• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

別子型鉱床の生成場-その地球化学的キャラクタリゼーション

研究課題

研究課題/領域番号 06640617
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 岩石・鉱物・鉱床学
研究機関広島大学

研究代表者

渡辺 洵  広島大学, 理学部, 助教授 (80033900)

研究分担者 早坂 康隆 (早川 康隆)  広島大学, 理学部, 助手 (10198830)
北川 隆司  広島大学, 理学部, 助教授 (70112167)
星野 健一  広島大学, 理学部, 助手 (80190198)
研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1996年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1995年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード別子型鉱床 / 初生像 / 変成像 / 鉱床の地球化学的特徴 / 鉱床の生成場 / 三波川帯 / Rb-Sr,Sm-Nd,K-Ar,イオウ同位体 / Rb-Sr, Sm-Nd, K-Ar,イオウ同位体 / 生成場 / 緑色岩類 / 地球化学 / 四万十帯 / 丹波帯 / 希土類元素 / 微量元素 / 同位体比
研究概要

別子型鉱床の研究は、主にそれらの多産する四国を中心とする三波川帯のものに限られていた。それらの鉱床は、生成後P-A相からE-A相に及ぶ広域変成作用を受けているので、それらの地質学的・地球化学的初生像を明らかにすることは一般に困難を伴う。換言すれば、三波川帯の鉱床はその変成像を研究するのに好適である、ということができる。本研究では、三波川帯の様々な程度に変成を受けた試料に加えて、他のテレーンのより低変成度もしくは未変成試料中の共存黄鉄鉱および黄銅鉱間のイオウ同位体分別を測定した結果、高変成のものは比較的均一な分別を示すのに対して、低変成のものはそのバラツキが大きいことが判明した(Watanabe et al.,in print)。未変成の試料他を加えてレーザー・ビーム法により分析を行ったところ、未変成試料が中央海嶺に伴う熱水鉱床の硫化鉱物に類似の同位体比をとり、かつ狭い範囲におさまることは注目に値する(Watenabe et al.,準備中)。三波川帯の中でP-A相の枕状玄武岩溶岩についてはRb-SrおよびSm-Nd同位体比測定を行った結果、Rb-Srアイソクロン年代は107±15Ma、初生値は0.70401±0.00006であり、この年代は玄武岩の受けた変成年代を示す。この値はそれらの玄武岩溶岩の起源が海洋島の性格を帯びたdepleted oceanic mantleにあることを示している(Watanabe et al.,投稿中)。次に三波川帯の別子型鉱床産試料のK-Ar年代測定の結果は約60〜112Maを示し、80Ma頃の年代が最も多い(Watanabe et al.,投稿中)。内帯と外帯の別子型鉱床を比較すると、前者は島孤の影響下にあるback-arc basinにおける玄武岩質の海底火山活動に伴って石炭紀末〜二畳紀初めに生じたのに対して、後者は大陸の影響のないintra-oceanic plateにおける同様の火山活動に伴って三畳紀末〜ジュラ紀末に生じたと結論される(Watanabe et al.,投稿中)。

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Watanabe,M.: "Sulfur isotope fractionation between coexisting pyrite and chalcopyrite from variously metamorphosed Besshi-type deposits,Japan" Neues Jb.Miner.Abh.(印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hoshino,K.: "Exsolution mechanism of chalcopyrite from bornite solid solution" Neues Jb.Miner.Mh.(印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺洵: "オーストラリア,始生代の火山性塊状硫化物鉱床" 月刊地球. 号外No.16. 107-113 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺洵: "西オーストラリア州における始生代の鉱化作用-金およびベース・メタル-" 資源地質. 46. 299-312 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, M.: "Sulfur isotope fractionation between coexisting pyrite and chalcopyrite from oariously meta morphosed Besshi-type deposits, japan" Neues Jb.Miner.(Abh.). (in print).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hoshino, K.: "Exsolution mechanism of chalcopyrite from bornite solid solution" Neues Jb.Miner.(Mh.). (in print).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, M.: "Archean volcanogenic massive sulfide deposits in Australia" Monthly Earth ("Gekkan Chikyu"). Spec.Issue16. 107-113 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, M.: "Archean mineralization in Western Australia-gold and base metals" Resource Geology. 46. 299-312 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, M.: "Sulfur isotope fractination between coexisting pyrite and chalcopyrite from variously metamorphosed Besshi-type deposits, Japan" Neues Jb. Miner. Abh.(印刷中).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hoshino, K.: "Exsolution mechanism of chalcopyrite from bornite solid solution" Neues Jb. Miner. Mh.(印刷中).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺洵: "オーストラリア,始生代の火山性塊状硫化物鉱床" 月刊地球. 号外16号. 107-113 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺洵: "西オーストラリア州における始生代の鉱化作用-金およびベース・メタル-" 資源地質. 46. 299-312 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] KoKoMyint, M. Watanabe: "Hydrothermal kadir deposit at the Hiraki mine, Hyogo Prefecture, Japan: Geulogy and geochemical mass-transfer" Jour. Min. Pet. Econ. Geol.90. 310-326 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] KoKoMyint, M. Watanabe & H. Nishido: "K-Arages of the felsic volcanism and their significance on volcanosdratigtaphy and kaolin minercl: zation at the Hirabi mine, Hyogo Prefecture, SW Japan" Resource Geology. 45. 341-345 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi