• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地方社会と地域産業の再構築に関する社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 06610164
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学(含社会福祉関係)
研究機関信州大学

研究代表者

村山 研一  信州大学, 人文学部, 教授 (80115378)

研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1996年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1995年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1994年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード地域産業 / 地場産業 / 地域社会 / 産業再構築 / 地域開発 / Nagano Prefecture / Suwa Area / Maruko Town
研究概要

長期的な不況と経済のグローバル化は地方レベルでの工業空洞化を生み出しており、これまでの地方の社会と地域産業を成立させていた基盤は大きく動揺している。本研究では長野県の諸地域の実態調査を通じて、地方社会の産業転換の実態と、それを可能にする社会的条件を明らかにしようとした。
まず、長野県全体を対象として、産業転換の実態を長期的視点から分析した。重工業を主体とした産業構造への転換が昭和恐慌以降の長期的不況によって問題として発生したこと、戦時中の工場疎開と終戦直後の経済再建過程で産業転換の基礎が作られたこと、高度成長期に内陸部への工業分散が機械金属工業を中心とする工業構造への転換を最終的に可能にしたことを明らかにした。同時に、1985年以降の工業関係の諸指標をみると、これまでのような機械金属工業を中心とした産業の発展は限界にきており、サービス化、グローバル化に即応した第二の産業転換が必要となっていることを論証した。
次に、具体的なケーススタディとして諏訪地域を取り上げ、製糸業から精密機械工業を中心とした工業構造への転換過程を分析した。また、長野県内でも第一の転換に最も早く成功した地域であるが、機械工業中心の産業構造が限界にぶつかり、第二の転換を最も必要としていることも明らかにした。
さらに、もう一つのケーススタディとして、丸子町の小規模機械金属工業の調査結果にもとづき、小規模機械金属工業事業所の存立構造と再生産の基盤を分析した。現在では社会内の人材供給面でも、産業組織的にも、かつてのような小工場の再生産が不可能になりつつあることが地域社会と地域産業にとって最大の問題であることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 村山研一: "飯田地域水引製造業の産地構造(調査報告)" 人文科学論集(信州大学人文学部). 第29号. 11-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村山研一: "地域社会と空間の社会的統一" 人文科学論集<人間情報学科編>(信州大学人文学部). 第31号. 37-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村山研一: "長野県地域別工業時系列統計(1970〜1994)" 信州大学人文学部社会学研究室, 90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村山研一: "地方社会と地域産業の再構築に関する社会学的研究" 信州大学人文学部社会学研究室, 120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murayama, Ken'ichi: ""The Regional and Social Structure of Mizuhiki Industry of Iida Region"" Bulletin of the Faculty of Art, Shinshu University. No.29. 11-27 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murayama, Ken'ichi: ""What Makes Social Unity in Local Communities? "" Bulletin of the Faculty of Art, Shinshu University (Human Sciences). No.31. 37-49 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murayama, Ken'ichi: The Summary of the Research Findings on Shigeyanagi Agricultural Community. Office of Sociology, Shinshu Univ., 24 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murayama, Ken'ichi (ed.): The Statistics of Manufactures of Urban Areas in Nagano Prefecture (1970-1994). Office of Sociology, Shinshu Univ., 90 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murayama, Ken'ichi: A Sociologial Study on the Restructuring of Localized Industries and the Transformation of Local Societies. Office of Sociology, Shinshu Univ., 120 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村山研一: "地域社会と空間の社会的統一" 人文科学論集〈人間情報学科編〉(信州大学人文学部). 第31号. 37-49

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 村山研一: "地方社会と地域産業の再構築に関する社会学的研究" 信州大学人文学部社会学研究室, 120

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 村山研一: "ソフト化時代と地方産業" 市政. 44巻12号. 26-32 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 村山研一: "長野県地域別工業時系列統計(1970〜1994)" 信州大学人文学部社会学研究室, 90 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 村山研一: "飯田地域水引製造業の産地構造(調査報告)" 人文科学論集(信州大学人文学部). 第29号. 11-27 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 村山研一: "重柳地区集落調査報告書" 信州大学人文学部社会学研究室, 24 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi