• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光化学系IIに存在するシトクロムb-559は光ストレスを緩和する能力を持つか?

研究課題

研究課題/領域番号 06640845
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 植物生理
研究機関九州大学

研究代表者

岡山 繁樹  九州大学, 理学部, 教授 (50038444)

研究分担者 田村 典明  福岡女子大学, 人間環境学部, 教授 (70207249)
土井 道生  九州大学, 理学部, 助手 (00167537)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
400千円 (直接経費: 400千円)
1995年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
キーワード光化学系II / シトクロムb-559 / 光ストレス / 光阻害 / 酸化還元電位 / Mnクラスター / 光障害 / 光傷害 / シトクロムb559
研究概要

光化学系II酸化側の過剰酸化による光ストレスと,シトクロムb-559の分子的性質の変化を解析し次の成果を得た.光化学系II標品中に含まれるシトクロムb-559には酸化還元電位の異なる3つの型(高電位,中電位,低電位型)があり,それぞれの酸化還元電位(Em_7)は+435, +237, +45mVである.ヒドロキシルアミン処理光化学系II標品を光照射し,光化学系IIの過剰光酸化を引き起こすと,それに伴い高電位型のシトクロムb-559が減少し, 新しい電位型(遷移中電位型,Em_7=+350mV)が生じ,この遷移中電位型もやがて減少し中電位型を経て,低電位型になる.高電位型から遷移中電位型への変化はTyr_Zの光破壊に,遷移中電位型の減少はTyr_Dの光破壊に対応する.これらのことは高電位型シトクロムb-559はTyr_Zへ,遷移中電位型はTyr_Dへの電子供与により光化学系IIへの光ストレスを緩和する可能性を示唆するものである.
さらに,光化学系II酸化側でのMnの結合が高電位型シトクロムb-559の安定性に寄与することを見いだした.光化学系II膜標品のヒドロキシルアミン処理によりMnクラスターを破壊しても,シトクロムb-559の電位は変化しないが, 同標品になお残存するMnをEDTA処理により除去すると高電位型が中電位型へ変化し,Mnを再添加すると可逆的に中電位型が高電位型に戻る.さらに同標品を,さらにカルボキシル基の化学修飾剤1-Ethy1-3- (3dimethyl-aminopropyl) carbodiimide (EDC)でD1/D2タンパク質上のMn結合部位を修飾するとMn添加による高電位型再回復はみられない.Mn^<2+>の効果は特異的であり,Ca^<2+>,Mg^<2+>,Zn^<2+>には再回復効果はみられなかった.おそらくD1/D2蛋白質上のMnクラスターが壊れていても,Mn結合部位へなにがしかのMnが結合していることが,高電位型の安定性に寄与しているものと考えられる.

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 岩崎郁子: "Effects of light stress on redox potential forms of cyt b-559 in photosytem II membranes depleted of water oxidizing complex" Plant and Cell Physiology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田村典明: "Evidence on the specific interaction between manganese and cyt b-559 on ths PS II oxidizing side" Photosynthesis : from Light to Biosphere (P.Mathis ed.) Kluwer Academic Publisheers,The Netherlands.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwasaki, I.: "Effects of light stress on redox potential forms of cyt b-559 in Photosytem II membranes depleted of water oxidizing complex" Plant and Cell Physiology. 36 (4). 583-589 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura, N.: "Evidence on the specific interaction between mangancese and cyt b-559 on the PSII oxidizing side" Photosynthesis : from Light to Biosphere (P.Mathis ed.), Kluwer Academic Publisheers, The Netherlands. Vol.II. 337-340 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwasaki, I.: "Effects of light stress on redox potential froms of Cytb-559 in Photosystem II membranes depleted of water-oxidizing complex." Plant and Cell Physiology. 36. 583-589 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Tamura, N.: "Evidence on the specific interaction between manganese and Cyt b-559 on the PS II oxidizing side." Proceedings of 10th International Photosynthesis Congress. (印刷中). (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Iwasaki,I.: "Effects of ligh stress on redox potential forms of Cytb-559 in Photosystem II membranes depleted of water oxidizing complex" Plant and Cell Physiology. 36(印刷中). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi