• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

情報化社会に対応する一般大学向け教員養成・研修方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 06558016
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 教育工学
研究機関東京工業大学

研究代表者

牟田 博光  東京工業大学, 大学院社会理工学研究科, 教授 (70090925)

研究分担者 波多野 和彦  埼玉大学, 教育学部, 助教授 (50198751)
中川 正宣  東京工業大学, 大学院社会理工学研究科, 教授 (40155685)
赤堀 侃司  東京工業大学, 教育工学開発センター, 教授 (80143626)
楠見 孝  東京工業大学, 大学院殯会理工学研究科, 助教授 (70195444)
松田 稔樹  東京工業大学, 大学院社会理工学研究科, 助教授 (60173845)
繁桝 算男  東京工業大学, 大学院総合理工学研究科, 教授 (90091701)
研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
7,900千円 (直接経費: 7,900千円)
1996年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1995年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1994年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワード教師教育 / 情報教育 / ネットワーク / カリキュラム開発 / 教材開発 / カルキュラム開発
研究概要

本研究では、一般大学の教職課程履修生や学校現場の教員に対して、情報化への対応力を育成する方法を開発することを目的とした。このために、まず、大学の教職課程の授業で、コンピュータやネットワーク等の情報技術を日常的な課題解決活動の中で活用させるよう、課題や授業計画を見直した。さらに、それ等の授業と現場教師との研究会とを有機的に連携させることで、学生と現職教員双方の情報リテラシー高める方法の開発を行った。
実践研究は、まず、環境整備にできるだけ予算を必要としない方法ということを前提に、旧型のパソコンとフリーソフトを活用し、設備的にも人的にも最低限の予算でコンピュータ及びネットワーク環境を整備する方法を提案した。次に、教職課程の授業の中では、「教育の方法及び技術に関する科目」と「教育実習」での活用に焦点化しつつ、応用的な内容を教科教育法の一部、選択科目などで扱うことを提案した。その際、教職課程の授業本来の目標を達成するには、これ等の授業の中でパソコンの操作法を指導することは適切ではないことから、学生の情報リテラシーが低い現状では、正規の授業時間外を使って事前に講習会を行うことが重要であることを示した。「教育の方法及び技術に関する科目」での活用は、長時間かけて行う討論よりも、指導計画や教材作成などでの共同作業的な課題の方がスムーズに行えること、また、毎回の課題をネットワークで提出させることで、情報技術に慣れさせることが重要なことが分かった。教育実習では、学生が各研究室で情報環境を利用できるため、実習の事前・事後での情報交換、討論など、時間をかけた課題での利用が有効であった。最終的に、情報発信において他人の目を意識することの重要性や、情報を共有し再利用することの意義が理解された。
なお、実践には、TA等の人的資源の整備、大学入学以前の情報教育の充実が重要であることも分かった。研究成果は、ネットワーク上に公開し、再利用可能な形で提供している。

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (47件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (47件)

  • [文献書誌] 波多野和彦: "各教科での情報教育実施のための教授スキル" 埼玉大学教育実践研究指導センター紀要. 7. 33-43 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 波多野和彦: "マルチメディア教材開発演習における指導法について" 教育工学関連学協会連合第4回全国大会講演論文集(第二分冊). 203-204 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松田稔樹: "情報化への対応力を育成する一般大学向け教員養成・研修方法の開発" 東京工業大学人文論叢. 20. 95-105 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮下恵子: "コンピュータ教育実施のための教授スキル改善視点表の開発" 東京工業大学人文論叢. 20. 107-117 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中井俊夫: "教育実習事前・事後指導におけるネットワーク討論の活用" 東京工業大学人文論叢. 21,(印刷中). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 濱野隆: "ネットワーク利用教育のための準備教育方法の検討" 日本教育工学会第11回大会講演論文集. 231-232 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 波多野和彦: "情報教育実施のための「教授スキル研修ゲーム」の開発" 日本教育工学会第11回大会講演論文集. 479-480 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松田稔樹: "情報化への対応力を育成する教員養成方法の開発と評価" 科学教育研究. 20. 126-136 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 波多野和彦: "集団学習支援のための「教授スキル研修ゲーム」の開発" 日本教育工学会第12回大会講演論文集. 119-120 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松田稔樹: "ネットワークの教育活用のための環境整備の方策(1)" 日本教育工学会研究会報告集. JET96-6. 69-76 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石井奈津子: "情報教育のための教授スキル研修ゲームの開発" 埼玉大学教育実践研究指導センター紀要. 10,(印刷中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松田稔樹: "授業設計訓練システムの開発と評価" 日本教育工学会研究会報告集. JET96,(印刷中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松田稔樹: "認知的アプローチからの教授行動モデルの開発と適用(6)" 日本教育工学会第11回大会講演論文集. 385-386 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松田稔樹: "認知的アプローチからの教授行動モデルの開発と適用(7)" 日本教育工学会第12回大会講演論文集. 117-118 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 赤堀侃司編著: "教育方法改善シリーズIII・教育メディア利用の改善" 国立教育会館, 205 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松田稔樹: "日学選書4・21世紀をめざす教師教育(第5章)" 日本学術協力財団, (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HATANO Kazuhiko: "Teaching Skills for Informatics Education" Journal of CRTEP. No.7. 33-43 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HATANO Kazuhiko: "Designing and Evaluation for Excercise on Development of Multi-Media Materials" Proc.of 4th JCET. Vol.2. 203-204 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MATSUDA Toshiki: "Development of a Teacher Training Method for Promoting Information Literacy" Humanities Review. No.20. 95-105 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MIYASHITA Keiko: "Development of a Checklist of Teaching Skills for Educational Computing" Humanities Review. No.20. 107-117 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKAI Toshio: "Utilization of Network Discussion in Pre and Post-Direction of Teaching Practice" Humanities Review. No.21. 191-201 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HAMANO Takashi: "Teaching Method for Beginners on Using Computer Network" Proc.of 11th Conference of JET. 231-232 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HATANO Kazuhiko: "Development of a Game for Promoting on Instructional Skills of Informatics Education Teachers" Proc.of 11th Conference of JET. 479-480 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MATSUDA Toshiki: "Development and Evaluation of a Teacher Training Method for Promoting Information Literacy" Journal of Japanese Science Education. Vol.20, No.2. 126-136 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HATANO Kazuhiko: "Development of a Game for Promoting on Supporting Group Works" Proc.of 12th Conference of JET. 119-120 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MATSUDA Toshiki: "Issues for Educational Use of Internet (1)" Research Report of JET Conferences. JET97-2, JET96-6. 69-76 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ISHII Natsuko: "Designing a Game for Novices in Educational Computing to Reflect on Their Instructional Skills" Journal of CRTEP. No.10(in Printing).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MATSUDA Toshiki: "Development and Evaluation of Training System for Instructional Design" Research Report of JET Conferences. JET97-2. 135-142 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MATSUDA Toshiki: "Development of Cognitive Instructional Behavior Model and its Application (6)" Proc.of 11th Conference of JET. 385-386 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MATSUDA Toshiki: "Development of Cognitive Instructional Behavior Model and its Application (7)" Proc.of 12th Conference of JET. 117-118 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MATSUDA Toshiki: Opinions on Teacher Training toward 21st Century. (Chapter 5). Nihon Gakujutsu Kyouryoku Zaidan, 13-124 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] AKAHORI Kanji: Using Educational Media for Improving Teaching. National Center of Education, 205 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松田稔樹: "情報化への対応力を育成する教員養成方法の開発と評価" 科学教育研究. 20. 126-136 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 松田稔樹: "認知的アプローチからの教授行動モデルの開発と適用(7)" 日本教育工学会第12回大会講演論文集. 117-118 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 波多野和彦: "集団学習支援のための「教授スキル研修ゲーム」の開発" 日本教育工学会第12回大会講演論文集. 119-120 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 松田稔樹: "ネットワークの教育活用のための環境整備の方策(1)" 日本教育工学会研究会報告集. JET96-6. 69-76 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 石井奈津子: "情報教育のための教授スキル研修ゲームの開発" 埼玉大学教育実践研究指導センター紀要. 10(印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 松田稔樹: "授業設計訓練システムの開発と評価" 日本教育工学会研究会報告集. JET96(印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 松田稔樹: "日学選書4・21世紀をめざす教師教育(第5章)" 日本学術協力財団, (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 中井俊夫: "教育実習事前・事後指導におけるネットワーク討論の活用" 東京工業大学人文論叢. 21印刷中. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 濱野隆: "ネットワーク利用教育のための準備教育方法の検討" 日本教育工学会第11回大会講演論文集. 231-232 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 波多野和彦: "情報教育実施のための「教授スキル研修ゲーム」の開発" 日本教育工学会第11回大会講演論文集. 20. 479-480 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 赤堀侃司編著: "教育方法改善シリーズIII・教育メディア利用の改善" 国立教育会館, 205 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 波多野 和彦: "各教科での情報教育実施のための教授スキル" 埼玉大学教育実践研究指導センター紀要. 7. 33-43 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 波多野 和彦: "マルチメディア教材開発演習における指導法について" 教育工学関連学協会連合第4回全国大会講演論文集(第二分冊). 203-204 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 松田 稔樹: "情報化への対応力を育成する一般大学向け教員養成・研修方法の開発" 東京工業大学人文論叢. 20. 95-105 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 宮下 恵子: "コンピュータ教育実施のための教授スキル改善視点表の開発" 東京工業大学人文論叢. 20. 107-117 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi