• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微量金属イオンのスペシエーションと生体応答との相関認識に基づく環境評価法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 06640785
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 分離・精製・検出法
研究機関大阪教育大学

研究代表者

横井 邦彦  大阪教育大学, 教育学部, 助教授 (30144554)

研究分担者 小出 力  大阪教育大学, 名誉教授 (20030364)
研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1996年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1995年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1994年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード微量分析 / ボルタンメトリー / 吸着濃縮 / スペシエーション / 金属イオン / 錯化容量 / 条件安定度定数
研究概要

まず、微量金属イオンのスペシエーションのための基礎的検討を行い、新たにカルセインブルーを用いた吸着濃縮法を開発した。この方法でカドミウム並びに鉛につき検出下限0.05並びに0.04nMを得、各種ミネラルウォーターや河川水中の濃度(0.2〜4nM)を簡便に直接測定できた。又、labile量とinert量を求める際、予め溶存有機物を分解する必要があるが、金属イオン濃度が極めて低い場合には、汚染の少ない条件下で分解処理を行わなければならない。そこで、低圧水銀ランプを用いた紫外線照射法を考案した。その結果、電気化学測定を妨害する芳香族化合物、フミン酸並びに多くのアミノ酸が、非汚染環境で良好に分解できるようになった。更には、金属イオンに対して生体が示す応答を物理化学的な基準を設けて比較するための検討を行った。天然水中の配位子としてフミン酸を取り上げ、その錯化容量(C_<L1>)並びに条件安定度係数(K'_<ML1>)を、吸着濃縮ボルタンメトリーを用いて求めた。この際、吸着濃縮のための配位子の種類並びに濃度を変化させることで、様々な検出窓(logα_<ML2>)を設定することが可能であり、相互作用の大小に応じたC_<L1>を得ることができる。例えばニッケルイオンについて、pH8.5におけるlogα_<ML2>を4.73並びに6.73と変化させると、C_<L1>が14.1±3.3、8.7±1.8並びに8.3±1.0nM/ppM、又、logK'_<ML1>は、12.2±0.4、 13.6±0.5並びに14.5±0.2と得られた。logα_<ML2>の増加に応じてC_<L1>が減少し、K'_<ML1>が増加する傾向が見られたが、これは、フミン酸中の官能基の錯形成能力が広い範囲に及んでいるためであると考えられる。logα_<ML2>を用いて金属イオンに対する生体応答を包括的な数値に変換できる可能性を持つことが示唆されたと言える。

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] 横井邦彦: "キシレノールオレンジ並びにその類縁体を用いた吸着濃縮ボルタンメトリーによる鉛の微量定量" 日本分析化学会第43年会講演要旨集. 594 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunihiko Yokoi: "Determination of cadmium by adsorptive stripping voltammetry of a cadmium-Calcein blue complex." Analytical Sciences. 11. 257-260 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunihiko Yokoi: "Effective UV photolytic decomposition of organic compounds with a low-pressure mercury lamp as pretreatment for voltammetric analysis of trace metals." Fresenius Journal of Analytical Chemistry. 352. 547-549 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横井邦彦: "高出力低圧水銀ランプを用いた紫外線照射による溶存有機金属イオンの電極活性化" 日本分析化学会第44年会講演要旨集. 574 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunihiko Yokoi: "Direct determination of trace concentrations of lead in fresh water samples by adsorptive cathodic stripping voltammetry of a lead-Calcein Blue complex" Analytica Chimica Acta. 316. 363-369 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横井邦彦: "天然水中の微量金属イオンのスペシエーション" ぶんせき. 108-113 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横井邦彦: "吸着濃縮ボルタンメトリーを用いたフミン酸の金属イオン錯化容量の測定" 第58回分析化学討論会要旨集. (掲載予定-印刷中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunihiko Yokoi: "Determination of trace lead by adsorptive voltammetry with Xylenol Orange and its similar compounds" Abstract of 43rd annual meeting of The Japan Society for Analytical Chemistry. 594 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunihiko Yokoi: "Determination of cadmium by adsorptive stripping voltammetry of a cadmium-Calcein Blue complex" Analytical Sciences. 11. 257-260 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunihiko Yokoi: "Effective UV photolytic decomposition of organic compounds with a low-pressure mercury lamp as pretreatment for voltammetric analysis of trace metals" Fresenius Journal of Analytical Chemistry. 352. 547-549 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunihiko Yokoi: "Electroactivation of dissolved metal ion coordinated by organic compounds using UV irradiation with high-output low-pressure mercury lamp" Abstract of 44th annual meeting of The Japan Society for Analytical Chemistry. 574 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunihiko Yokoi: "Direct determination of trace concentrations of lead in fresh water samples by adsorptive cathodic stripping voltammetry of a lead-Calcein Blue complex" Analytica Chimica Acta. 316. 363-369 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunihiko Yokoi: "Speciation of trace metals in natural waters by voltammetry" Bunnseki. 108-113 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunihiko Yokoi: "Determination of metal ion complexing capacities for humic acids by voltammetry with adsorptive collection" Abstracts of 58th spring meeting of The Japan Society for Analytical Chemistry. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横井邦彦: "吸着濃縮ボルタンメトリーを用いたフミン酸の金属イオン錯化容量の測定" 第58回分析化学討論会要旨集. 印刷中. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kunihiko Yokoi: "Direct determination of trace concentrations of lead in fresh water samples by adsorptive cathodic stripping voltammetry of a lead‐Calcein Blue complex" Analytica Chimica Acta. 316. 363-369 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 横井邦彦: "高出力低圧水銀ランプを用いた紫外線照射による溶存有機態金属イオンの電極活性化" 日本分析化学会第44年会講演要旨集. 574- (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 横井邦彦: "天然水中の微量金属イオンのスペシエーション" ぶんせき. 108-113 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 横井 邦彦: "キシレノールオレンヂ並びにその類縁体を用いた吸着濃縮ボルタンメトリーによる鉛の微量定量" 日本分析化学会第43年会講演要旨集. 594- (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi