• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

巨大鉄鋼業におけるリストラクチャリングの展開と教育訓練の再編に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 06610248
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 教育学
研究機関福岡教育大学

研究代表者

永田 萬享  福岡教育大学, 教育学部, 助教授 (70155935)

研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1995年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1994年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードリストラクチャリング / 出向・転籍 / AI化 / メンテナンス労働 / OJT / Off-JT / 養成工制度 / JK活動 / 鉄鋼業の技術者養成 / 鉄鋼短期大学 / 産業技術短期大学 / 就職決定メカニズム / 工業高校の専門性 / 養成工教育 / 連携制度 / ライン労働 / 監視労働 / 設備診断監視システム / エキスパートシステム / OffJT
研究概要

80年代以降における鉄鋼業の生産工程上での技術的変革として、全体的にはコンピュータ化の一層の進展を見ることができる。その結果としてメンテナンス業務をはじめとして鉄鋼労働に多大なインパクトを与えている。こうしたなかで鉄鋼労働の今日的特徴について、まずライン労働の場合、機械設備の運転・監視といったいわゆるオペレータ労働が中心となるが、コンピュータ化・自動化の進展にともなって監視労働の要素が高まってくる。一方、メンテナンス部門へのコンピュータ導入はメンテナンス労働の経験的熟練を客観化させ、それを知識として習得させるようになってきている。つまり、メンテナンス労働の経験的要素を科学的技術的知識に置き換えることを要求しているのである。
教育訓練は70年代よりも昇進昇格管理との結合という点で更に強化されてきている。役職への昇進は職能資格上での昇格が必要条件になっており、教育は役職への昇進、資格への昇格と密接に結びついている。そして、前述のようにAI・ME化の進展は工程の連続化、高速化をもたらし、メンテナンスの比重を量的にも質的にも高めるのであり、科学的な知的労働、判断業務という70年代とは異なるメンテナンス労働に適合的な集合教育(Off-JT)がメンテナンス教育として重視されてきた。メンテナンスマンに求められる能力はシステム化、体系化された科学的知識に裏付けられた理解力、問題解決能力であり、この種の判断能力はOJTのみでは得にくく、Off-JTこそが満足させ得るからである。
鉄鋼業において企業内教育とともに能力開発の重要な一翼を担っているのがJK活動である。生産性向上の一環として行われる小集団活動としてのJK活動は、取り組みの結果としての効果そのものよりも、プロセス重視が強調されている。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 永田 萬享: "「リストラクチャリング下の鉄鋼労働の変化と企業内教育」" 『産業教育学研究』(日本産業教育学会). 第25巻第2号. 1-16 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永田 萬享: "「『合理化』とリストラクチャリングの現状」" 『鉄鋼業のリストラクチャリングと重層的労働力編成の現段階』(北海道大学教育学部附属産業教育計画研究施設研究報告書). 第46号. 12-38 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永田 萬享: "「『能力開発』の現段階とその特徴」" 『鉄鋼業のリストラクチャリングと重層的労働力編成の現段階』(北海道大学教育学部附属産業教育計画研究施設研究報告書). 第46号. 74-96 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永田 萬享: "「情報化・ME化時代の労働者と能力開発」" 『福岡教育大学紀要』第4分冊. 第44号. 403-426 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagata, Kazuyuki: "Transfiguration of Steel Work and Training within Enterprise under the Restructuring." Bulletin of Japan Society for the Study of Vocational and Technical Education.Vol.26, No.1. 1-16 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagata, Kazuyuki: "Actual Conditions of Rationalization and Restructuring." Restructuring and Stratified Compositoin of the Labor Forces in the Steel Industry. Report of Institute For Planning of Industrial Education. The Faculty of Education, Hokkaido University.Vol.46. 12-38 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagata, Kazuyuki: "Present Stage and its Character of Development in Vocational Capability." Restructuring and Stratified Composition of the Labor Forces in the Steel Industry. Report of Institute For Planning of Industrial Education. The Faculty of Education, Hokkaido University.Vol.46. 74-96 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagata, Kazuyuki: "Workers and Human Resources Development in ME Technological Innovation." Bulletin of Fukuoka University of Education.Vol.44. 403-426 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永田萬享: "リストラクチャリング下の鉄鋼労働の変化と企業内教育" 産業教育学研究(日本産業教育学会). 第25巻第2号. 1-16 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 永田萬享: "「合理化」とリストラクチャリングの現状" 北海道大学教育学部産業教育計画研究施設研究報告書. 1-27 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 永田萬享: "能力開発の現段階とその特徴" 北海道大学教育学部産業教育計画研究施設研究報告書. 8-30 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 永田萬享: "情報化・ME化時代の労働者と能力開発" 福岡教育大学紀要,第44号,第4分冊. 403-426 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi