• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CAI教材開発におけるマルチメディアの利用とCD-ROM化に関する研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 06558028
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教育工学
研究機関福井工業高等専門学校

研究代表者

蘆田 昇  福井工業高等専門学校, 電子情報工学科, 助教授 (10202615)

研究分担者 酒井 紀生  (株)酒井染料商会, システム部, 主任研究員
青山 義弘  福井工業高等専門学校, 電子情報工学科, 助手 (40249785)
吉村 忠与志  福井工業高等専門学校, 物質工学科, 教授 (60042991)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1995年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1994年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードCAI / マルチメディアCAI / 学習教材 / ハイパーカード / オペレーティングシステム / CAI教材
研究概要

オペレーティングシステム(OS)論の学習を対象としたマルチメディアを利用するCAIシステムを開発した。コースウェアは、研究代表者が行っているOS論(第4学年)の教授内容に準拠して設計した。
本CAIシステムは、学習部、演習問題部、導入部及び支援機能部からなる。学習部は、テキスト情報による学習項目表示画面にペイントツールで作成した図版やアニメーションを付随したり、ビデオ動画による説明の挿入により、分かりやすく学習できる構成とした。このような実現手法により、学習効果の向上に寄与することが期待できる。また、利用者インタフェースは、アイコン操作による機能を簡素にして、分かりやすい操作環境を実現した。既往の定期試験から文章記述による解答方式のものを除いて、演習問題を構成した。導入部は、学習の指針や概要の紹介する機能と学習者の登録及び管理機能を行う。支援機能部は、学習履歴の収集と電子ノート機能を提供する。
学生による本CAIシステムの試用テストと試用結果のアンケート調査を実施した。試用テストとアンケート調査から、図やアニメーションの挿入などにより分かりやすい教材であるとのおおむね良い評価を得た。これらの結果から、本CAIシステムは、講義や教科書による学習を補完する目的で利用すれば、利用効果が高いと評価できる。大容量かつ多量のビデオ動画データやグラフィックスのデータをもつ本CAIシステムにおいて、CD-ROMに格納することは非常に有効であった。CD-ROMは可搬性があり、複写して提供でき、開発環境と互換性を有するシステムにおいて広く利用できる。このことから、本研究で開発したCAIシステムをCD-ROM化して高専における情報工学の教育現場に適用することは十分可能であり、研究目的を達成するものといえる。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 蘆田昇・吉村忠与志: "マルチメディアを利用したCAI教材の開発(1)-基本構成とシステム化-" 福井工業高等専門学校 研究紀要 自然科学・工学. 28. 31-38 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 蘆田昇・吉村忠与志: "マルチメディアを利用したCAI教材の開発(2)-開発と評価-" 福井工業高等専門学校 研究紀要 自然科学・工学. 29. 23-33 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 蘆田昇・吉村忠与志: "CAI教材におけるマルチメディアの利用" 国立高等専門学校協会 論文集「高専教育」. 19. 250-257 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ashida Noboru and Tadayosi Yoshimura: "Development of CAI Materials Using a multi-media (1) -Basic constitution and the systematization-" RESEARCH REPORTS OF FUKUI NATIONAL COLLEGE OF TECHNOLOGY. No.28. 31-38 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ashida Noboru and Tadayosi Yoshimura: "Development of CAI Materials Using a multi-media (2) -Preparation and Evaluation-" RESEARCH REPORTS OF FUKUI NATIONAL COLLEGE OF TECHNOLOGY. No.29. 23-33 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ashida Noboru and Tadayosi Yoshimura: "Development and Use of a Multi-Media Type of Computer Aided Instruction Materials" KOSEN KYOIKU (Japanese College of Technology Education Journal). No.19. 250-257 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 蘆田昇・吉村忠与志: "マルチメディアを利用したCAI教材の開発(2)-開発と評価" 福井工業高等専門学校 研究紀要 自然科学・工学. 29. 23-33 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 蘆田昇・吉村忠与志: "CAI教材におけるマルチメディアの利用" 論文集「高専教育」. 19. 250-257 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 蘆田,昇: "マルチメディアを利用したCAI教材の開発(1)-基本構成とシステム化" 福井工業高等学校研究紀要 自然科学・工学. 28. 31-38 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2021-10-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi