研究課題/領域番号 |
06640422
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
|
研究機関 | 高エネルギー物理学研究所 |
研究代表者 |
岡田 安弘 高エネルギー物理学研究所, 物理研究部, 助教授 (20212334)
|
研究分担者 |
野尻 美保子 高エネルギー物理学研究所, 物理研究部, 助手 (30222201)
|
研究期間 (年度) |
1994 – 1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1996年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1995年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1994年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
|
キーワード | 超対称性 / ボトムクォーク / CDの破れ / 超重力 / Bファクトリー / フレーバー物理 / 大統一理論 / CPの破れ |
研究概要 |
超重力理論に基づいて、B中間子のフレバーチェンジングニュートラルカレント(FCNC)過程の計算を行ない、将来のBファクトリー実験でのこの理論の検証可能性を検討した。 1.b→sγ過程によって超重力理論の荷電ヒッグス粒子の質量にどのような制限が課せるかを調べた。この理論では超対称粒子とゲージボリンや荷電ヒッグス粒子のループ効果が二部相殺することがあり得るので、比較的軽い荷電ヒッグスも許されることを示した。 2.B°-B^^-°混合とK中間子でのCPの破れのパラメータ∈kを計算した。これらの量は標準模型に比べて20%程度大きくなることがわかった。Bファクトリー実験によって小林益川行列要素が正確に決まるとこれらの量は理論に対する重要な制限になる。 3.b→Sl^+l^-過程の計算を行ない、b→sγ過程の制限を満たした範囲で、分岐比等がどのくらい大きくなるかを調べた。その結果、分岐比が標準模型に比べて50%程度大きくなるパラメーター領域が許されていることがわかった。 4.超対称理論やフレーバー物理に関連した話題として、ヒッグス粒子の物理K崩壊やμ→eγ崩壊に関する理論的計算を行なった。
|