研究課題/領域番号 |
06558019
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
教育工学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
首藤 勝 大阪大学, 基礎工学部, 教授 (40216479)
|
研究分担者 |
魚井 宏高 大阪大学, 基礎工学部, 助手 (50203493)
|
研究期間 (年度) |
1994 – 1995
|
研究課題ステータス |
完了 (1995年度)
|
配分額 *注記 |
4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1994年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
|
キーワード | 並列アルゴリズム / 可視化 / アルゴリズム・アニメーション / ソフトウェア開発環境 |
研究概要 |
本研究は、特に並列処理に有効なアルゴリズムの教育のためのアルゴリズムアニメーションシステムと、その上で稼働する教材の開発を目的として実施した。 1.研究着手に当たり、現在までに開発されているアルゴリズムアニメーションシステムを、並列処理に限らず広く調査し、教育に利用するという観点から見直して分類を行った。 2.並列アルゴリズムを対象にする場合には、実行系列が同時に複数個存在するために、動作状況が複雑となり、視覚的な情報だけでは状況を把握するのに無理が生じることがある。その対策として、聴覚、即ち音声情報もアニメーションの構成要素の一つと捉え、従来のグラフィカルライブラリに音声処理を加えたライブラリを提案、これを作成した。 3.システムを構築するための言語系について考察し、より柔軟で、設計しやすい言語拡張手法を検討し、従来のオブジェクト指向プログラム言語であるC++言語に施した。 4.教育への適用という観点からシステムの設計を行い、従来のアルゴリズムアニメーションシステムとは異なる、ユーザ(学生)が自主的に利用することを主眼にしたシステムと、教材を提示するシステム、さらに、教材を作成するシステムを統合した。 5.本研究以前に当該研究者により作成されたシステムを併せ利用してアルゴリズムアニメーションを動作させ、実際に幾つかのアルゴリズム開発を行った。
|