研究概要 |
本研究計画は,いわゆる量子ドットの電流電圧特性を量子ドット中の電子状態の性質を調べながら説明することである。 われわれの成果の第一は,ホール抵抗の実験結果を種々の形のホール素子に対して説明することに成功したことである。成功の鍵は,磁場中電子のグリーン関数の計算法を考案し,任意の境界の形状に対して、磁場中電子のシュレディンガー方程式を解けるようになったところにある。 われわれは,新しい機能をもつ素子を提案した。これは量子ドットを2個並べておき,一方に電流を流すともう一方に電圧に逆らって電流が流れるというデバイスで,一種のポンプの機能をもつ。 われわれは,新しい近藤効果のおきる可能性を見いだした。量子ドットの近藤効果は,近藤レゾナンスが線形コンダクタンスに与える影響については知られていたが,われわれは非線型コンダクタンスの電圧依存性が特異になるというまったく新しい理論的に見つけた。 さらにわれわれは,フリデ-ル和則の拡張に関して独自の理論を構築し,量子井戸の電流電圧特性の履歴現象の存在を説明することに成功した。 また,クーロン相関によって量子井戸の電流の量子力学的揺らぎについてのわれわれの独自の理論を完成させた。 最後に,これからの量子ドットの研究の趨勢は量子ドットを組み合わせた系の物理学であるということを予想し,量子ドット二量体の研究を始め,位置電子模型の範囲ではあるが,電流電圧特性と二量体電子状態の関係を調べた。
|