研究課題/領域番号 |
06558009
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
体育学
|
研究機関 | 京都芸術短期大学 |
研究代表者 |
廣中 主司 京都芸術短期大学, 造形技術学科, 教授 (70259422)
|
研究分担者 |
中川 美代子 西京都病院, 看護部, 部長
大谷 正光 西京都病院, 画像診断部, 部長
山本 逸雄 滋賀医科大学, 放射線科, 助教授 (60115962)
荒川 御幸 国学院大学, 幼児教育専門学校
|
研究期間 (年度) |
1994 – 1995
|
研究課題ステータス |
完了 (1995年度)
|
配分額 *注記 |
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1995年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1994年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
|
キーワード | Peak Bone Mass / 生涯骨密度曲線 / 垂直過重への運動 |
研究概要 |
平成7年度の研究実績は、平成6年度実施の継続調査を行い、若年層対象で光華中学校(12才〜14才)を取り上げた、今年度は個人別に栄養調査をアンケート用紙にて実施、授業内体育実技、ウォーミングアップになわとびなどを実施した。京都芸術短期大学、京都造形芸術大学、国学院大学幼児教育専門学校、八幡市保育所分会等では、超音波骨密度測定法の数値(STIFFNES)を継続的に、測定実施を行い年令別の検討を行った。 7年度は意識的に運動内容(なわとび、その場立ちとび、ウォーキング、エアロビック運動=ステップ)を追加指導を実施致しました。対象は大阪リゾート&スポーツ学院(年令19才〜22才・13名)を次の3群に分け行った。A群=日常生活のままの者 B群=週1回エアロビックダンスを実施する者 C群=週1回エアロビックダンスとハーフスクワット30回、立ちとび50回、踏み台昇降20分を毎日実施する者 期間は100日間です。測定は超音波骨密度測定とDEXA法(ホロジック社製QDR-1000)の同時測定と基礎データー収集の為事前に骨自体へのストレス度を、床反力計を使い垂直加重への測定数値と筋電測定を行った。測定は、C群の骨密度が平均0.017g/m(DEXA法)の増加傾向を示しました。A群、B群共に数値は骨密度変化の横ばいか、微増ないし微減の傾向を見ることが出来た。 私達研究グループは『骨粗鬆症予防のための効果的運動開発』のためPeak Bone Massへの到達年令(25才〜29才)とDEXA法測定数値(1300g/m〜1350g/m)を想定致しました。若年令層(〜25才)への運動指導内容として、垂直加重へのストレス度を高めるための、その場立ちとび、なわとびを毎日10分以上実施する事をすすめ、初期予防期にあたる(29才〜40才)年令期または閉経期前にあたる(40才〜55才)は、閉経期以降の老人層と区別して『骨密度抑制運動プログラム』を考案作成しました。今後は、若年令層(〜18才)への測定を実施し生涯骨密度曲線の中にPeak Bone Massをさぐり、その結果で、骨粗鬆症予防のための運動指導を確立していくことの、必要性を感じています。
|