• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

空思想の哲学的解明にむけての基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 06610028
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 印度哲学(含仏教学)
研究機関(財)東洋文庫

研究代表者

福田 洋一  財団法人 東洋文庫, 研究部, 研究員 (00181280)

研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1996年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1995年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1994年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード中観派 / 空 / ツォンカパ / 帰謬論証派 / チベット仏教 / 論理学 / 中観 / チベット語 / ゲルク派
研究概要

本研究課題は、従来言葉や理論を越えたものとして、哲学的な解明に適さないものとされてきた中観思想の「空」という概念を理論的に解明すること、そしてそのための基礎的な作業を遂行することを目標とした。具体的な研究対象として、本研究課題では中観思想の系譜のさいごに位置するツォンカパの中観思想の分析を行った。研究は、ツォンカパの思想の基本的な構造を分析すること、そしてそのための基礎研究の一環として、従来あまり注目されることのなかったツォンカパの重要な著作の校訂テキストおよびその和訳、それについての後代の関連文献の要約などの資料を作成すること、この二つの作業を行った。ツォンカパの中観思想の根本構造を分析するには、重要な術語について、ツォンカパの主要著作の電子テキストを利用して、検索ソフトを自作し、縦横に検索を行いながら考察をした。その成果の一部は、「ツォンカパの中観思想の基本構造について」にまとめ、さらにそれに続く論文を準備している。また、基礎作業としてツォンカパが自らの顕教における最終的な立場と考えている中観帰謬論証派の見解が他の立場と異なっている点、その重要であるが難しい点を八つにまとめて列挙し、説明している文献『〔中観帰謬派の思想における〕難しくもあり重要でもある八つの点についての〔ダルマリンチェンによって書き留められた〕講義録』を校訂し、その和訳を作成した。帰謬派の特徴的な点を数え上げる、という方法は、この著者と若干の異同があるものの、ツォンカパの他の著作にも見られ、また後代にも、同様のリストが各種作成されるようになった。ツォンカパの数え上げた重要な点は、確かにツォンカパの思想のある意味での要約となっており、その錯綜した文章を読むだけでは得られない透徹した理解を得ることができる。

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Yoichi Fukuda: "Extended Wylie Method of the Transcription of Tibetan Characters and the Database Project of Asian Languages in the Toyo Bunko" Tibetan Studies : Proceedings of the 7th Seminoar of the International Assosication for Tibetan Studies, Graz 1995. Edited by Helmut Krasser, Michael Torsten Much, et al.Vol.1. 293-297 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福田 洋一: "ツォンカパの中観思想における根本命題について" 日本西蔵学会々報. 第42号(印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福田 洋一 訳: "ダライラマの仏教哲学講義" 大東出版社, 296 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福田 洋一 他 共編: "西蔵仏教基本文献 第1巻 The Collected Sa-bcad of rJe yab sras gsung 'bum(1)" 財団法人 東洋文庫, 160 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福田 洋一 他 共編: "西蔵仏教基本文献 第2巻 Sa-bcad of rJe yab sras gsung 'bum(2)" 財団法人 東洋文庫, 357 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoichi Fukuda: "Extended Wylie Method of the Transcription of Tibetan Characters and the Database Project of Asian Languages in the Toyo Bunko" Tibetan Studies : Proceedings of the 7th Seminoar of the International Assosication for Tibetan studies, Graz 1995.vol.1. 293-297 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoichi Fukuda Ed.: Basic Studies for Tibetan Buddhism : The Collected Sa-bcad of rJe yab sras gsung 'bum (1). The Toyo Bunko., 160 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoichi Fukuda Ed.: Basic Studies for Tibetan Buddhism : Sa-bcad of rJe rab sras gsung 'bum (2). The Toyo Bunko., 357 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福田洋一: "日本のチベット学10年-山口瑞鳳博士の研究を中心に-" 佛教學. 第36号. (55)-(79) (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi