• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グラムシ「獄中ノート」の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 06610196
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学(含社会福祉関係)
研究機関立命館大学

研究代表者

松田 博  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (20165830)

研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1996年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1995年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1994年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードグラムシ / 獄中ノート / ヘゲモニ- / 知識人 / コンフォルミズム / トラスフォルミズモ / 市民社会 / 政治社会 / 『獄中ノート』 / 市民社会論 / コム-ネ / 「獄中ノート」 / クローチエ / ブハーリン / マキァヴェリ / 政治社会・市民社会
研究概要

「獄中ノート」校訂版(全32冊)のなかで、特に重要なのが一連の「特別ノート」であるが、本研究では、この「特別ノート」の分析をおこなった。そこにおける研究成果は以下の点である。
1.「第三インター」系社会理論の経済主義的決定論や階級還元論批判およびその哲学的基礎としての機械的唯物論についての批判的考案は「第10・第11ノート」(いわゆる「哲学ノート」)で基本的に完了し、それ以降の「特別ノート」は、ヘゲモニ-・ヘゲモニ-装置論を中心テーマとしつつ、政治科学・歴史科学・文化論などの諸テーマに分節化される。
2.「第12ノート」(知識人論ノート)は、最も完成度の高い「特別ノート」であり、それ以降の文化とヘゲモニ-の相互関係の分析に関する「文化論関連ノート」の基礎である。とくに知識人集団のヒエラルヒ-的編成の問題は、ヘゲモニ-関係の具体的分析にとって中心的モメントとなることを解明した。
3.「国家=政治社会+市民社会」というグラムシの規定に明確なごとく、政治・社会理論としての市民社会論に関する考案の重要性を解明した。それはヘゲモニ-関係、ヘゲモニ-斗争の場であると同時に、アソシエーション(自発的結社)を通じての政治社会に対する「自己統治能力」形成の場であることをグラムシは強調した。
4.従来の研究において不十分であった「トラスフォルミズモ、Trasformismo」(変異主義)や「コンフォルミズモ、Conformismo」概念の分析をおこなった。前者は、市民社会と政治社会との不均衡を示す分析概念であり、後者は文化的ヘゲモニ-の多様性、複合性を示す概念であることを明らかにした。
以上の研究を通して、ヘゲモニ-論の考案が、政治的次元から文化的・社会的次元へと移行し、「獄中ノート」後半部における考案が文化論を中心とするテーマとなっていくことを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 松田 博: "戦後「市民社会」思想と「方法としてのグラムシ」" 「転換期の社会と人間」(共著、法律文化社). 179-197 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松田 博: "A・グラムシ-ヘゲモニ-の政治理論" 「現代の政治理論家たち」(共著、法律文化社). 39-56 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松田 博: "A.グラムシ『知識人論ノート』の再検討(1)" 立命館産業社会論集. 32巻3号. 125-131 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松田 博: "A.グラムシ『知識人論ノート』の再検討(2)" 立命館産業社会論集. 32巻4号. 143-152 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松田 博: "グラムシのアクチュアリティー三つの草稿から-" 月刊 フォーラム. 9巻11号. 10-19 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松田 博: "グラムシ『獄中ノート』における「順応主義」概念の生成" 立命館産業社会論集. 32巻2号. 1-11 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松田 博: "グラムシ思想のポリフォニ-(共編著)" 法律文化社, 207 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi, Matsuda: "Contemporary "Civil Society" thought and "Gramsci as method"." Society and Human baeings in the turning point. Horitsubunka. 179-197 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi, Matsuda: "A.Gramsci-Political theory of Hegemony" Modern Political Theorists. Horitsubunka. 39-56 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi, Matsuda: "On the gramsci's Note on Intellectuales.(1)" Ritsumeikan Social Sciences Review. Vol.32.n3. 125-131 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi, Matsuda: "On the gramsci's Note on Intellectuales. (2)" Ritsumeikan Social Sciences Review. Vol.32.n4. 143-152 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi, Matsuda: "On the actuality of Gramsci" Forum. Vol.9.n.11. 10-19 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi, Matsuda: "On the Concept of "Contormismo" in the Gramsci's Prison Notebooks" Ritsumeikan Social Sciences Review. Vol.33, n.2. 1-11 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi, Matsuda (Co.editor): Polyphonic Approach to Gramsci's thought. Horitsubunka, 207 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松田博: "「コム-ネ」社会主義の形成過程" 歴史評論. 561号. 66-73 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 松田博: "グラムシ『知識人論ノート』の再検討(I)" 立命館産業社会論集. 32巻3号. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 松田博: "グラムシ『知識人論ノート』の再検討(II)" 立命館産業社会論集. 32巻4号. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 松田博: "共著『転換期の社会と人間』" 法律文化社, 212 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 松田 博: "平田清明氏の市民社会論とグラムシ" 「立命館産業社会論集」. 31巻. 28-31 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 松田 博: "『グラムシ思想のポリフォニ-』(松田博・鈴木富久・共編)" 法律文化社, 225 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 松田博(共編): "グラムシ思想のポリフォニ-" 法律文化社, 240 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi