• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

彗星起源小天体の地球近傍フラックス

研究課題

研究課題/領域番号 06640361
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 天文学
研究機関国立天文台

研究代表者

中村 士  国立天文台, 光学赤外線天文学研究系, 助教授 (80107474)

研究分担者 吉川 真  郵政省, 通信総合研究所, 主任研究員
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1995年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1994年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード彗星 / 小惑星 / 衝突確率 / 軌道進化
研究概要

○ 研究目的:
周期彗星の全数推定と,彗星と惑星との衝突確率を正しく見積もることは,探査機で撮影された天体上のクレータの統計を解析する目的や,地球衝突の危険度を評価する上で重要である.従来、衝突確率は半解析的方法で計算されていたが,周期彗星の場合軌道が非常にカオス的なので,この方法は適用できないことを我々は数値積分を行なって気づいていた.よって,既知の周期彗星の軌道を統計的に数値積分して,正しい彗星と惑星の衝突確率を求め,同時に周期彗星の全数を力学的に推定するのがこの研究の目的であった.
○ 研究の実施:
周期1000年以下の周期彗星228個の軌道進化を,過去/未来それぞれ3万年ずつ,本科学研究費で購入したワークステーションによって軌道積分した.その結果得られた軌道の進化と各惑星への接近を統計的に解析した.
○ 本研究で得られた成果:
1)木星と主に相互作用しているが,近日点距離が遠いために観測されない周期彗星の数は,観測されている短周期彗星の約30倍あることが分った.
2)内惑星と周期彗星との衝突確率は,従来の半解析的方法による評価は10倍〜数10倍,過大評価であることが分かった.

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] T. Nakamura: "Size dependence of asteroid belt structure" "Seventy-five years of Hirayama Asteroid families," ASP Conf. series. 63. 52-61 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Yoshikawa: "Near-misses in orbital motion of asteroids" Icarus. 108. 298-308 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Nakamura: "Close encounters and collisions of short-period comets with Jupiter and itss" Icarus. 116. 113-130 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Nakamura: "Exponential growth of round-trip error and instability of orbits of small bodies in the outer solar system" Planet. Space Ssi.43. 801-815 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakamura: "Size dependence of asteroid belt structure" ASP Conf.series, "Seventy-five years of Hirayama asteroid families". vol.63. 52-61 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yoshikawa and T.Nakamura: "Near-misses in orbital motion of asteroids" Icarus. vol.108. 298-308 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakamura and M.Yoshikawa: "Close encounters and collisions of short-period comets with Jupiter and its satellites" Icarus. vol.116. 113-130 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakamura and M.Yoshikawa: "Exponential growth of round-trip error and instability of orbits of small bodies in the outer solar system" Planet.Space Sci.vol.43. 801-815 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakamura & M.Yoshikawa: "Close encounters and collisions of short-period comets with Jupiter and its satellites" Icarus. 116. 113-130 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nakamura & M.Yoshikawa: "Exponential growth of round-trip error and instability of orbits of small bodies in the outer solar system" Planet.Space Sci.43. 801-815 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nakamura and M.Yoshikawa: "Exponential growth of round-trip error and instability of orbits of small bodies in the outer solar system" Planetary Space Sciences. (in the press). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi