• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

わが国とフランスの中等教育における進路指導に関する比較研究-偏差値を用いない進路指導の具体的事例を中心に-

研究課題

研究課題/領域番号 06610249
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 教育学
研究機関福岡教育大学

研究代表者

田崎 徳友  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (10091224)

研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1995年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1994年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード進路指導 / 偏差値 / 中等教育 / フランス / 比較研究 / 日仏比較研究
研究概要

フランスでは、生徒の進路指導において、偏差値などを用いることなく、生徒に進学や職業に関する豊富な情報を与え、自ら決定させる方式をとっている。その決定に当たっては、生徒の教育を担当する教師全員で構成される教育委員会が開催され、そこで生徒の観察結果に基づき、進路を勧告し、生徒の意欲・志望との調整を図るなどの組織的な進路指導制度が確立している。
このようなフランスの進路指導について基礎的な研究を行い、それに基づいて、日仏間の比較研究を進めてきた。研究の対象にしてきた点は以下のとおりである。すなわち、(1)進路指導の考え方、進路指導の仕組み、(2)人間観、教育観、(3)偏差値を利用する理由と、反対にそれを用いない理由、(4)偏差値を用いず、個人の選択能力を重視する進路指導の具体的事例の詳細な解明、(5)進路の決定と生き方との関係などについてである。
このうち、進路指導制度やそれを支える考え方については、これまでの研究蓄積もあり、かなり解明出来たと思われる。また、フランスの生徒の進路指導において偏差値が用いられない現実についてほぼ明らかにすることができたが、その理由について確定的に断定することは困難である。
フランスについて、偏差値を用いない進路指導の具体例を収集し、その分析を行っているが、自由、自立や自己責任、進学率、入学試験制度などの観点からさらに考察を深めていく必要がある。この度が、最終報告であるが、わが国の現況について考察した成果の一部を公にし、現在なお進行中のフランスの具体的事例を合わせ、比較研究を行い、取りあえずは、大学紀要にその成果を発表する。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] イザンベールジャマチ著,田崎徳友訳: "中等教育における進路指導の概念(フランス)" 福岡教育大学紀要. 第44号. 39-47 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田崎徳友: "フランスにおける生徒指導の現状と対策" 日本教育. 228. 14-17 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田崎徳友: "高校教育制度改革の現状と問題点-比較教育学の立場からの示唆-" 教育制度学研究. 3. 109-113 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] V.Isambert-Jamati, TASAKI Noritomo: ""Conepts of Educational and Vocational Guidance in Secondary Education (France) "" Bulletin of Fukuoka University of Education. 44-4. 39-47 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TASAKI Noritomo: ""Actuality and Policy of Guidance of Pupils in France"." Nippon Kyoiku. No.228. 14-17 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TASAKI Noritomo: ""Actuality and Problematics of High School System Reform"." Study of Educational System. No.3. 109-113 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] イザンベール・ジャマチ、V著 田崎徳友 訳・解訳: "中等教育における進路指導の概念(フランス)" 福岡教育大学紀要. 44-4. 39-47 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 田崎徳友: "フランスにおける生徒指導の現状と対策" 日本教育. 228. 14-17 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] イザンベール・ジャマチ著 田崎徳友訳・解説: "中等教育における進路指導の概念(フランス)" 福岡教育大学紀要. 第44号. 39-47 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi