• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヤン・テラー効果に起因するスピネル型銅化合物の金属-絶縁体転移

研究課題

研究課題/領域番号 06640461
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
研究機関室蘭工業大学

研究代表者

永田 正一  室蘭工業大学, 工学部, 教授 (80155936)

研究分担者 戎 修二  室蘭工業大学, 工学部, 助手 (10250523)
城谷 一民  室蘭工業大学, 工学部, 教授 (90110692)
研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1996年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1995年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1994年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードスピネル型化合物 / CuIr_2S_4 / CuIr_2Se_4 / 金属-絶縁体転移 / Ir核メスバウァー効果 / 混合原子価 / 電荷秩序 / ヤン・テラー効果 / メスバウァー効果 / 核磁気共鳴 / 構造相転移
研究概要

本研究は当初に計画した通り、平成6年度から3年間でほぼ所期の目的を達成することができた。1992年、新物質CuIr_2S_4が226Kにおいて伝導率で3桁の急激な変化を示す金属-絶縁体転移を起こすことを我々が発見した。転移点より高温では、伝導度は金属的で、低温側では温度降下と共に伝導率が急に低下し半導体的である。極低温におけるX-線回折の実験より、立方晶(金属相)から正方晶(絶縁体相)への構造相転移と同一温度で起こすことを確認した。しかし、結晶の歪の方向と大きさを考慮すると、単純なヤン・テラー効果が起こっているとは考えられない。さらに複雑な諸要因が働いていることが判明した。また、金属相ではパウリ常磁性を示し、絶縁体相では非磁性であり局在磁気モーメントは存在しないことが明らかとなった。転移温度における比熱の異常も観測し、転移熱の実験値が得られた。転移温度の圧力依存性も極めて大きい。熱膨張率、光電子分光などの実験結果が積み重なってきた。フランスのグルノ-ブルの原子力研究所のJ.P.Sanchez博士グループとの共同研究として、Ir原子核のメスバウワ-効果の実験を行い、アイソーマシフトの大きさから、Ir原子の原子価を実験的に得た。さらに、ロシア科学アカデミー(Ural Divsion)のKurmaev教授との共同研究でXESの測定も行われた。金属-絶縁体転移の主役であるIrのd電子は、絶縁体相では3+と4+の混合原子価であることが、ほぼ確認された。金属-絶縁体転移の機構を解明するためには更に多くの実験が必要であるが、本研究で得られた多くの結果が重要な磁石となる。
本研究に関連して、平成8年11月7-8日、東北大学金属材料研究所において、スピネル化合物に関心のある第一線の研究者を全国から集めて、研究発表会が開催された。盛況であったことを付記する。

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] Z.W.Lu: "Electronic Structure of CuV_2S_4" Phys. Rev.B53No.15. 9626-9633 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Kijima: "Superconductivity in Li (Ti_<1-x>V_x)_2O_4" Physica. C263. 523-525 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nagata: "Superconductivity and Metal-Insulator Transition in Cu (Ir_<1-x>Rh_x)_2S_4" Czechoslovak Journal of Physics. Vol.46 Suppl.S5. 2425-2426 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P. D. Kichambare: "Suppression of Superconductivity in Li (Ti_<1-x>V_x)_2O_4" J. Phys. Chem. Solids. 57 No.11. 1615-1620 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Kijima: "Superconductivity in CuRh_2(S_<1-x>Te_x)_4" J. Phys. Chem. Solids. 57 No.11. 1635-1639 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Kijima: "A New Strontium Vanadium Sulfide, SrV_2S_5" J. Solid State Chem.126No.2. 189-194 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Kijima: "Advancesin Superconductivity VIII/1, Eds. Hayakawa・Enomoto, Vol.1" Springer-Verlag, Tokyo, 433-435 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ebisu: "Advancesin Superconductivity VIII/1, Eds. Hayakawa・Enomoto, Vol. 1" Springer-Verlag, Tokyo, 181-184 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Z.W.Lu, B.M.Klein, E.Z.Kurmaev, V.M.Cherkashenko, V.R.Galakhov, S.N.Shamin, Yu.M.Yarmoshenko, V.A.Trofimova, St.Uhlenbrock, M.Neumann, T.Furubayashi, T.Hagino and S.Nagata: "Electronic Structure of CuV_2S_4" Phys.Rev.B53. No.15. 9626-9633 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Kijima, P.D.Kichambare, H.Honma, S.Ebisu and S.Nagata: "Superconductivityin Li (Ti_<1-x>V_x) O_4" Proc.of Int.Symposium on Frontiers of High-T Superconductivity, Morioka, Iwate, Japan, Oct.27-29. 523-525 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Maekawa and G.W.Crabtree: North-Holland 1996 (ISSN 0921-4534) Physica. C263. 523-525 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nagata, S.Yasuzuka, Y.Kato, T.Hagino, N.Matsumoto, N.Kijima, and S.Ebisu: "Superconductivity and Metal-Insulator Transition in Cu (Ir_<1-x>Rh_x)_2S_4" Proc.of 21st Int.Conf.on Low Temperature Physics, Prague, Czech Republic Aug.8-14. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Danis, V.Gregor, and K.Zaveta: Czechoslovak Journal of Physics. Vol.46, Suppl.S5. 2425-2426 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P.D.Kichambare, N.Kijima, H.Honma, S.Ebisu and S.Nagata: "Suppression of Superconductivityin Li (Ti_<1-x>V_x)_2O_4" J.Phys.Chem.Solids. 57 No.11. 1615-1620 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Kijima, H.Yashiro and S.Nagata: "Superconductivityin CuRh_2 (S_<1-x>Te_x)_4" J.Phys.Chem.Solids. 57 No.11. 1635-1639 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Kijima, S.Ikeda, I.Shimono, T.Matsumoto, S.Tsuji, K.Kumagai and S.Nagata: "A New Strontium Vanadium Sulfide, SrV_2S_5" J.Solid State Chem. 126 No.2. 189-194 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Kijima, I.Shimono, S.Ikeda, T.Matsumoto and S.Nagata: A New Sulfide SrV_2S_5 : Synthesis, Structural, Electrical and Magnetic Studies Proc.of 8th Int.Symposium on Superconductivity (ISS'95), Advances in Superconductivity VIII/1, Eds.Hayakawa・Enomoto, Vol.1. Springer-Verlag, Tokyo, 433-435 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ebisu, N.Wada, T.Hashiguchi, N.Kijima and S.Nagata: Evidence for Superconductivityin RuSb Proc.of 8th Int.Symposium on Superconductivity (ISS'95), Advances in Superconductivity VIII/1, Eds.Hayakawa・Enomoto, Vol.1, Hamamatsu, Japan, Oct.30-Nov.2,1995. Springer-Verlag, Tokyo, 181-184 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Z.W.Lu: "Electronic Structure of CuV_2S_4" Phys.Rev.B53 No.15. 9626-9633 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] N.Kijima: "Superconductivity in Li(Ti_<1-x>V_x)_2O_4" Physica. C263. 523-525 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nagata: "Superconductivity and Metal-Insulator Transition in Cu(Ir_<1-x>Rh_x)_2S_4" Czechoslovak Journal of Physics. Vol.46 Suppl.S5. 2425-2426 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] P.D.Kichambare: "Suppression of Superconductivity in Li(Ti_<1-x>V_x)_2O_4" J.Phys.Chem.Solids. 57 No.11. 1615-1620 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] N.Kijima: "Superconductivity in CuRh_2(S_<1-x>Te_x)_4" J.Phys.Chem.Solids. 57 No.11. 1635-1639 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] N.Kijima: "A New Strontium Vanadium Sulfide,SrV_2S_5" J.Solid State Chem.126No.2. 189-194 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] N.Kijima: "Advancesin Superconductivity VIII/1,Eds.Hayakawa・Enomoto,Vol.1" Springer-Verlag,Tokyo, 433-435 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ebisu: "Advancesin Superconductivity VIII/1,Eds.Hayakawa・Enomoto,Vol.1" Springer-Verlag,Tokyo, 181-184 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hagino: "Superconductivity in spinel-type compounds CuRh_2S_4 and CuRh_2Se_4." Phys.Rev.B. B.51. 12673-12684 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hagino: "Metal-insulator transition at 230K in a new thiospinel CuIr_2S_4" Philosophical Magazine B. B.71. 881-894 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 永田正一: "零磁場冷却と磁場中冷却-スピングラスおよび超伝導の場合-" 熱測定. 22. 151-159 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] G.Oomi: "Effect of Pressure on the metal-insulator transition temp. in CuIr_2S_4" J.Magn. Magn. Mater.140-144. 157-158 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.Furubayashi: "Structural and Magnetic Studies of Metal-Insulator Transition in Thiospinel CuIr_2S_4" J.Phys.Soc.Jpn.63. 3333-3339 (1944)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hagino: "Metal-Insulator Transition in CuIr_2S_4:Comparison with CuIr_2Se_4" Physica. C235-240. 1303-1304 (1944)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hagino: "Metal-Insulator Transition at 230 K in a New Thiospinel CuIr_2S_4" Philos.Mag.in press. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] G.Oomi: "Effect of Pressure on the Metal-Insulator Transition in Thiospinel CuIr_2S_4" Proc.of Int.on Magnetism,Warszawa,Poland Aug.in press. (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi