• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光化学系I複合体サブユニットを欠くランソウ変異株の作成とその光合成特性の解析

研究課題

研究課題/領域番号 06640832
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 植物生理
研究機関埼玉大学

研究代表者

仲本 準  埼玉大学, 理学部, 助教授 (30192678)

研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1995年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1994年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード光化学系I / Synechocystis / 遺伝子ターゲティング / PsaK / 光合成 / Synechocystis sp. / ランソウ
研究概要

光合成光化学系I(光依存性プラストシアニン:フェレドキシン酸化還元酵素、以下PSIと略す)は、10種以上のサブユニット(PsaA〜PsaM)から構成される色素タンパク質複合体である。本研究では、PsaKの遺伝子破壊株を作製し、その表現型を解析することにより、これまでに研究が行われてこなかったPsaKの機能や役割を明らかにすることを目的とした。デタベータから得られたSynechocystis sp.PCC 6803のpsaK遺伝子塩基配列に基づきプライマーを合成し、ゲノムDNAからPCR法によりpsaKを増幅し、クローニングした。カナマイシン耐性遺伝子を挿入してpsaKを破壊した組換えDNAを構築し、これをSynechocystis sp.PCC6803野性株に導入し、PsaK欠損変異株を作製した。サザンハイブリダイゼーションにより野性株の遺伝子が残存しないこと、ノーザンハイブリダイゼーションによりpsaKのmRNAが存在しないこと、さらにPSI標品にPsaKポリペプチドが存在しないことを確認した。この変異株は、光独立栄養条件下における生育は可能であったが、菌体のクロロフィルやフィコビリンが減少していた。
また、PsaA、PsaB、PsaCのように電子受容体を持たないAccessory subunit(PsaD,PsaE,PsaF,PsaI)の生理的重要性を明らかにするために、各々の欠損変異株を用いて、温度や強光がこれらの変異株の生育・生存や光合成特性・活性等に及ぼす影響を調べた。その結果、PsaD欠損変異株が光感受性であること、PsaE変異株は熱ショック処理(42℃、1時間)による熱耐性獲得能が著しく低いことなどを初めて明らかにし、これらのAccessory subunitが強光や高温等の環境ストレス条件下で重要な役割を果たしていることを示唆した。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 仲本準: "Targeted Inactivation of the Gene psaI Encoding a Subunit of Photosystem I of the Cyanobacterium Synechocystis sp.PCC 6803" PLANT AND CELL PHYSIOLOGY. 36. 1579-1587 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 仲本準: "Some studies with mutant strains in which specific genes encoding subunits of photosystem I were inactivated" PHOTOSYNTHESIS : FROM LIGHT TO BIOSPHERE (P.MATHIS,ED.) KLUWER ACADEMIC PUBLISHERS. 3. 513-516 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 仲本準: "Cloning,characterization and transcriptional studies of ferredoxin genes from the mesophilic Cyanobacterium Synechocystis sp.PCC 6803 and the thermophilic cyanobacterium Synechococcus vulcanus." PHYSIOLOGIA PLANTARUM. (印刷中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi Nakamoto: "Targeted inactivation of the gene psaI encoding a subunit of photosystem I of the cyanobacterium Synechocystis sp.PCC 6803" Plant & Cell Physiology. Vol.36. 1579-1587 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi Nakamoto: "Some studies with mutant strains in which specific genes encoding subunits of photosystem I were inactivated" Photosynthesis : from Light to Biosphere (P.Mathis ed.), Kluwer Academic Publishers. Vol.III. 513-516 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi Nakamoto and Toyoko Suzuki: "Cloning, characterization and transcriptional studies of ferredoxin genes from the mesophilic cyanobacterium Synechocystis sp.PCC 6803 and thermophilic cyano-bacterium Synechococcus vulcanus" Physiologia Plantarum. (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKAMOTO, HITOSHI: "TARGETED INACTIVATION OF THE GENE psaI ENCODING A SUBUNIT OF PHOTOSYSTEM I OF THE CYANOBACTERIUM Synechocystis sp. PCC 6803" PLANT AND CELL PHYSIOLOGY. 36. 1579-1587 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] NAKAMOTO, HITOSHI: "SOME STUDIES WITH MUTANT STRAINS IN WHICH SPECIFIC GENES ENCODING SUBUNITS OF PHOTOSYSTEM I WERE INACTIVATED." PHOTOSYNTHESIS: FROM LIGHT TO BIOSPHERE (Proceedings of the Xth Internatinal Photosynthesis Congress). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi