• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地球環境問題における「行為」と「意思決定」についての倫理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 06610036
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 倫理学
研究機関東京工業大学

研究代表者

桑子 敏雄  東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 教授 (30134422)

研究分担者 鈴木 美佐子  東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 助手 (50242300)
研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1996年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1995年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1994年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード環境 / 環境倫理 / 行為論 / 価値 / 権利 / 意思決定 / 所有 / 身体論 / 配分の正義 / 環境論理
研究概要

本年度は、環境倫理における行動指針、行動原理を「価値」の概念を媒介として基礎づけることを課題として研究を行ってきた。
桑子は、行為論の視点を機軸に、「価値」の概念の歴史的展望を踏まえて、地球環境問題の性格を捉え、環境倫理のあるべき展開を展望することを課題に研究を進めた。その研究成果の一つとして、『気相の哲学』(新曜社)を公刊した。ここでは、「身体」、「環境」、「行為」、「価値」、「所有」などをキーワードに、とくに環境に対する行動原理に「所有」の問題があることを示し得た。また、朱子学の自然環境に関する思想、および「時令思想」を環境倫理との関係で考察した。さらに、環境と人間の関係を捉えるためのキーワードとして提案した「身体配置」の概念について考察を深めた。
鈴木は、意思決定のプロセスの中で役割を果たしている価値判断を、地球環境問題に関する具体的な意思決定の場面で取り出し、これまでの研究に基づいて、それぞれの状況でどのような「価値」が決定を左右しているのかを考察した。
こうした考察の結果、さらに研究を要する課題として明らかになってきたのが、「人間と自然の相関における倫理的価値」の問題である。従来の環境倫理は、「豊かさ」や「繁栄」あるいは「権利」や「人格」といった価値の問題を環境の問題にどう適用するかという方向で考察されてきたわけであるが、本研究が示したことは、この方向を逆転し、環境との相関において成立する価値から、こうした概念を批判検討するが必要だということである。このことが今年度の研究において最大の収穫となった点であり、さらにこの問題をひきつづいて研究する必要があるという認識に至った理由でもある。

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (54件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (54件)

  • [文献書誌] 桑子敏雄: "感通する理性" 『東京工業大学人文論叢』. 第19号. 45-51 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 桑子敏雄: "所有と身体 地球環境問題の哲学的・倫理学的課題" 千葉大学教養部倫理学研究室編『プラクティカル エシックス研究』. 222-248 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 桑子敏雄: "環境と身体-朱子学からの考察" 日本倫理学会編『徳倫理学の現代的意義』慶應書房. 95-111 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 桑子敏雄: "生命倫理における身体と所有" 『東京工業大学人文論叢』. 第20号. 131-140 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 桑子敏雄: "環境と人間の相関思想" 『比較文化雑誌』. 第6号. 37-50 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 桑子敏雄: "牛鼻を穿つもの-環境と人間の哲学-" 千葉大学普遍科目「化学技術の発達と現代社会II」企画運営委員会『生命・科学技術倫理研究資料集』. 276-286 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 桑子敏雄: "わたしとは霧に沈むもの」" 『ビオス』. 第2巻. 112-128 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 桑子敏雄: "朱熹の環境哲学" 伊東俊太郎編講座「文明と環境」第14巻『環境倫理と環境教育』. 170-187 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 桑子敏雄: "行為の構造" 東京工業大学人文論叢. 第21号. 21-32 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 桑子敏雄: "時令思想と環境倫理" 千葉大学普遍科「科学技術の発達と現代社会II」企画運営委員会『生命環境科学技術倫理研究資料集』. 198-206 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 桑子敏雄: "魚の楽しみを知ること-荘子対分析哲学-" 比較思想研究. 第22巻. 20-26 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 桑子敏雄: "身体配置論" 哲学雑誌. 111巻783. 51-66 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木美佐子: "行為とねじれた因果連鎖" お茶の水女子大学哲学科編「哲学論集」. 55-62 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木美佐子: "判断と行為-意思の弱さについて" 東京工業大学人文論叢. 第20号. 141-148 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木美佐子: "ディレンマと二つの価値判断" 比較思想雑誌. 第6号. 1-13 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木美佐子・藁谷敏晴: "行為文の推論構造について" 科学基礎論研究. 第86号. 1-6 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木美佐子: "自己欺瞞-対立し合う二つの信念の問題" お茶の水女子大学人間文化研究年報. 第19号. 16-23 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 桑子敏雄: "気相の哲学" 新曜社, 230 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KUWAKO,Toshio: "On Penetration" Humanities Review, Tokyo Institute of Technology. no.19. 45-52 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KUWAKO,Toshio: "Property and Body" Faculty of General Education, Chiba University, ed. Division of Ethics, Studies into Practical Ethics. 224-248 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KUWAKO,Toshio: "environment and Body -An Inquiry from a Neo-Confucioan Point of View" ed. Japan Association for Ethics, Contemporary Significance of Virtue Ethics, Keiohshoboh. 95-111 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KUWAKO,Toshio: "Body and Property in Bioethics" Humanities Review, Tokyo InstituteTechnology. no.20. 131-140 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KUWAKO,Toshio: "The Doctorine of Correlation between environment and Human Being" The Annual of Comparative Culture. vol.6. 37-50 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KUWAKO,Toshio: "Those Which Make Holes on Cows' Noses-Philosophy of environment and Human Beings-" Chiba University Univeral Education, Studies in the Development of Sience, Technology and Contemporary Society II. 276-286 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KUWAKO,Toshio: "'I' as That Which Sinks into Fog" Bios. no.2. 112-128 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KUWAKO,Toshio: "emvironmental Philosophy in Chu Hsi" ed.Ito, Shuntaro, 'Civilization and environment', vol.14, environmental Ethics and Education. 170-187 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KUWAKO,Toshio: "The Structure of Action" Humanities Review, Tokyo Institute Technology. no.21. 21-32 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KUWAKO,Toshio: "Philosophy of Time-Correlation and environmental Ethics" ed.Universal Education, Chiba University, Studies in the Development of Sience and Technology and Contemporary Society II,Life, environment, Science and Technology. 198-206 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KUWAKO,Toshio: "Knowing Fishes' Pleasure" Comparative Thought. vol.22. 20-26 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KUWAKO,Toshio: "A Theory of Bodily Configuration" Journal of Philosophy. vol.111, no.783. 51-66 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUZUKI,Misako: "Actions and Wayward Causal Chains" Philosophical Review, Ochanomizu University. 55-62 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUZUKI,Misako: "Judgemnts and Actions ; The Problems of Weakness of Will" Humanities Review, Tokyo Institute Technology. no.20. 141-148 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUZUKI,Misako: "The Structure of Dilemma and Two Kinds of Judgments" The Annual of Comparative Culture. vol.6. 1-13 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUZUKI,Misako and WARAGAI,Toshiharu: "On the Structure of Inferences Concerning Actions" Journal of the Japan Association for Philosophy of Science. vol.23, no.2. 1-6 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUZUKI,Misako: "Is Self-Deception Pradoxical?" Bulletin of Doctoral Research Course in Human Culture, Ochanomizu University. no.19. 16-23 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KUWAKO,Toshio: The Philosophy of Gaseous Phase. Shinyohsha, (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 桑子敏雄: "朱熹の環境哲学" 伊東俊太郎編「講座文明と環境」第14巻『環境倫理と環境教育』. 170-187 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 桑子敏雄: "行為の構造" 東京工業大学人文論叢. 第21号. 21-32 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 桑子敏雄: "時令思想と環境倫理" 千葉大学普遍科目「科学技術の発達と現代社会II」企画運営委員会『生命・環境・科学技術倫理研究資料集』. 198-206 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 桑子敏雄: "魚の楽しみを知ること-荘子対分析哲学-" 比較思想研究. 第22巻. 20-26 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 桑子敏雄: "身体配置論" 哲学雑誌. 第111巻. 51-66 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 桑子敏雄: "気相の哲学" 新曜社, (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 桑子 敏雄: "牛鼻を穿つもの-環境と人間の哲学-" 千葉大学普遍科目「科学技術の発達と現代社会II」企画運営委員会『生命・環境・科学技術倫理研究資料集』. 276-286 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 桑子 敏雄: "わたしとは霧に沈むもの" ビオス. 第2巻. 112-128 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木美佐子: "自己欺瞞-対立し合う二つの信念の問題" お茶の水女子大学人間文化研究年報. 19号. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木美佐子(共著): "行為文の推理構造-柏端論文「行為と道具」及びディヴィドソン型分析をめぐって-" 科学基礎論研究. 第86号. 1-6 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 桑子敏雄: "生命論理における身体と所有" 東京工業大学人文論叢. 第20号. 131-140 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 桑子敏雄: "環境と人間の相関思想" 比較分化雑誌. 6号. 37-50 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 桑子敏雄: "別冊アエラ『哲学がわかる』" 朝日新聞社(寄稿). 30-31 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木美佐子: "行為とねじれた因果連鎖" 哲学論集(お茶の水女子大学哲学科編). 55-62 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木美佐子: "判断と行為-意志の弱さについて" 東京工業大学人文論叢. 第20号. 141-148 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木美佐子: "ディレンメマと二つの価値判断" 比較思想雑誌. 6号. 1-13 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 桑子敏雄(共著): "プラクティカル・エシックス研究" 千葉大学教養部倫理学研究室, 292 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 桑子敏雄(共著): "徳論理学の現代的意義" 慶應書房, 195 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi