7 / p53欠損マウス / 細胞発現系 / 肝細胞 / アフラトキシンB_1 / p53欠失マウス / 薬物代謝酵素 / チトクロームP450 / 大量発現系 / N-アセチルトランスフェラーゼ / バキュロウイルス発現系 / in vitro 毒性試験
研究概要

1.ヒト胎児の主要なP450であるCYP3A7のcDNAを導入したトランスジェニック(Tg)マウスにCYP3A7の基質(薬物)を投与し、その代謝物の血中濃度を測定することにより代替法としての有用性を検討した。すなわち、Tgマウスにミダゾラムを投与し、血清中のミダゾラムの代謝物レベルをHPLCで測定した。その結果、野生型マウスと比べ、ミダゾラムの1'-位水酸化代謝物のレベルは有意に高かった。
2.現在までにP450を安定に発現する培養肝細胞株は得られていない。p53欠損マウスのいくつかの臓器の細胞は形態を維持した状態で長期培養可能であることから、肝細胞についてP450を安定に発現する細胞株の樹立を試みた。すなわち、CYP3A7を導入したTgマウスとp53欠損マウスを交配し、その肝細胞から培養細胞株を樹立した。このTgマウスはマウスメタロチオネインプロモーターの制御下でCYP3A7を発現するため、亜鉛による誘導的発現が可能である。樹立した培養肝細胞において培地に塩化亜鉛を添加することによりCYP3A7mRNAが発現することをノーザンブロット分析で明らかにした。また、CYP3A7の酵素活性を7-プロポキシクマリンを基質として測定したところ、塩化亜鉛を添加したときのみ活性が認められた。これらのことより、CYP3A7を安定に発現する肝細胞株が樹立できたことが示された。この方法を応用すれば、ヒト酵素導入Tgマウスとp53欠損マウスを交配するだけで、目的のヒト酵素を発現する培養細胞株を得ることができ、非常に有用であると考えられる。

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (39件)

  • [文献書誌] Y. Li et al.: "Establishment of transgenic mice carrying human fetus-specific CYP3A7." Arch. Biochem. Biophys.329. 235-240 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Yokoi et al.: "A new CYP2D6 allele with a nine base insertion in exon 9 in a Japanese population associated with poor metabolizer phenotype." Pharmacogenetics.6. 395-401 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Nakamura et al.: "CYP2D6 is a principal cytochrome P450 responsible for metabolism of the histamine H1 antagonist promethazine in human liver microsomes." Pharmacogenetics. 6. 449-457 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Li et al.: "Perinatal expression and inducibility of human CYP3A7 in C57BL/6N transgenic mice." Biochem. Biophys. Res. Commun.228. 312-317 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Takahashi et al.: "Expression of aryl hydrocarbon receptor (AhR) and Ah receptor nuclear translocator (Arnt) in adult rabbits known to be non-responsive to cytochrome P450 1A1 (CYP1A1) inducers." Eur. J. Biochem.242. 512-518 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Li et al.: "In vivo activation of aflotoxin B_1 in C57BL/6N mice carrying a human fetus-specific CYP3A7 gene." Cancer Res.57. 641-645 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鎌滝哲也他: "薬物代謝の影響:塩酸イリノテカンの副作用を例として"バイオアベイラビリティーの改善を目指して"" 現代医療社(印刷中), (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yong Li, Tsuyoshi Yokoi, Ryuji Kitamura, Makoto Sasaki, Masae Gunji, Motoya Katsuki and Tetsuya Kamataki: "Establishment of transgenic mice carrying human fetus-specific CYP3A7" Arch.Biochem.Biophys.329. 235-240 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuyoshi Yokoi, Yasuyuki Kosaka, Michihiro Chiba, Kan Chiba, Hidefumi Nakamura, Takashi Ishizaki, Moritoshi Kinoshita, Kunio Sato, Frank J.Gonzalez and Tetsuya Kamataki: "A new CYP2D6 allele with a nine base insertion in exon 9 in a Japanese population associated with poor metabolizer phenotype" Pharamacogenetics. 6. 395-401 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsunori Nakamura, Tsuyoshi Yokoi, Kazuaki Inoue, Noriaki Shimada, Noriko Ohashi, Toshiyuki Kume and Tetsuya Kamataki: "CYP2D6 is a principal cytochrome P450 responsible for metabolism of the histamine H1 antagonist promethazine in human liver microsomes" Pharmacognetics. 6. 449-457 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yong Li, Tsuyoshi Yokoi, Kiyomi Hattori, Makoto Sasaki, Motoya Katsuki and Tetsuya Kamataki: "Perinatal expression and inducibility of human CYP3A7 in C57BL/6 transgenic mice" Biochem.Biophys.Res.Commun.228. 312-317 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiki Takahashi, Kazuo Nakayama, Tsukasa Shimojima, Susumu Itoh and Tetsuya Kamataki: "Expression of aryl hydrocarbon receptor (AhR) and Ah receptor nuclear translocator (Arnt) in adult rabbits known to be non-responsive to cytochrome P450 1A1 (CYP1A1) inducers" Eur.J.Biochem.242. 512-518 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yong Li, Tsuyoshi Yokoi, Motoya Katsuki, Jia-Sheng Wang, John D.Groopman and Tetsuya Kamataki: "In vivo activation of aflatoxin B_1 in C57BL/6N mice carrying a human fetus-specific CYP3A7 gene" Cancer Res.57. 641-645 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuya Kamataki, Tsuyoshi Yokoi, Eiichi Nagai, Yu Sakata, Masaki Aburada, Hisao Hagiwara and Kiyoshi Takasuna: Effects of drug metabolism of drugs in intestine-An example to improve the side effects of irinotecan hydrochloride. In "Improvement of Bioavailability of Drug" ed.by Yuichi Sugiyama (in press). Gendai Iryosha, (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Li et al.: "Establishment of transgenic mice carrying human fetus-specific CYP3A7" Arch.Biochem.Biophys.329. 235-240 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yokoi et al.: "A new CYP2D6 allele with a nine base insertion in exon 9 in a Japanese population associated with poor metabolizer phenotype." Pharmacogenetics. 6. 395-401 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nakamura et al.: "CYP2D6 is a proncipal cytochrome P450 responsible for metabolism of the histamine H1 antagonist promethazine in human liver microsomes." Pharmacogenetics. 6. 449-457 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Li et al.: "Perinatal expression and inducibility of human CYP3A7 in C57BL/6N transgenic mice." Biochem.Biophys.Res.Commun.228. 312-317 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Takahashi et al.: "Expression of aryl hydrocarbon receptor (AhR) and Ah receptor nuclear translocator (Amt) in adult rabbits known to be non-responsive to cytochrome P450 1A1 (CYP1A1) inducers." Eur.J.Biochem.242. 512-518 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Li et al.: "In vivo activation of aflatoxin B_1 in C57BL/6N mice carrying a human fetus-specific CYP3A7 gene." Cancer Res.57. 641-645 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 鎌滝哲也 他: "薬物代謝の影響:塩酸イリノテカンの副作用を例として"バイオアベイラビリティーの改善を目指して"" 現代医療社(印刷中), (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Keiichi Nunoya et al.: "(+)-Cis-3,5-dimethy1-2-(3-pyridyl)thazolidin -4-one hydrochloride(SM-12502)as a novel substrate for cytochrome P450 2A6(CYP2A6)in human liver microsomes." J.Pharma. Exp. Ther.(in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Miyuki Shimoji et al.: "Establishment of immortal hepatocytes from a CYP3A7-transgenic/p53-knockout mouse." Biochem. Biophys. Res. Commun.(in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Hisashi Hashimoto et al.: "Fetus-specific CYP3A7 and adult-specific CYP3A4 expressed in Chinese hamster CHL cells have similar capacity to activate carcinogenic mycotoxins." Cancer Res.55. 787-791 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuyoshi Yokoi et al.: "Occurrence of autoimmune antibodies to liver microsomal protein as the cause of lethal hepatitis in LEC rats: effects of TJN-101 on the development of hepatitis and the autoantibodies" Toxicology Letters,. 76. 33-38 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Tsutomu Sakuma et al.,: "Efficient complementary DNA directed expression of human fetal liver cytochrome P450(CYP3A7) in insect cells using baculovirus." Biochem. Mol. Biol. Intern.35. 447-455 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Tsutomu Sakuma et al.: "Isolation and characterization of a new cDNA clone belonging to the cytochrome P450 2C gene subfamily in hamsters." Arch. Biochem. Biophys.319. 267-273 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ken-ichi Nunoya et al.: "S-oxidation of (+)-cis-3,5-dimethyl-2-(3-pyridyl)thazolidin-4-one hydrochloride by hepatic rat flavin-containing monooxygenase 1 expressed in yeast." Xenobiotica. 25. 1283-1291 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuyoshi Yokoi et al.: "Inhibition of UDP-glucuronsyltransferase by aglycons of natural blucuronides in Kampo medicines using SN-38(7-ethyl-10-hydroxycamptothecin)as a substrate." Japan. J. Cancer Res.86. 985-989 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Tsutomu Sakuma et al.: "Hormonal regulation of the mRNA level of male dominant cytochrome P450(CYP2C27)in hamster livers." Pharmacol. Res.31. 371-374 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 鎌滝哲也: "“薬物代謝学-医療薬学・毒性学の基礎として"" 加藤隆一、鎌滝哲也(編)、東京化学同人、東京, 224 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 鎌滝哲也: "新版 薬物代謝学" 村田敏郎(監訳)、相本太刀夫、小木曽太郎、鎌滝哲也、灘井種一、山下伸二(共訳):講談社サイエンティフィク、東京, 296 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yanagawa et al.: "Stable expression of human CYP1A2 and N-acetyl-transferase:Mutagenic activation of 2-amino-3-methylimidazo[4,5-f]quinoline(IQ)and 2-amino-3,8-dimethylimidazo[4,5-f]quinoxaline(MeIQx)." Cancer Res.54. 3422-3427 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] H.Hashimoto et al.: "Fetus-specific CYP3A7 and adult-specific CYP3A4 expressed in Chinese hamster CHL cells have similar capacity to activate carciogenic mycotoxins." Cancer Res.55. 787-791 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ohgiya et al.: "Mouse NADPH-cytochrome P-450 oxidoreductase:molecular claning and functional expression in yeast." Biochim.Biophys.Acta. 1186. 137-141 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.kato et al.: "Possible occurrence of P450 related to P450 HFLb in extrahepatic tissues of human fetuses and its contribution to metabolic activation of promutagens." Mut.Res.310. 73-77 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yanagimoto et al.: "Molecular cloning and functional expression of a mouse cytochrome P450(Cyp3a-13):Examination of Cyp3a-13 enzyme to activate aflatoxin B_1(AFB_1)." Biohim.Biophys.Acta. 1201. 405-410 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] S.Itoh et al.: "A novel form of mouse cytochrome P4503A(Cyp3a-16):Its cDNA cloning and expression in fetal liver." Eur.j.Biochem.226. 877-882 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.kamataki et al.: "Characters of nouse musk shrew (Suncus Murinus):Focusin on enzymes involved in drug metabolism.in“Proc.of ROC-Japan Symposium on Suncus Murinus:New Experimental animal,its speciality and Usefulness"" Ed.by Chau-Yang Chen Chia Nan Junior College of pharmacy Press, (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi