• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多様体上のベクトル束の研究

研究課題

研究課題/領域番号 06640054
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 代数学
研究機関広島大学

研究代表者

隅広 秀康  広島大学, 理学部, 教授 (60068129)

研究分担者 小池 正夫  九州大学, 大学院・数理学研究科, 教授 (20022733)
岡本 清郷  広島大学, 理学部, 教授 (60028115)
菅野 孝史  広島大学, 理学部, 助教授 (30183841)
谷崎 俊之  広島大学, 理学部, 教授 (70142916)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1994年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード多様体 / ベクトル束 / 無限次元リー代数 / 保型形式 / ファイマン積分 / 代数多様体の分類 / 代数幾何学 / 微分幾何学 / 位相幾何学
研究概要

本研究では,多様体上のベクトル束の1)代数幾何学的研究,2)ベクトル束の無限次元リー代数と量子群との関係を調べる代数解析的研究,3)保型形式や古典群のL-関数との関係を調べる整数論的研究,4)ファインマン経路積分による量子化との関係を調べる微分幾何学的研究を行なった。1)においては,射影空間1P^n上の階数2のベクトル束に付随する行別式多様体の代数,微分,位相幾何学的諸性質を研究し,1P^n(n2.4)上の階数2のベクトル束が線束に分解する為の必要十分条件を得,ベクトル束の線束への分解問題に関する重要な諸予想への新しい方針を見出した。2)においては,アフィンリー代数の負レベルでの最高ウェイト表現の指数公式に関するKazhdan-Lusztig型指標公式を1P^1-束に関するラドン変換についての一般論を構成することにより,有理的ウエイトの場合にも拡張した。さらに,グラスマン多様体上の一般超幾何方程式をエルミート対称空間上の微分方程式に拡張し,上記ラドン変換との関係や,方程式がホロノミー系になる為の条件を調べた。3)においては,重さ半整数の光点形式から直交群上への保型形式への持上げをJacobi形式で定式化し,L-関数の関係を詳しく調べた。又,VI型領域上の正則光点形式に付随するL-関数を,その部分Fourier展開係数を利用して積分表示し,ある条件の下でL-関数の解析接続・関数等式を与え,2次のSiegel光点形式に関するKohnen-Skoruppaの結果を一般化した。4)においては,カッツムーディーリー群などの無限次元リー群の表現をファイマン経路積分により構成し,無限次元多様体上の積分作用素を幾何学的に研究した。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] M.Kashiwara,T.Tanisaki: "Kazhdan-Lustiz conjecture for affine Lie algcbras with negative level" Duke Mach.J.77. 21-62 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kashiwara,T.Tanisaki: "Kazhdan-Lustiz conjecture for affine Lie algcbras with negative level II,non-integral case." Duke Mach.J.84. 771-813 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Murase,T.Sugano: "Shintari function and its application to automarplic L-functions for Classical groups I" Math.Ann.299. 17-56 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sugano: "Jacobi forms and the theta lifting" Commentarii Mathematici Univ.Sc.Paul.44. 1-58 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Okamoto: "The Borel-Weie theoren and the Feyuman patb integral" International Collogium at Tata Institute of Fundamental Research,Geometiry and Analysis. 275-297 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Okamoto,K.Ogura: "The fundamental representation of the affine Lie algebin Aintl and the Feynman pact integral" Hiroshima Mach.J.231-247 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀田良之,谷崎俊之: "D-加群と代数群" シュプリンガー・フェアラーク東京, 308 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Okamoto: "The Borel-Weil theorem and the Feynman path integral, International Colloqium at Tata Institute of Foundamental Research" Geometry and Analysis. 275-297 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Okamoto, K.Ogura, H.Kanno, Y.Togoshi and M.Hamada: "The fundamental representation of the affine Lie algebra A _(n-1) and the Feynman path integral" Hiroshima Math. J.231-247 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Murase and T.Sugano: "Shintani function and its application to automorphic L-functions for classical groups, I.The case of orthogonal groups" Math. Ann. 299. 17-56 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sugano: "Jacobi forms and the theta lifting" Commentarii Mathematici Univ.St.Pauli. 44. 1-58 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Murase and T.Sugano: "Shintani functions and automorphic L-functions for GL (n)" Tohoku Math.J.48. 165-202 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Murase and T.Sugano: "On standard L-functions attached to automorphic forms on definite orthogonal groups"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Murase and T.Sugano: "On standard L-functions associated with holomorphic cusp forms on O (2, m+2)"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kato, A.Murase and T.sugano: "Spherical functions on certain spherical homogeneous spaces and Rankin-Selberg convolution"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kashiwara and T.Tanisaki: "Characters of the negative level highest-weight modules for affine Lie algebras" International Mathematics Research Notices. 3. 151-160 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kashiwara and T.Tanisaki: "Kazhdan-Lusztig conjecture for affine Lie algebras with negative level" Duke Math. J.77. 21-62 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kashiwara and T.Tanisaki: "Kazhdan-Lusztig conjecture for affine Lie algebras with negative level II.non-integral case" Duke Math. J.84. 771-813 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.-J.Kang and T.Tanisaki: "Universal R-matrices and the center of the quantum generalized Kac-Moody algebras" to be published in Horoshima Mathematical Journal.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡本 清郷: "The Borel-Weil theorem and the Feynman path integral" Geometry and Ainalysis. 275-297 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 岡本 清郷: "Kirillov-Kostant theory and the fundamental representation of the aggine Lie algebre A^<(1)>_<n-1> and the Feynman path integral" Hiroshima Mathematical Journal. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 谷崎 俊之: "Kazhdan-Lustiz conjecture for affine Lie algebras with negative level" Duke Mathematical Journal. 77. 21-62 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 谷崎 俊之: "Kazhdan-Lustiz conjecture for affine Lie algebras with negative level II, non-iutegral case" Duke Mathematical Journal. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 菅野 孝史: "Jacobi forms and the theta lifting" Commentarii Mathematici Univ. Sancti Pauli. 44. 1-58 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 菅野 孝史: "Sbintani functions and automorpbic L-functions for GL(n)" Tohoku Mathematical Jounal. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 谷崎 俊之: "D加群と代数群" シュプリンガー フェアラーク東京, 308 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 隅広 秀康: "A vanishing theorem for symmetric tensors of 2-bundles on P^n and its applications" JAPANESE JOURNAL OF MATHEMATICS. 20. 269-278 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi