• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境試料中のリンの化学形態別定量を目的とする3価コバルト迅速前処理法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 06640789
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 分離・精製・検出法
研究機関徳島大学

研究代表者

田中 秀治  徳島大学, 薬学部, 助教授 (40207121)

研究分担者 岡本 研作  徳島大学, 薬学部, 教授 (10101049)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1995年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1994年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードコバルト(III)イオン / 酸化前処理 / 有機リン / モリブデンブルー吸光光度法 / フローインジェクション分析法 / 電解調製 / 定量 / リン酸イオン / 3価コバルトイオン / 前処理 / リン / 吸光光度定量 / 化学形態別定量 / 酸化分解 / 環境試料
研究概要

本年度は平成6年度のバッチ系における検討で得られた知見をもとに、3価コバルトイオン(Co^<3+>)を用いる酸化分解前処理法をフロー系へと応用した。各種リン化合物の前処理過程およびモリブデンブルー吸光光度測定過程を結合しオンライン化したフローインジェクション分析(FIA)システムを開発し、諸条件について検討・最適化したのち実試料の分析へと応用した。その結果、以下のような成果が得られた。
1)FIAマニホルドは試薬使用量の低減のため試料および試薬を別々にキャリヤ-溶液に注入し合流させるいわゆるマージングゾーン法についても検討したが、試薬中の硫酸による乱反射に基づくと思われる高いブランクシグナルが生じたため、従来型の3チャンネル(キャリヤ-、前処理試薬、発色試薬)方式とした。
2)前処理コイル(1mm(i.d.)×5m)中に触媒として白金線を挿入することによりCo^<3+>による有機リンの分解速度を向上させるすることができ、常温下、約7分の同コイル中の滞留時間でも各種の有機リン化合物(リンとして1mg dm^<-3>以下)をリン酸イオンへと分解することができた。
3)縮合リン酸の分解率や各種有機・無機物に対する共存許容量はバッチ系の場合と同程度であった。また、河川水などの実試料の分析への応用でも、本法は公定法(JIS K0101)の全リン定量法と同程度の測定値を与えることができた。
4)FIAシステムの採用により、バッチ系の場合に比べ、使用試薬量の節約と分析時間(1時間に10-12試料の分析が可)の短縮をはかることができた。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Hideji Tanaka: "Cobalt (III) Oxidation Pretreatment of Organic Phosphorus Compounds for a Spectrophotometric Determination of Phosphorus in Water" Analytical Sciences. 10. 769-774 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideji Tanaka: "On-Line Pretreatment with Cobalt (III) Ions for a Flow Injection-Spectrophotometric Determination of Organic Phosphorus" Analytical Sciences. 11. 787-792 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideji Tanaka, Terumi Fukuoka and Kensaku Okamoto: ""Cobalt (III) Oxidation Pretreatment of Organic Phosphorus Compounds for a Spectrophotometric Determination of Phosphorus in Water"" Analytical Sciences. 10. 769-774 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideji Tanaka, Terumi Fukuoka and Kensaku Okamoto: ""On-Line Pretreatment with Cobalt (III) Ions for a Flow Injection-Spectrophotometric Determination of Organic Phosphorus"" Analytical Sciences. 11. 787-792 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideji Tanaka: "Cobalt (III) oxidation Pretreatment of Organic Phosphorus Compounds for a Spectrophotometric Determination of Phosphorus in Water" Analytical Sciences. 10. 769-774 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Hideji Tanaka: "On-Line Pretreatment with Cobalt (III) Ions for a Flow Injection-Spectrophotometric Determination of Organic Phosphorus" Analytical Sciences. 11. 787-792 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Hideji Tanaka: "Cobalt(III) Oxidation Pretreatment of Organic Phosphorus Compounds for a Spectrophotometric Determination of Phosphorus in Water" Analytical Sciences. 10. 769-774 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi