• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コラーゲンを複合した天然型のヒドロキシアパタイト焼結体の人工骨の開発

研究課題

研究課題/領域番号 06558119
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関東京大学

研究代表者

西原 克成  東京大学, 医学部・附属病院, 講師 (10010323)

研究分担者 広田 和士  科学技術庁無機材研, 研究員
研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1996年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1995年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1994年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードヒドロキシアパタイト / コラーゲン / 高圧低温焼結法 / 生体力学 / ヒアルロン酸 / 主要組織適合抗原 / 実験進化学 / 異種移植実験 / 骨髄造血巣 / 系統発生学 / 分子生物学 / アパタイト / 骨髄造血 / 軟骨
研究概要

本研究は、分担者の広田のヒドロキシアパタイトの高圧低温焼結法を応用して、アパタイトと牛由来コラーゲンおよびヒアルロン酸とを低温で焼結する方法を開発することを目的として、世界に先駆けてこれに成功した。
動物の骨格はアパタイトとコラーゲンの複合体であり、靭性強度がセラミックス単体に比べて高く、かつ弾性、粘性もはるかに高いうえに天然骨は常にリモデリングしている。アパタイトと有機質を複合して燃結し、リモデリングしやすく粘弾性のある人工骨を開発することは夢とされていた。
我々はこの人工骨を、進化の各ステージを代表とする生物(水棲の原始脊椎動物の軟骨魚類のサメ、円口類のヌタウナギ、鳥類のウズラ、哺乳類の成犬など)に移植し、生体力学環境下で組織反応の観察を行った。
牛由来のコラーゲン複合アパタイト低温sintering人工骨を哺乳類(成犬)とサメに移植した結果、哺乳類で著明な組織反応と細胞レベルの消化と細胞分化が認められたが、サメにおいては類骨と造血巣の誘導が認められた。牛由来のコラーゲンを含む人工骨が鮫の組織と反応しないことは重大な発見といえる。胎児の世界では個体発生の各ステージで窒素の代謝も軟骨魚類、両性類、爬虫類、哺乳類と一致して変化するから、主要組織適合抗原も個体発生に一致して円口類、軟骨魚類に存在しないことが強く推察された。牛コラーゲン複合のアパタイト人工骨で、哺乳類に見られる組織反応がないということは、軟骨魚類に組織適合抗原がない可能性が考えられる。これを検証する目的で、組織の移植実験を行った。種々の組織移植実験の結果、サメ同志の皮膚移植、サメの筋層へのゼノプスとマウスの筋肉の移植がともに生着した。これらの成果は、従来の自己・非自己で成り立つ組織免疫学の基本概念を揺るがす重大な発見である。合成アパタイトを用いて移植された個体の間葉細胞の遺伝子の機能発現により、ハイブリッド様式で人工的に間葉系高次機能細胞を誘導する実験手法を実験進化学手法として開発した。
コラーゲン複合のアパタイトの人工骨には抗原性の問題とプリオン、クロイツフェルトヤコブ病の感染の問題である。コラーゲン複合アパタイトでは、生体材料となるコラーゲンをいかなる動物から得るかが問題となる。今日プリオンには対応するすべがないため哺乳類材料は近い将来先進国においては法律によってすべて使用禁止となる可能性が高い。原始脊椎動物に主要組織適合抗原がないとなれば、一気に2つの問題が解決される。

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (42件)

  • [文献書誌] 西原克成、丹下 剛, 松田良一, 田中順三, 広田和士, 樺沢 洋: "人工骨髄造血巣の誘導実験と新しい免疫系の概念 -原索類・円口類・軟骨魚と哺乳類の消化系・造血系の研究比較-." 日口診誌. 9(2). 217-231 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西原克成: "人工材料(無機)-この1年の進歩." 人工臓器. 25(649). 940-942 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西原克成, 田中順三, 広田和士: "実験進化学手法による力学対応進化学の検証." 日口診誌. 9(2). 232-249 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西原克成, 田中順三: "骨格系組織の力学対応システムとリモデリングの遺伝子工学" 日本機械学会第74期全国大会、平成8年9月21-24日、京都市同志社大学、日本機械学会第74期全国大会講演論文集. 155-156 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西原克成, 田中順三: "骨性癒着と線維結合状態の天然型人工歯根の生体力学的比較研究." 第26回日本口腔インプラント学会総会、平成8年9月12-14日、岡山、第26回日本口腔インプラント学会総会抄録集. 47 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西原克成, 藤井和子, 田中順三, 広田和士: "脊椎動物の特徴的物質と生体材料学 -Trilateral Researchと実験進化学-" 日本機械学会(No.95-26)、第4回バイオエンジニアリングシンポジウム、1995年7月25-26日、新潟、講演論文集. 115-116 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nishihara, S.Nakagiri , ed.by P.Vincenzini: "Biomechanical Investigation of Implant Failure in Bone-Bioceramics Juncture System" Materials in Clinical Applications. 491-502 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nishihara, K.Hirota ed.by P.Vincenzini: "Succesful Pressure Sintered of Hidroxyapatite-Collagen Composite" Materials in Clinical Applications. 297-304 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishihara, K: "Application of Bioactive Ceramics for Functional Surgery in Masticatory Organs" Bio-Medical Materials and Engineering. 4(3). 161-170 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishihara, K.and Nakagiri, S.: "Biomechanical Research on Junction System of Bone with Biomaterials." Bio-Medical Materials and Engineering. 4(3). 151-159 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishihara, K.and Nakagiri, S.: "Biomechanical Studies on Newly Tailored Artificial Dental Root." Bio-Medical Materials and Engineering. 4(3). 141-149 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nishihara, T.Tange, K.Hirota and K.Kawase: "Development of Hybrid Type Artificial Bone Marrow Using Sintered Hydroxyapatite" Bio-Medical Materials and Engineering. 4(1). 61-65 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西原克成: "実験進化学と新しい免疫学の概念" 口科誌. 45(5). 617-618 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 西原克成: "骨の形態的機能適応現象のメカニズムの解明" 平成4-6年度科研費(重点領域研究)研究成果報告書. 204-205 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 西原克成、丹下 剛、松田良一、瀬野久和、梁井 皎、藤井和子、田中順三、広田和士: "実験進化学手法によるハイブリッド型人工器官の開発と新しい免疫学の概念" 人工臓器. 25(3). 753-758 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 西原克成、田中順三: "実験進化学手法による天然型人工歯根の開発" 第26回日本口腔インプラント学会総会抄録集. 47. (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 西原克成、田中順三: "骨性癒着と線維結合状態の天然型人工歯根の生体力学的比較研究" 第26回日本口腔インプラント学会総会抄録集. 47. (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 西原克成: "顔面頭蓋の器官特性について" フォーラム顔学 第1回日本顔学会大会論文集 39,パネル討論:顔学への招待. (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 西原克成、佐藤陽子、森沢正明: "生物の骨格系物質とW.Rouxのバイオメカニクス-マボヤによる力学対応進化学の検証" 材料力学部門講演会講演論文集. Vol.A. 133-134 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 西原克成、田中順三、広田和士: "実験進化学手法による力学対応進化学の検証" 日口診誌. 9(2). 232-249 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 西原克成、丹下 剛、松田良一、田中順三、広田和士、樺沢 洋: "人工骨髄造血巣の誘導実験と新しい免疫系の概念" 日口診誌. 9(2). 217-231 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 西原克成: "人工材料(無機)-この1年の進歩" 人工臓器. 25(649). 940-942 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nishihara,Y.Sato,M.Morisawa: "Morphology of the Viscerocranium and Evolution of Vertebrates" J Oromax Biomech. 2(1). 16-18 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nishihara,H.Kabasawa: "Relations between Gravity and Cell Differentiation in Vertebrates -A New Concept of Immunology-" J Oromax Biomech. 2(1). 19-22 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nishihara,J.Tanaka: "Successful inducement of hybrid type artificial bome marrow using boiceramics in various vertebrates" Bioceramics. 9. 69-72 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nishihara: "Development of Hybrid-type artificial immune organ by means of experimental evolutionary research method using bioceramics." The 1st International Symposium of Tissue Engineering for Therapeutics Use,March 27-28,1997,Kyoto Japan,1997.招待講演.

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 西原克成: "ハイブリッドタイプの免疫器官 -人工骨髄造血巣の誘導-" 人工臓器. 24(1). 6 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 西原克成: "生体材料を用いた実験進化学手法の試み" 第17回日本バイオマテリアル学会大会予行集. 150 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 西原克成: "骨の生体力学特性の解明と人工歯根周囲骨の改造" 第40回日本口腔外科学会総会抄録集. 144 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K. Nishihara S. Nakagiri: "Biomechanical Investigation of Implant Failure in Bone-Bioceramics Juncture System" Materials in Clinical Applications. 491-502 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K. Nishihara K. Hirota: "Succesful Pressure Sintering of Hidroxyapatite-Collagen Composite" Materials in Clinicla Applications. 297-304 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K. Fujii K. Hirota Y. Suetsugu J. Tanaka S. R. Kim K. Nishihara: "Low-temperature Sintering of Apatite and Apatite-collagen Complex" Abstracts of Second International Syposium on Apatite. 41 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K. Nishihara: "What is the Viscerocranium from the Standopoint of Vertebrate Evolution?" J Oromax Biomech. 1(1). 73-78 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 西原克成: "顔の科学" 日本教文社, 185 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 西原克成、広田和士: "常温加圧法によるcollagen-apatite天然型人工骨の開発" 第48回日本口腔科学会総会、別府、4月21、22日、口科誌. 43(5). 819-820 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 西原克成: "生体材料研究の必要充分条件" 第16回バイオマテリアル学会、山梨、1994年11月4,5日、予稿集. 83. (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 瀬野久和、梁井皎、西原克成: "肋骨内,大腿骨内、筋肉内におけるアパタイト周囲の組織反応の研究" 第2回顎顔面バイオメカニクス学会、東京、1994年11月18,19日、 講演論文集. 65-66 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 西原克成: "ハイブリッドタイプの免疫器官-人工骨髄造血巣の誘導-" 第32回人工臓器学会、東京、1994年10月12,13日、大会予稿集. S-21. (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 西原克成: "ハイブリッドタイプの人工関節を持つ人工歯根の開発" 第32回人工臓器学会、東京、1994年10月12,13日、大会予稿集. S-173. (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 西原克成: "関節の種類と機能および生体力学的意義" 第21回日本臨床バイオメカニクス学会、新潟、1994年10月21,22日、抄録集. 98. (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nishihara,K.Hirota: "Succesful Pressure Sintered of Hidroxyapatite-Collagen Complex." Proceedings of the 8th CIMTEC-World Ceramics Congress and Forum on New Materials. (in print). (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kazushi Hirota,Katsunari Nishihara and Hidehiko Tanaka: "Pressure Sintering Apatite-collagen." Bio-Medical Materials and Engineering. 3(3). 147-151 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi