• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

量子群の代数的および解析的研究

研究課題

研究課題/領域番号 06640083
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 代数学
研究機関日本女子大学

研究代表者

阿部 英一  日本女子大学, 理学部, 教授 (30015507)

研究分担者 栗原 章  日本女子大学, 理学部, 助教授 (50130737)
峰村 勝弘  日本女子大学, 理学部, 教授 (20060684)
久保 叔子  日本女子大学, 理学部, 教授 (20060676)
貝塚 徹  日本女子大学, 理学部, 教授 (40112974)
大枝 一男  日本女子大学, 理学部, 教授 (10060675)
研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1994年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードChevalley群 / Kac-Moody群 / 代数的K理論 / 量子群
研究概要

一般の可換環上のChevalley群の自己同型の型を決定した。(cf.St.Petersburg Mathematical Journal 5(1994),287-300)
可換環上の一般線型群の自己同型については、O'Meara,B,R,McDonaldなどの研究があり、体上の半単純代数群の自己同型についてはR.Steinberg,A.Borel-J.Titsなどにより研究されているが、これらの理論を統一して、一般的に考察し、ある特殊な場合を除いて、可換環上Chevalley群の自己同型の型を分類することに成功した。このためには、代数的K理論の手法を用いた。群の構造の研究が大きな役割を果したが、今後、除外した場合の考察や、Kac-Moody群,量子群についての同様の研究などを計画している。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 阿部 英一: "Automorphisms of Chevalley groups over commuta live rings" St.Petersbury Mathematical Journal. 5. 287-300 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 大枝 一男: "Notes on the periodic solutions of 2-dimensional heat convection equations" RIMS Kokyuroku. 862. 191-201 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 栗原 章: "On p-adic Poincare series and Shimura curves" International Journal of Math.5. 747-763 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi