• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プロスタサイクリン受容体探索子の設計

研究課題

研究課題/領域番号 06558090
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 生物有機科学
研究機関岐阜大学

研究代表者

鈴木 正昭  岐阜大学, 工学部, 教授 (90093046)

研究分担者 黒住 精二  帝人株式会社, 医薬事業本部, 部長(研究職)
根岸 学  京都大学, 薬学部, 教授 (60201696)
野依 良治  名古屋大学, 理学部, 教授 (50022554)
成宮 周  京都大学, 医学部, 教授 (70144350)
研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
18,600千円 (直接経費: 18,600千円)
1996年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1995年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
1994年度: 12,000千円 (直接経費: 12,000千円)
キーワードプロスタサイクリン / イソカルバサイクリン / 受容体 / 15R-TIC / 受容体探索子 / APNIC / 受容体タンパク質 / クローニング
研究概要

プロスタサイクリン受容体探索子の分子設計に用いる基本PG中間体の高効率合成法は、本研究者らが独自に案出した3成分連結PG合成法によって確立することができた。本研究者らは既に、PGI_2人工類緑体であるイソカルバサイクリンの構造修飾により、中枢神経系である視床部位のPGI_2受容体に強くかつ特異的に結合する受容体探索子(15R-TIC)を開発している。この探索分子は延髄孤束核(nucleus tractus solitarius,NTS)に分布する末梢型PGI_2受容体とは結合せず、中枢神経系である視床部位(thalamus)の受容体に強く結合する。今回、この新規中枢系プロスタサイクリン受容体タンパク質の捕獲・同定のための光親和性標識プローブを設計し、その合成に成功した。また、中枢型、末梢型のどちらの受容体にも結合能を示す探索分子の合成にも成功した。現在、これらのプローブを用いた受容体捕獲実験が進行中である。一方、協同研究者である根岸らは、ヒトプロスタサイクリン受容体のcDNAのクローニングから、受容体タンパク質部分の一次構造を提出し、ポイントミューテーション手法に基づくPGI_2受容体タンパク質の人工変異体の作成と、上記探索分子との構造活性相関を検討している。また、黒住らはイソカルバサイクリン誘導体の生物活性評価を行うと共に、根岸らの解析した受容体タンパク質の一次構造から分子モデリングにより3次構造を構築し、リガンド-受容体分子作用機作の検討を行った。

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] K.Akimaru: "Cell Growth Inhibition by Antiumor Prostaglandin and Its Modulation by MRP/GS-X Pump." Advances in Experimental Medicine & Biology. 407. 387-391 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Suzuki: "Chemical Implications for Anti-Tumor and Anti-Viral Prostaglandins:Reaction of Δ^7-Prostaglandin A_l and Prostaglandin A_l Methyl Esters with Thiols." J.Am.Chem.Soc.119. 2376-2385 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Akimaru: "Induction of MRP/GS-X Pump and Cellular Resistance to Anticancer Prostaglandins." Cytotechnology. 19. 221-227 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Takechi: "A Novel Subtype of the Prostacyclin Receptor Expressed in the Central Nervous System." J.Biol.Chem.271. 5901-5906 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Suzuki: "(15R)-16-m-Tolyl-17,18,19,20-tetranorisocarbacyclin:A Stable Ligand with High Binding Affinity and Specificity for a Prostacyclin Receptor in the Central Nervous System." Angew.Chem.Int.Ed.Engl.35. 334-336 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Akimaru: "Cell Growth Inhibition by Antitumor Prostaglandin and Its Modulation by MRP/GS-X Pump." Advances in Experimental Medicine & Biology. 407. 387-391 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Suzuki: "Chemical Implications for Anti-Tumor and Anti-Viral Prostaglandins : Reaction of DELTA^7-Prostaglandin A_1 and Prostaglandin A_1 Methyl Esters with Thiols." J.Am.Chem.Soc.119. 2376-2385 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Akimaru: "Induction of MRP/GS-X Pump and Cellular Resistance to Anticancer Prostaglandins." Cytotechnology. 19. 221-227 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Takechi: "A Novel Subtype of the Prostacyclin Receptor Expressed in the Central Nervous System." J.Biol.Chem.271. 5901-5906 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Suzuki: "(15R)-16-m-Tolyl-17,18,19,20-tetranorisocarbacyclin : A Stable Ligand with High Binding Affinity and Specificity for a Prostacyclin Receptor in the Central Nervous System." Angew.Chem., Int.Ed.Engl.35. 334-336 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Akimaru: "Cell Growth Inhibition by Antitumor Prostaglandin and Its Modulation by MRP/GS-X Pump." Eicosanoids and Other Bioactive Lipids in Cancer,Inflammation,and Radiation Injury. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Suzuki: "Chemical Implications for Anti-Tumor and Anti-Viral Prostaglandins : Reaction of Δ^7-Prostaglandin A_1 Prostaglandin A^1 and Methyl Esters with Thiols." J.Am.Chem.Soc.,. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Akimaru: "Induction of MRP/GS-X Pump and Cellular Resistance to Anticancer Prostaglandins." Cytotechnology. 19. 221-227 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Takechi: "A Novel Subtype of the Prostacyclin Receptor Expressed in the Central Nervous System." J.Biol.Chem.271. 5901-5906 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Suzuki: "(15R)-16-m-Tolyl-17,18,19,20-tetranorisocarbacyclin : A Stable Ligand with High Binding Affinity and Specificity for a Prostacyclin Receptor in the Central Nervous System." Angew.Chem.Int.Ed.Engl.35. 334-336 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ishikawa: "How Does the MRP/GS-X Pump Export Doxorubicin?" J. Natl. Cancer Inst.87. 1639-1640 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Akimaru: "Induction of MRP/GS-X Pump and Cellular Resistance to Anticancer Prostaglandins." Cytotechnology. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Akimaru: "Cell Growth Inhibition by Antitumor Prostaglandin and its Modulation by MRP/GS-X Pump." Eicosanoids and Other Bioactive Lipids in Cancer, Inflammation, and Radiation Injuly. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M.Suzuki: "(15R)-16-m-Tolyl-17,18,19,20-tetranorisocarbacyclin: A Stable Ligand with High Binding Affinity and Specificity for a Prostacyclin Receptor in the Central Nervous System." Angew. Chem. Int. Ed. Engl.(印刷中).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] H.Takechi: "A Novel Subtype of the Prostacyclin Receptor Expressed in the Central Nervous System." J. Biol. Chem.(印刷中).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] R.Noyori: "Unnatural Prostaglandins of Biochemical and Physiological Significance" Pure & Appl.Chem.66. 1999-2005 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi