• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

極細管陽光柱プラズマの準安定原子密度の測定

研究課題

研究課題/領域番号 06640534
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 物理学一般
研究機関東京電機大学

研究代表者

金田 輝男  東京電機大学, 工学部, 教授 (50057220)

研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1995年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1994年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード準安定原子 / 細管 / 放電 / 陽光柱 / プラズマ / 極細管 / 準安定原子密度 / プラズマパラメータ / 電子温度 / 電子密度 / 光吸収法 / 低圧ガス放電 / 両極性拡散 / 細管陽光柱 / 自己吸収法 / アルゴンガス / フォトンカウンター
研究概要

極細管直流グロー放電陽光柱における準安定原子密度について測定した。使用したガスはHe,Ne,Arであり、測定したデータは理論的にも比較検討した。その結果、次のことが得られた。(1)Heの一重項の準安定原子密度は、ガス圧に関して単調に増加することが判った。また放電電流、従って電子密度に関してはあまり依存しない。(2)一方、Heの三重項の準安定原子密度は、放電電流の増加とともに増加するが、ガス圧には単調に比例しない。(3)Neの準安定原子密度は、ガス圧と放電電流の両方に比例して増加する。(4)Arの準安定原子密度は、低ガス圧領域においてガス圧と放電電流に比例して増加する。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi