• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フラーレン類の有機ケイ素誘導体の合成と機能

研究課題

研究課題/領域番号 06640761
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物質変換
研究機関新潟大学 (1996)
筑波大学 (1994-1995)

研究代表者

赤阪 健  新潟大学, 自然科学研究科, 教授 (60089810)

研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1996年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1995年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1994年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードC_<60> / フラーレン / シリル化 / ビスシリル化 / ジシリラン / ジゲルミラン / C_<70> / 金属内包フラーレン / C60 / C70 / シリレン / ジシラン / シラシクロプロパン
研究概要

C_<60>に代表される新しい炭素同素体として知られるフラーレン類はその特殊かつ新規な分子構造に由来する興味ある種々の物理的、化学的特性を有しており、新炭素素材として非常に魅力ある物質群である。本研究はこれらフラーレン類の有機ケイ素誘導体の合成及びそれらの機能材料への応用を目的とする。C_<60>やC_<70>の官能基化に、光化学的に発生させた有機ケイ素活性種であるシリレンやジシレン等との付加反応やボリシラン類の光誘起電子移動反応を利用し、シリル化による異原子クラスラ-を合成して、新しい機能性クラスター化合物群の創製を試みた。
ジシラン、トリシラン等のシクロポリシランやポリシラン類との光誘起電子移動を経由する光シリル化反応を検証した。特に、電子供与能の高いSi-Si結合を有するジシラシクロプロパンをターゲット分子として用いる光反応を試み、付加体のビスシリル化フラーレンの合成に成功した。この反応の興味深い点は、付加体の構造、即ち、付加するジシラシクロプロパンの数及びその位置(5, 6-付加か6,6-付加か)であり、付加の位置、数及び付加体の構造に関する理論計算の結果と合わせて6,6-付加体の生成を明らかにした。
さらに、C_<60>とジシリラン、ジゲルミランによる新しいタイプの[4+3]型環状付加体の生成機構を解明し、本反応の有用性を確立した。また、シリル化フラーレンの物性に関する知見を得る検討を行なった。即ち、酸化還元電位の測定によるレドックス性の解明や、電気伝導度の測定による新規炭素材料としての有用性を評価した。

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] T. Akasaka: "Adduct of C_<70> at the Equatorial Belt" J. Am. Chem. Soc.116. 2627-2628 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Suzuki: "Redox Properties of Organsfullerenes" J. Am. Chem. Soc.116. 1359-1363 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Akasaka: "Exohedral Derivatives of La@C_<82>" Nature. 374. 600-601 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Akasaka: "Dimetallofullerenes La_2@C80 and S_<C2>@C_<84>" Angew. Chem. Int. Ed. Engl.34. 2139-2141 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Akasaka: "Regioselective Addition of Silylene onto C_<70>" J. Chem. Soc., Chem. Commun.1529-1530 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Akasaka: "Chemical Derivatigation of Endohedral Metallofullenes" Tetrahedron. 52. 5015-5020 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Akasaka, et al.: "Addust of C_<70> at the Eqratorial Belt" J.Am.Chem.Soc.116. 2627-2628 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Suzuki, et al.: "Redox Properties of Orgarofullerenes" J.Am.Chem.Soc.116. 1359-1363 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Akasaka, et al.: "Exahedral Dervatives of La@C_<82>" Nature. 374. 600-601 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Akasaka, et al.: "Dimetallafullerenes La_2@C_<80> and Sc_2@C_<84>" Angero Chem.Int.Ed.Engl.34. 2139-2141 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Akasaka, et al.: "Regioselective Addifion of Silylene onto C_<70>" J.Chem.Soc., Chem.Commun.1529-1530 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Akasaka, et al.: "Cheminl Derivatization of Enclohedral Mctailofullerenes" Tetrahedron. 52. 5015-5020 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Akasaka,et al.,: "Chemical Derivnigation of Endohedral Metallofrllevene with Digermirane" Tetrahedron. 52. 5015-5020 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kobayashi,et al.: "Endohedron Dimetallofullerenes SC_2【.encircleda.】C84 and La_2【.encircleda.】C80" Chem.Phys.Lett.,. 261. 502-506 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kato,et al.,: "ESR Study on the Reactivity of Two Isomers of LaC82 with Disilirane" Appliest Magnetic Resonance. 11. 293-300 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T. Akasaka et al.: "Exohedral Derivatives of La@C82" Nature. 374. 600-601 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T. Akasaka et al.: "Dimetallofullerenes La2@C80 and Sc2@C84: Chemical Derivatization with Disilirane" Angew. Chem. Int. Ed. Engl.34. 2149-2141 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T. Akasaka et al.: "Regiselective Addition of Silylene onto C70" J. Chem. Soc. , Chem. Commun.1529-1530 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T. Akasaka et al.: "Exohedral Derivatization of an Endohedral Metallofullerene Gd@C82" J. Chem. Soc. , Chem. Commun.1343-1344 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T. Suzuki et al.: "Chinical Reactivities of the Metallofullerene: EPR Study of Diphenyl ethano-La@C82 Radicals" J. Am. Chem. Soc.117. 9606-9607 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K. Kobayashi et al.: "A Theortical Study of C80 and La2@C80" Chem. Phys. Lett.245. 239-235 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.Akasaka: "Adduct of C70 at the Equatorial Belt" J.Am.Chem.Soc.116. 2627-2628 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Suzuki: "Redox Properties of Organofullerenes" J.Am.Chem.Soc.116. 1359-1363 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi