研究課題/領域番号 |
06558045
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
知能情報学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
石塚 満 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (50114369)
|
研究分担者 |
原島 博 東京大学, 工学系研究科, 教授 (60011201)
土肥 浩 東京大学, 工学系研究科, 助手 (90260504)
|
研究期間 (年度) |
1994 – 1995
|
研究課題ステータス |
完了 (1995年度)
|
配分額 *注記 |
7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
1995年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1994年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
|
キーワード | ヒューマン インタフェース / 擬人化エージェント / コンピュータ グラフィックス / 実時間テクスチャマッピング / 音声対話 / 知的エージェント / マルチモーダル インタフェース / ヒューマンインタフェース / マルチモーダルインタフェース / コンピュータグラフィックス / 実時間動画像認識 |
研究概要 |
現状のヒューマンインタフェースの次世代に位置するものとして、自然感の高い姿を有し、外界の変化を実時間で認識し、限定した音声コミュニケーション機能、知識ベース機能を有して、ディスプレイ上で動作する擬人化エージェントの役割を果たす「ビジュアル・ソフトウェアエージェント(VSA)」を実用に近い形態にするための開発研究を進めた。本システムは実時間動画像生成、実時間動画像認識、音声認識/合成、知識ベース技術の融合に基づくものである。先行して開発したVSAのプロトタイプシステムに加え、実時間ユーザ認識機構による親密感の向上に重要な疑似的視線一致、口唇の動きの画像情報を利用して発話の開始を検知する事による音声対話の円滑化、音声対話管理機能の汎用性の向上、マルチメディア情報の提示機能、音声対話を通じて案内の適切な応答を次第に学習していくメカニズム(強化学習法に基づく)、及びインターネット上のWWWのブラウザであるMosaicとの結合を実現した。 特にWWW/Mosaicとの結合により、VSAを通じて広大な情報空間にアクセスすることが可能になった。VSAのマルチメディア情報源とし、広く利用できるようになってきた標準のHTML(Hyper Text Makeup Language)形式を使用できるようにした利点は大きい。また、WWWブラウザとしても、従来のマウス操作を主体にするものに加えて、より日常生活のface-to-faceコミュニケーションに近い形態を可能にした点でも意義は大きいといえる。
|