• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サイトカイン類の効率的な薬効発現を目指したドラッグデリバリーシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 06557132
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 医薬分子機能学
研究機関東京大学

研究代表者

杉山 雄一  東京大学, 薬学部, 教授 (80090471)

研究分担者 並木 充夫  住友製薬株式会社, 総合研究所, 副主任研究員
山中 正己  帝京大学, 医学部, 教授 (20082109)
中村 敏一  大阪大学, 医学部, 教授 (00049397)
加藤 将夫  東京大学, 薬学部, 助手 (30251440)
寺崎 哲也  東京大学, 薬学部, 助教授 (60155463)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
9,700千円 (直接経費: 9,700千円)
1995年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1994年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
キーワードサイトカイン / ポリペプチド / 増殖因子 / 体内動態 / ドラッグデリバリーシステム / クリアランス / 肝細胞増殖因子 / 上皮成長因子
研究概要

本年度は前年度に引き続き、強力な肝増殖活性を有し肝疾患治療薬としてその開発が期待されている肝細胞増殖因子(以下HGFと略)のクリアランス機構の解明とそのドラッグデリバリーシステム(DDS)の開発を試みた。さらに、抗癌剤治療における主要な副作用の一つである骨髄抑制の治療薬として開発が進められている顆粒球コロニー刺激因子(以下G-CSFと略)誘導体についても同様の検討を行った。HGFのクリアランス機構の性質を明らかにする目的で肝部分切除ラットにおける体内動態を検討したところ、HGFのクリアランス機構として肝臓における受容体介在性の取り込み機構および非特異的取り込み機構の存在が明かになり、さらに部分肝切除という肝病態に対して前者のメカニズムは大きく阻害される一方で後者のメカニズムは病態時においても正常時と同等なレベルであることが示された(Am. J. Physiol.に報告)。さらに後者のメカニズムは肝臓の実質細胞ばかりでなく、非実質細胞にも存在し、特に治療を目的とした比較的高投与量の条件下において、実質細胞によるクリアランスと同程度の寄与を示すことが明かとなった(Pharm. Res. に報告)。後者の取り込み機構を阻害する目的でHGFとヘパリンとの複合体を調製し、ANIT処理肝障害モデルラットに投与してその効果を検討したところ、複合体はHGF単独よりも肝逸脱酵素(GOT,GPT,ALP,LAP)レベルを大きく低下させることが明かとなった(投稿準備中)。このことはこの複合体がHGFよりも低投与量でHGFと同等ないしはそれ以上の効果を示す有効なDDSとなることを示唆した。しかしながら、肝増殖促進活性をin vivoでLabeling index法により検討したところ、HGFと大きな差は観察されず、増殖作用を目的とする治療においてはさらなるDDSの改良が必要であることが明かとなった。G-CSF誘導体のクリアランス機構の解明を目的として体内動態解析を行ったところ、肝臓や腎臓ではなく骨髄における受容体介在性取り込み機構が主要なクリアランス機構であることが明かとなった(Am. J. PhysiolおよびJ. Pharmacol. Exp. Ther. に投稿)。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (33件)

  • [文献書誌] Y. Kato: "Heparin-hepatocyte growth factor(HGF) complex with low plasma clearance and retained hepatocyte proliferating activity." Hepatology. 20. 417-424 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kuwabara: "Non-linear pharmacokinetics of the recombinant Granulocyte colony-stimulating factor Nartograstim: Species differences among rats, monkeys and humans." J. Pharmacol. Exp. Therap.271. 1535-1543 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤将夫: "レセプターを標的としたDDS: キャリアの特徴と評価" Drug Delivery System. 38. 387-395 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Liu: "Change in hepatic handling of hepatocyte growth factor during liver tregeneration in rats." Am. J. Physiol.269. G1-G9 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Liu: "Contribution of parenchymal and non-parenchymal cells in the liver to the clearance of hepatocyte growth factor from the circulation in rats." Pharm. Res.12. 1737-1740 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kuwabara: "Receptor-mediated clearance of G-CSF deribvative nartograstim in bone marrow of rats." Am. J. Physiol.269. E1-E9 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kuwabara: "Saturble uptake of a recombinant human granulocyte colony-stimulating factor derivative, nartogarstim, by the bone marrow and spleen of rats in vivo." J. Pharmacol. Exp. Ther.273. 1114-1122 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kuwabara: "Renal clearance of a recombinant granulocyte colony-stimulating factor, nartograstim, in rats." Pharm. Res.12. 1466-1469 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kato: "Kinetic analysis of receptor-mediated endocytosis(RME) of proteins and peptides: Use of RME as a drug delivery system." J. Controlled Release. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 清田剛: "DDS研究の進歩III" バイオメディカル社(矢内原 昇編), 14 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Sugiyama: "Proceeding of 1993 FIP Taipei Post-Congress Symposium: Recent Development in Transdermal and Advanced Drug Delivery" Marcel Dekker, Inc., 24 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Sugiyama: "Peptide based drug design: Controlling transport and metabolism"" ACS Books, 26 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kato, K.Liu, T.Nakamura and Y.Sugiyama: "Heparin-hepatocyte growth factor (HGF) complex with low plasma clearance and retained hepatocyte proliferating activity." Hepatology. 20. 417-424 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kuwabara, Y.Kato, S.Kobayashi, H.Suzuki and Y.Sugiyama: "Non-linear pharmacokinetics of the recombinant Granulocyte colony-stimulating factor Nartograstim : Species differences among rats, monkeys and humans." J.Pharmacol.Exp.Therap.271. 1535-1543 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kato and Y.Sugiyama : DDS targeted to receptors: "Characleristics and assessment of carriers." Drug Delivery System. 38. 387-395 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Liu, Y.Kato, T.Terasaki, T.Nakamura and Y.Sugiyama: "Change in hepatic handling of hepatocyte growth factor during liver tregeneration in rats." Am.J.Physiol. (Gastrointest.Liver Physiol.%, Pt.1) 269. G1-G9 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ke-Xin Liu, Y.Kato, T.Terasaki, K.Okumura, T.Nakamura and Y.Sugiyama: "Contribution of parenchymal and non-parenchymal cells in the liver to the clearance of hepatocyte growth factor from the circulation in rats." Pharm.Res.12 (11). 1737-1740 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kuwabara, T.Uchimura, H.Kobayashi, S.Kobayashi and Y.Sugiyama: "Receptor-mediated clearance of G-CSF deribvative nartograstim in bone marrow of rats." Am.J.Physiol.269 (Endocrino.Metab.32). E1-E9 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kuwabara, T.Uchimura, K.Takai, H.Kobayashi, S.Kobayashi and Y.Sugiyama: "Saturable uptake of a recombinant human granulocyte colony-stimulating factor derivative, nartograstim, by the bone marrow and spleen of rats in vivo." J.Pharmacol.Exp.Ther.273. 1114-1122 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kuwabara, Y.Ishikawa, H.Kobayashi, S.Kobayashi and Y.Sugiyama: "Renal clearance of a recombinant granulocyte colony-stimulating factor, nartograstim, in rats." Pharm.Res.12. 1466-1469 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kato, T.Seita, T.Kuwabara, and Y.Sugiyama: "Kinetic analysis of receptor-mediated endocytosis (RME) of proteins and peptides : Use of RME as a drug delivery system." J.Controlled Release, in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Seita, D.Nakai, T.Tetsuya, K.Koken, H.Tada, s.Iwasa and Y.Sugiyama: Hepatic Delivery of antisense DNA utitlizing asialoglycoprotein receptor : Experimental approach aiming at the development of optimum carriers. Progress in Drug Delivery System III,Shizuoka DDS symposium, N.Yanaihara ed. Biomedical Co., Tokyo, 29-42 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Sugiyama and Y.Kato: Pharmacokinetic aspects of peptide delivery and targeting : Importance of receptor-mdediated endocytosis. Drug Development and Industrial Pharmacy Vol 20, No 4. Marcel Dekker, Inc., 591-614 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Sugiyama and Y.Kato: In vitro models of hepatic clearance : Methods to determine the kinetic parameters for receptor-mediated hepatic clearance. in "Peptide based drug design : Controlling Transport and metabolism"ed.by M.D.Taylor and G.Amidon. ACS Books, Washington, DC., 525-551 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ke-Xin Liu: "Change in hepatic handling of hepatocyte growth factor during liver regeneration in rats." American Journal of Physiology. 269. G745-G753 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ke-Xin Liu: "Contribution of parenchymal and non-parenchymal liver cells to the clearance of hepatocyte growth factor from the circulation in rats." Pharmaceutical Research. 12. 1737-1740 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Kuwabara: "Saturable uptake of a recombinant human granulocyte colony-stimulating factor derivative, nartograstim, by the bone marrow and spleen of rats in vivo." Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics. 273. 1114-1122 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Kuwabara: "Receptor-mediated clearance of G-CSF deribvative nartograstim in bone marrow of rats." American Journal of Physiology. 269. E1-E9 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Kuwabara: "Renal clearance of a recombinant granulocyte colony-stimulating factor, nartograstim, in rats." Pharmaceutical Research. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yukio Kato: "Kinetic analysis of receptor-mediated endocytosis(RME) of proteins and peptides: Use of RME as a drug delivery system." Journal of Controlled Release. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yukio Kato: "Heparin-hepatocyte growth factor complex with low plasma clearance and retained hepatocyte proliferating activity." Hepatology. 20. 417-424 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yuichi Sugiyama: "Pharmacokinetic aspects of peptide delivery and targeting:Importance of receptor-mediated endocytosis." Drug Development and Industrial Pharmacy. 20. 591-614 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yuichi Sugiyama: "Invitro models of hepatic clearance:Methods to determine the kinetic parameters for receptor-mediated hepatic uptake.In: “Peptide-Based Drug Design:Controlling Transport and Metabolism,"" American Chemical Society Books Department, 印刷中

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi