• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際通貨円の現状と展望

研究課題

研究課題/領域番号 06630070
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 財政学・金融論
研究機関東京大学

研究代表者

伊藤 正直 (1995)  東京大学, 経済学部, 教授 (70107499)

柴田 徳太郎 (1994)  東京大学, 経済学部, 助教授 (50162631)

研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1995年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1994年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード国際金融 / 対外投資 / 円ドルレート / 東京オフショアマーケット / 規制緩和 / クレジットクランチ / プラザ合意 / ルーブル合意 / 決済通貨 / 準備通貨 / 外国為替市場 / 国際通貨 / 国際金融業務 / 円取引 / 円資金 / 短期金融市場
研究概要

本研究の目的は、近年次第に重要性が増しつつある円市場としての東京国際金融市場の役割および国際通貨として円の果たしている役割を、1980年代における国際金融市場・資本市場の多極化と関連させつつ、主として制度的および歴史的側面から解明することである。そこで、本研究ではまず、1980年代における国際金融・資本市場の多極化=変質を、国際金融・資本市場の三極化として把握したうえで検討する。ついで、こうした多極化=変質が進展した理由をアメリカ金融市場の内部的な構造変化に即して検出する。次に、こうした多極化=変質を生み出したもう一方の要因、つまりアメリカからみた外部的要因を、日本の側から、世界最大の資本輸出国=資金の出し手という側面と金融仲介者という側面の2点を重視し検討する。さらに、こうした変質が、国際金融市場の安定化をもたらしている訳ではなく、むしろその不安定性を増幅させており、その一主体の位置に円があることを明らかにする。
これまで、国際金融市場における円取引の実態、国際通貨としての円の役割については必ずしも十分明らかにはされてこなかったが、本研究は、こうした視点から、すなわちその制度形・歴史的特徴を明らかにするという視点から、国際金融市場における円の位置を確定していく作業として位置付けられる。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 伊藤 正直: "戦後復興期の経済計画" NIRA 政策研究. 8巻7号. 18-21 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤 正直他編: "『日本会社原論I危機のなかの日本企業』" 岩波書店, 284 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤 正直他編: "『世界大不況と国際連盟』" 名古屋大学出版会, 386 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masanao Itoh: "Economic Plannings under the occupied era." NIRA Policy Research. vol.8 no.7. 18-21 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masanao Itoh et al.ed.: Japanese Firms under the economics depression. Iwanami Shoten, 284 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masanao Itoh et al, ed.: The Great Depression and The League of Nations. Nagoya University Press, 386 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤正直: "戦後復興期の経済計画" NIRA 政策研究. 8巻7号. 18-21 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤正直他編: "『日本会社原論 I 危機のなかの日本企業』" 岩波書店, 284 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤正直他編: "世界大不況と国際連盟" 名古屋大学出版会, 386 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田徳太郎: "変貌する現代世界経済システム" 東洋経済新報社, 400 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi