• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東北農村の農業経営と工業化政策の矛盾的構造と主体形成

研究課題

研究課題/領域番号 06610195
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 社会学(含社会福祉関係)
研究機関立命館大学

研究代表者

清野 正義  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (30066659)

研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1995年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1994年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード農業近代化 / 戦後農民の第三世代 / 家族経営 / 農業の工業化 / 農民意識 / 有機農業 / 農村工業 / 世代 / 生活様式 / 農村家族 / 農村の工業化 / 兼業農家 / 農業後継者 / 自己形成 / 第三世代
研究概要

日本農業の近代化と国際化により、農業経営が長期的危機のなかにあり、家族経営の社会的再生産が困難になっている事態について、(1)農林工業化による「第二程兼業農家」の増大と定着化の新しい矛盾的構造の発達、(2)農業担い手の「第三世代」の「積極層」の極端な減少と農民的自己意識の変容とに焦点づけて研究した。農民「第三世代」の農民意識が「第一世代」「第二世代」から著しく差異化していること、彼らは「第二世代」の近代化路線、とりわけ「機械化と化学化」による農業経営の拡大方針について否定的に評価していること、彼らはむしろ自然農法、有機農業に強い関心を抱いていて、その関連で都市的な生活様式と生活価値を摂取していることなどを明らかにした。農民「第三世代」の大量の「消極層」と少数の「積極層」の容観的な相互依存性を比較研究して、両者の新しい関係性の構築が日本農業の今後にとって必要である。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 清野正義: "東北の小さな町" 恒星社厚生閣, 280 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayoshi SEINO: A Small Town in the North-eartern Japan. Kouseikaku, Tokyo, 1997

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 棚山 研: "農業経営の変化と担い手問題" 立命館産業社会論集. 31-4. 85-111 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 熊原 理恵: "現代農民家族の変容と分析枠組の問題" 立命館産業社論集. 31-4. 71-84 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi