• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近似代数計算システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 06558037
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 計算機科学
研究機関筑波大学

研究代表者

佐々木 建昭  筑波大学, 数学系, 教授 (80087436)

研究分担者 元吉 文男  電総研, 知能情報部, 室長
鈴木 正幸  岩手大学, 工学部, 助教授 (20143365)
加古 富志雄  奈良女子大学, 理学部, 教授 (90152610)
野田 松太郎  愛媛大学, 工学部, 教授 (10036402)
北本 卓也  筑波大学, 数学系, 助手 (30241780)
研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
10,500千円 (直接経費: 10,500千円)
1996年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1995年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1994年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
キーワード近似代数 / 近似的代数計算 / 数式処理 / 数式処理システム / 数値数式融合計算 / 有効浮動小数 / 近似代数システム / 近似代数の応用 / 近似代数算法 / 数値数式融合システム
研究概要

本研究の目的は、1)桁落ちを監視しながら近似代数演算を行うシステムを開発し、2)各種の近似代数算法を考案して上記システムに組み込み、3)それらの応用を探る、ことであった。
計算システムに関しては、本研究代表者らが考案した有効浮動小数(effective floating number)をNSL(Nara Standard Lisp)システムに組み込み(加古)、種々にテストして、それが近似代数的演算に非常に有効であることを実証した(佐々木・加古)。さらに、有効浮動複素数もNSLに組み込み、また比較のため区間数も組み込んだ(加古)。これらの機能の上に、数式処理システムGALに有効浮動小数と区間数のデータ型を設け、それらを係数とする(1変数および多変数の)近似多項式の四則演算機能をGALに組み込んだ(佐々木)。
算法研究については、近似GCD算法の改善(佐々木ら、野田ら)、1変数多項式の因子分離法の考案と重根・近接根問題の一解決法の提案(佐々木ら)、近似GCDとパデ近似・連分数展開との関係の解明(野田・甲斐)、多項式要素の行列の固有値・固有ベクトルのPuiseux級数展開法の開発(北本)、近似べき級数展開を利用したイデアルの準素分解法の考案(北本)、多項式GCDの高速計算法の考案(元吉)、などがある。またGALシステムに組み込んだアルゴリズムとしては、近似GCDや、近似無平方分解、近似因数分解や因子分離法、などがある。
応用に関しては、有理関数の特異数値積分への近似GCDの利用(野田・甲斐)、パラメータをもつ制御系の代数的解法への多変数べき級数解の利用(北本)、などがある。
これらにより、近似代数の有効性は十分に立証されたと思う。開発されたシステムはインターネット上で研究者に公開されている。

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (75件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (75件)

  • [文献書誌] T.Sasaki and M.Sasaki: "A Study of Approximate Lelyhomials I -Representation and Arithmetic-" Jpn J.Indus.Appl.Math.Vol.12. 137-161 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ochiai and F.Kako: "Computational Constanction of W-graphs of Hecke Algebra H (q.u) for n up to 15" Expr.Math. Vol.4. 61-67 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北本卓也: "近似固有値,固有ベクトルと最適制御への応用" 電子情報通信学会論文誌A. J78-A巻. 531-534 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M-T.Noda and H.Kai: "Some Application of Hybrid Rational Function Approximation" Proc.ICSTM. 105-106 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M-T.Noda and H.Kai: "Approximate GCD and Pade Approximation" Proc.ASCM. 81-90 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T-Kitamoto: "Approximate Kernel Space and Its Application to the Computation of Maltirariat Pclyucuial GCA" Proc.ASCM. 165-174 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sasaki: "Computer Algebra : Where we are? Where we go?" Proc.ATCM. 42-51 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kitamoto: "Computation of Jordan Decomposition in the Forne of Power Series" Proc.ATCM. 649-658 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sado,T.Halaikawa and T.Sasaki: "Dseudo-parallil Execution of Modulai Computation" ACM SIGSAM Bulletin. Vol.30. 4-8 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Shiihara and T.Sasaki: "Analytic Continuation and Determination of Riemanr Surface of Algebraic Function by Computer" Jpn J.Indus.Appl.Math.Vol.15. 107-116 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kitamoto: "Hensel Construction with an Arbitrary Degree of Convergenc" Jpn J.Indus.Appl.Math.Vol.13. 203-215 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.T.Noda and H.Kai: "Hybrid Computation : Rational Function Approximation, contiuued Fraction and Error Estimate" Proc.SNAO. 30 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 甲斐博、野田松太郎: "近似的GCDとPade近似の関係" 数理研講究録. 920号. 74-81 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北本卓也: "近似代数を用いた制御系解析と設計" 数理研講究録. 920号. 82-88 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木建昭: "近似代数その1-近似多項式の四則演算" 数理研講究録. 920号. 115-119 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木建昭、佐々木睦子: "近似代数その2-1変数多項式の近似GCDの一般論" 数理研講究録. 920号. 120-124 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 元吉文男: "高速乗算システムの実現" 数理研講究録. 920号. 161-164 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北本卓也: "数式処理の非線形系制御への応用について" 数理研講究録. 941号. 143-150 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 元吉文男: "高速多項式GCD計算法" 数理研講究録. 941号. 151-155 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木正幸: "有効数係数多項式" 数理研講究録. 941号. 175-184 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 甲斐博、菅野幸夫、野田松太郎: "次数低下した有理関数の誤差評価" 数理研講究録. 941号. 194-199 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 照井章、佐々木建昭: "代数関数の陰関数描画について" 数理研講究録. 941号. 215-222 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木建昭、加古富志雄: "GALにおける近似代数計算のための機能" 数理研講究録. 986号. 9-15 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 元吉文男: "逐次代数拡大体の簡約化表現" 数理研講究録. 986号. 78-82 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 照井章、佐々木建昭: "近似計算による代数関数の実特異点の検出について" 数理研講究録. 986号. 92-99 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 塚田康弘、佐々木建昭: "1変数多項式の因数分解の効率化-個々の係数上限の利用-" 数理研講究録. 986号. 110-117 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 尾崎裕一、佐々木建昭: "1変数多項式の因子分離法と重根・近接根問題への応用" 数理研講究録. 986号. 118-126 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北本卓也: "近似根とその応用について" 数理研講究録. 986号. 127-135 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lu Qifan and M-T.Noda: "Implementing Sturm's Algorithm and Its Application" 数理研講究録. 986号. 147-152 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 甲斐博,野田松太郎: "近似的GCDを用いた連分数展開のハイブリッド積分への応用" 数理研講究録. 986号. 157-165 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野田松太郎・佐々木建昭ほか: "新版・情報処理ハンドブック(分担執筆)" 情報処理学会編,オーム社, 2000 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sasaki & M.Sasaki: "A Study of Approximate Polynomials I,-Representation and Arithmetic-" Jpn J.Indus.Appl.Math.Vol.12. 137-161 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ochiai & F.Kako: "Computational Construction of W-graphs of Hecke Algebras H (q, n) for n up to 15" Expr.Math.Vol.4. 61-67 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Motoyoshi: "Implementation of Fast Multiplication System (in Japanese)" Publ.RIMS (Kyoto Univ.). Vol.845. 1-4 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kitamoto: "Approximate Eigenvalues and Eigenvectors and Its Application to Optimal Control (in Japanese)" Trans.IEICE. Vol.J78-A. 531-534 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M-T.Noda & H.Kai: "Some Applications of Hybrid Rational Function Approximation" Proc.ICSTM. 105-106 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M-T.Noda & H.Kai: "Approximate GCD and Pade Approximation" Proc.ASCM. 81-90 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kitamoto: "Approximate Kernel Space and Its Application to the Computation of Multivariate Polynomial GCD" Proc.ASCM. 165-174 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sasaki: "Computer Algebra : Where we are? , Where we go?" Proc.ATCM. 42-51 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kitamoto: "Computation of Jordan Decomposition in the Form of Power Series" Proc.ATCM. 649-658 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sado, T.Halaikawa & T.Sasaki: "Pseudo-parallel Execution of Modular Computation" ACM SIGSAM Bulletin. Vol.30. 4-8 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kitamoto: "Hensel Construction with an Arbitrary Degree of Convergence" Jpn J.Indus.Appl.Math.Vol.13. 203-215 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Shiihara and T.Sasaki: "Analytic Continuation and Determination of Riemann Surface of Algebraic Function" Jpn J.Indus.Appl.Math.Vol.15. 107-116 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M-T.Noda & H.Kai: "Hybrid Computation : Rational Function Approximation, Continued Fraction and Error Estimate" Proc.SNAP. 30 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kitamoto: "On Application of Approximate Algebra to Nonliear Control Systems (in Japanese)" Publ.RIMS (Kyoto Univ.). No.941. 143-156 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Motoyoshi: "Fast Algorithm for Polynomial GCD (in Japanese)" Publ.RIMS (Kyoto Univ.). No.941. 151-155 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Suzuki: "Polynomial with Effective-number Coefficients (in Japanese)" Publ.RIMS (Kyoto Univ.). No.941. 175-184 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sasaki & F.Kako: "Facilities for Approximate Algebraic Computation in GAL (in Japanese)" Publ.RIMS (Kyoto Univ.). No.986. 9-15 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Motoyoshi: "Simplifying Representations of Algebraic Extension Fields (in Japanese)" Publ.RIMS (Kyoto Univ.). No.986. 78-82 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Terui & T.Sasaki: "Detecting Real Singular Points of Algebraic Functions by Approx.Comp. (in Japanese)" Publ.RIMS (Kyoto Univ.). No.986. 92-99 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Tsukada & T.Sasaki: "A Technique for Speeding-up Univariate Polynomial Factorization (in Japanese)" Publ.RIMS (Kyoto Univ.). No.986. 110-117 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ozaki & T.Sasaki: "Factor Separation of Polynomial and Application to Multiple/Close Root Problem (in Japanese)" Publ.RIMS (Kyoto Univ.). No.986. 118-126 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kitamoto: "Approximate Real Roots and Its Application" Publ.RIMS (Kyoto Univ.). No.986. 127-135 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.Qifan & M.T.Noda: "Implementing Strum's Algorithm and Its Application" Publ.RIMS (Kyoto Univ.). No.986. 147-152 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kai & M.T.Noda: "Partial Fraction Expansion Using Approximate GCD and Hybrid Integration (in Japanese)" Publ.RIMS (Kyoto Univ.). No.986. 157-165 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M-T.Noda & H.Kai: "Some Applications of Hybrid Rational Function Approximation" Proc.ICSTM,. 105-106 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M-T.Noda & H.Kai: "Hybrid Computation-Rational Function Appriximation,Continued Fraction and Error Estimate-" Proc.SNAP'96. 30- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木建昭、加古富志雄: "GALにおける近似代数計算のための機能" 数理解析研究所講究録. 986号. 9-15 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 元吉 文男: "逐次代数拡大体の簡約化表現" 数理解析研究所講究録. 986号. 78-82 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 照井 章、佐々木建昭: "近似計算による代数関数の実特異点の検出について" 数理解析研究所講究録. 986号. 92-99 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 塚田 康弘、佐々木建昭: "1変数多項式の因数分解におけるHensel構成の早期停止について" 数理解析研究所講究録. 986. 110-117 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 尾崎 裕一、佐々木建昭: "1変数多項式の因子分離法と重根・近接根問題への応用" 数理解析研究所講究録. 986号. 118-126 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 北本 卓也: "近似根とその応用について" 数理解析研究所講究録. 986号. 127-135 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 呂其凡、野田松太郎: "Isolating Multivariate Real Roots" 数理解析研究所講究録. 986号. 147-152 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 甲斐 博、野田松太郎: "近似的GCDを用いた連分数展開のハイブリッド積分への応用" 数理解析研究所講究録. 986号. 157-165 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tateaki Sasaki: "Conputer Algebra, Where we are?, Where we go?" Proc. of Asian Technol. Conf. on Math.42-51 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K. Shiihara & and T. Sasaki: "Aralytic Continuation and Riemaun Surface Determination of Algebraic Functions by Computer" Japan J. Indus. Appl. Math.13. 107-116 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Takuya Kitamoto: "Computation of Jordan decomposition in the form of power series" Proc. of Asian Technol. Conf. on Math.649-658 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M. Ochiai and F. Kako: "Computational Construction of W-graphs of Hecke algebras Hcrl for n up to 15" Experi. Math.15. 61-68 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] H. Kai and M. T. Noda: "Approximate GCD and Pade Approximation" Proc. Asian Symp. on Comp. Math.120-128 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 野田松太郎,佐々木建昭: "新版 情報処理ハンドブック(情報処理学会編),(分担)(数式処理の項目を担当)" オーム社, (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Takuya Kitamoto: "Approximate Eigenralues,Eigenvectons and Invense of a Matrix with Polynomical Entries" Japan J.Indust Appl.Math.11. 73-85 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Tateaki Sasaki: "A Study of Approximate Polynomials,I-Representation and Arithmetic-" Japan J.Indust Appl.Math.12. 1-25 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yutaka Kano: "Consistency Property of Elliptical Probability Density Functions" J.Multivariate Analysis. 51. 139-147 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yutaka Kano Masanori Ihara: "Identification of Inconsisteut Variables in Factor Analysis" Psychometrika. 59. 5-20 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi