• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

異民族支配におけるコミュニケーション-日本軍占領下の東南アジアの場合-

研究課題

研究課題/領域番号 06610338
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 東洋史
研究機関名古屋大学

研究代表者

倉沢 愛子  名古屋大学, 大学院国際開発研究科, 教授 (00203274)

研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1995年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1994年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード日本占領 / インドネシア / 東南アジア / 文化工作 / コミュニケーション / プロパガンダ / 異民族支配 / 戦争 / 第二次世界大戦 / 日本軍政 / 大東亜戦争 / 占領軍政 / 宣伝
研究概要

平成6年度の研究を継続させ、平成7年7月-8月と12月にはインドネシアにおもむいて現地での資料収集ならびにインタビュー調査を行った。昨年から整理している、バリ島で教師をしていた一日本人の日記をワープロに入力し、整理する作業は、院生らの協力を得てようやく完成し、その内容分析を行った。
さらに、日本占領期に制作されたニュースやドキュメンタリー映画の中に収録されている、日本軍司令官や、スカルノら対日協力者の演説の文言を分析し、日本が具体的にどのような理論で、インドネシアの住民を戦争協力に向けて動員しようとしていたのかを分析した。
これらの研究活動と平行して、これまでの研究成果を具体的な形で出した。そのひとつは、終戦50周年を記念して神奈川県湘南セミナーハウスで平成7年11月に三日間にわたって開催された「東南アジア史のなかの日本占領」と題するシンポジウムに参加し、日本のインドネシア占領に関する研究発表を行ったことである。さらにインドネシア独立50周年を記念して平成7年7月11日から14日までインドネシアのジャカルタで開催された"National Revolution:Memories,studies,reflections"と題する国際会議にも出席し、研究発表を行った。その他、本研究テーマに関しいくつかの雑誌論文を刊行した。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 倉沢 愛子: "インドネシア脱植民地化の過程にみる日本とオランダ" 歴史学研究. 672. 12-24 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 倉沢 愛子: "インドネシアの文書館" Museum Kyusyu. 50. 41-47 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 倉沢 愛子: "日本の進出と東南アジアの形成" 総合的地域研究. 特集号(印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 倉沢 愛子: "日本軍政とインドネシア社会" 萩原宣之・後藤幹一編『東南アジア史の中の近代日本』みすず書房. 113-131 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 倉沢 愛子 訳: "ふたつの紅白旗-インドネシア人が語る日本占領時代" 木犀社(印刷中),

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aiko Kurasawa: ""Indonesia Datsu-shokuminchi ka no kateinimiru Nihon to Oranda"" Rekishigaku Kenkyu. 672. 12-24 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aiko Kurasawa: ""Indonesia no Monjokan"" Museum Kyushu. 50. 41-47 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aiko Kurasawa: ""Nihon no Shinshutsu to Tonan Ajia no Keisei"" Sougouteki Chiiki Kenkyu. special issue (printing).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aiko Kurasawa: ""Nihon Gunsei to Indonesia Shakai"" Tounan Ajia Shi no nakano Kindai Nihon, Misuzu Shobo. 113-131 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aiko Kurasawa translated: Futatsu no Kouhakuki. Mukuseisha (printing),

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 倉沢愛子: "日本との交流" もっと知りたいインドネシア(弘文堂). 261-283 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 倉沢愛子: "インドネシア脱植民地化の過程にみる日本とオランダ" 歴史学研究. 672号. (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 倉沢愛子: "日本軍占領下の米経済の変容" 南方共栄圏-戦時日本の東南アジア経済支配. 645-672 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 倉沢愛子: "インドネシアにおける日本軍政のもたらした影響" 東南アジア史の中の近代日本. 113-131 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 倉沢愛子: "第2次大戦と日本軍政" 講座現代アジア(1)ナショナリズムと国民国家. 81-109 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 倉沢愛子: "二十年目のインドネシア" 草思社, 277 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 倉沢愛子: "ジャワ軍政規定集(1)" 龍渓書舎, 438 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi