• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

早期産褥期の授乳環境における褥婦の精神活動に関する情緒工学的基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 06559015
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 広領域
研究機関愛媛大学 (1995-1996)
福井県立短期大学 (1994)

研究代表者

後藤 幸子  愛媛大学, 医学部, 教授 (80162163)

研究分担者 國方 一憲  国方一憲建築設計事務所, 研究員
大川 洋子  福井県立大学, 看護短期大学部, 講師 (20194087)
加藤 力  京都工芸繊維大学, 工芸学部, 助教授 (40111992)
国方 一憲  若林広幸建築研究所, 研究員
研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
1996年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1995年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1994年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード授乳環境 / 褥婦 / 授乳室 / 快適性 / 箱庭手法 / 空間レイアウト / 看護 / 情緒工学 / 授乳 / 室内環境 / 脳波
研究概要

授乳環境のアメニティを看護の視点から提案していくための基礎的研究を行った.特に産後間もない褥婦が昼夜を問わずに行う‘授乳の場'となる授乳空間を取り上げ,環境条件と褥婦の精神活動の関係を情緒工学的手法によって,授乳室環境のあるべき水準を包括的に明らかにすることができた.
初年度は,授乳室の室内環境の実態を調査・評価した.また褥婦および助産婦の意識調査を行いそれぞれの特性を抽出し,問題の所在を明らかにした.次年度は利用者の立場からの設計要求条件を抽出するため,建築学的手法から箱庭手法を用いた実験,さらに心理社会的調査手法のレパートリー・グリット法による実験を行った.最終年度は,これまでの研究で得られた成果を加味し,さらに,「母子異室看護方式の場合の授乳空間」と「母子同室看護方式の場合の授乳空間」を調査対象空間として,箱庭手法による調査・実験を行い,褥婦と助産婦が持つ授乳室と病室のレイアウトに対する評価項目を抽出した.さらに,設計者や研究者等が褥婦と助産婦が持つ授乳空間に対して,評価項目を簡便に知ることができるようにするために,「評価項目検索リスト」と「評価項目データーベース」から横成される「授乳空間レイアウトに関する評価項目リスト」を作成した.
加えて,褥婦同志の位置関係について,7パターンの椅子の配置例で順位付けの検証を行い,椅子の適正な配置等について実験的手法にて要求条件を抽出した.授乳経験の有無による比較を尺度距離で評価し,さらに配置例をクループ化し,配置例間のグループ間の差異をみた.また授乳室経験の有無の違いについて比較検討した.授乳環境を形成する要素として,授乳時の椅子の配置や位置が褥婦相互の心理的関係性を形成する上で重要な要素となることが示された.
今後の課題として,褥婦同志の距離,褥婦と新生児との関係,周辺環境との関係といった認知距離研究,また,授乳環境という特有な人間的な柔らかい空間のデザインを感性工学からのヒューマンウエアの追究が挙げられる.

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 後藤幸子: "Research on the spatial layout of breast-feeding facilities-abstracting user requirements by the Miniature Garden Method." 24th Triennial Congress of ICM Oslo Norway 26-31 May 1996. 32- (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大川洋子: "授乳空間のレイアウトに関する研究-箱庭手法による評価項目の抽出-" 日本建築学会学術講演梗概集. 747-748 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片山勢津子: "授乳用椅子の配置に関する評価-早期産褥期における授乳環境の快適性に関する研究-" 第8回日本インテリア学会. 70-71 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤幸子: "アメニティとナーシング・スキル-授乳時における椅子の快適性-" 看護. 49巻4号(印刷中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹下由紀: "授乳行為時の動作空間及び作業域に関する実験的検証" 第30回四国母性衛生学会. 33-36 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤幸子: "授乳環境に関する情緒工学的基礎研究-授乳室における椅子の適正配置に関する研究-" 第11回日本助産学会. (印刷中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YUKIKO GOTO: "Research on the Spatial Layout of Breast-Feeding Facilities-Abstracting User Requirements by the Miniature Garden Method" 24th Triennial Congress of ICM Oslo Norway 26-31 PP.32 May. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOKO OKAWA: "Research on the Spatial Layout of Breast-Feeding Facilities-Abstracting User Requirements by the Miniature Garden Method" ARCHITECTURAL INSTITUTE OF JAPAN PP.747-748 September. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SETSUKO KATAYAMA: "Evaluations of the Disposition of a Lactation Chair- A Study on the Comfortableness of a Nursing Environment in Puerperium" Bullertin OF JAPAN Society for Interior Studies October. 70-71 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YUKIKO GOTO: "Amenity and Nursing-Skill-A Study of Amenity on the Chair During Breast-Feeding" NURSING. Vol.49 NO.4. 224-238 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YUKI TAKESITA: "Environmental Condition, health behavior, and comfortably in Motion and Work Space" SHIKOKU Society of Maternal Health, February. 33-36 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SETSUKO KATAYAMA: "A Study on the Characterristics of Rayout of Lactation Chairs-Evaluation on the Amenity of Lactation Room" March. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YUKIKO GOTO: "A Bacic Emotional Engineering Study in the Lactation Environment-Evaluations of the Disposition of a Lactation Chairs" JAPAN ACADEMY OF MIDWIFERY March. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤幸子: "Research on the spatial layout of breast-feeding facilities-abstracting user requirements by the Miniature Garden Merhod." 24th Triennial Congress of ICM Oslo Norway 26-31 May 1996. 32- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大川洋子: "授乳空間のレイアウトに関する研究-箱庭手法による評価項目の抽出-" 日本建築学会学術講演梗概集. 747-748 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 片山勢津子: "授乳用椅子の配置に関する評価-早期産褥期における授乳環境の快適性に関する研究-" 第8回日本インテリア学会. 70-71 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤幸子: "アメニティとナーシング・スキル-授乳時における椅子の快適性-" 看護. 49巻4号. (印刷中) (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 竹下由紀: "授乳行為時の動作空間及び作業域に関する実験的検証" 第30回四国母性衛生学会. 33-36 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤幸子: "授乳環境に関する情緒工学的基礎研究-授乳室における椅子の適正配置に関する研究-" 第11回日本助産学会 発表予定. 印刷中. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤幸子: "Research on the spatial layout of breast-feeding facilities-abstracting user requirements by the Miniature Garden Method." 24th Triennial Congress of ICM Oslo Norway 26-31 May 1996. (印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi