• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非線形信号処理の情報工学的同定法を用いた神経経路の動作解析

研究課題

研究課題/領域番号 06640873
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 動物生理・代謝
研究機関北海道大学

研究代表者

下澤 楯夫  北海道大学, 電子科学研究所, 教授 (10091464)

研究分担者 清水 利伸  北海道大学, 電子科学研究所, 助手 (60250510)
馬場 欣哉  北海道大学, 電子科学研究所, 助手 (30238232)
水波 誠  北海道大学, 電子科学研究所, 助教授 (30174030)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1995年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1994年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード非線形 / 神経細胞 / 信号処理 / パルス密度変調 / 白色雑音 / ウィナー解析 / ウイナ-解析
研究概要

非線形な信号経路として動作する神経系を、情報工学的方法を用いていくつかの要素に分解して、その動作機構を明らかにした。
まず、1)二つの線形フィルタで無記憶な非線形要素をはさんだサンドイッチ構造の各要素を、系の1次と2次のウィナー核からZ変換を用いて推定する方法の精度評価を行ない、神経経路の計測に必要な時間長を明らかにした。2)これを神経系の機能解剖の道具立てとして、昆虫の単眼系を定量的に解析し、神経回路の進化にも言及できた。3)気流感覚神経細胞のパルス密度偏重機構を解析し、ウィナー核が系の統計的な性質を抜き出すことを利用してパルス密度変調器内部のより小さなダイナミクスが見えることを示した。さらに、パルス密度変調が入力の瞬間値だけでなく変化率にも依存するのは、活動電位発生機構の不応期に起因することを示した。4)コオロギ気流感覚系の介在神経細胞への入力経路を調べ、活動電位を出す型と出さない型では異なることを示した。5)サンドイッチシステムの同定法として、新たにラゲ-ル関数を用いてウィナー核を展開する方法を開発し、Z変換を用いる方法の欠陥を克服した。6)介在神経に於けるシナプス入力から活動電位パルス列への信号変換特性を、樹上突起部に白色雑音電流を注入し、同じ電極で膜電位応答を記録する単一電極カリントクランプ法を用いて解析した。その結果、樹上突起部はロ-パスフィルタとして振舞うものの、活動電位発生部はバンドパスフィルタとして振舞うことが明らかとなった。7)ノイズが神経細胞の活動電位発生に及ぼす効果をモデル計算し、神経系においてはノイズは単なる邪魔者ではなく、むしろ信号伝達に積極的に利用されている可能性を示した。
以上の成果はすべて、学会で報告し、一部は原著論文に一部は総説として公表した。詳細は原著論文として取りまとめ中である。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] Y. Baba, L. Hirota, T. Shimozawa, T. Yamaguchi: "Differing afferent connections of spiking and nonspiking wind-sensitive local interneurons in the teminal abdominal ganglion" J. Comp. Physiol. A.176. 17-30 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 赤沢年一、下澤楯夫、清水利伸、馬場欣哉: "コオロギ感覚神経細胞のパルス密度変調に見られるヒステリシスについて" 電子情報通信学会技術報告. NC94-73. 105-112 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 太田利彦,清水利伸、馬場欣哉,下澤楯夫: "Laguerre函数を用いたSandwich Systemの同定法" 電子情報通信学会技術報告. NLP95-31. 41-46 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水波誠: "昆虫の単眼系の働きと進化" 科学(岩波). 64. 582-589 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Mizunami: "Processing of contrast signals in the insent ocellar System" Zool. Science. 11. 63-73 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Mizunami: "Neural organization of ocellar pathways in the cockroach prain" J. Comp. Neurol.352. 458-468 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 下澤楯夫、大原昌弘、浦野知: "スケーリング:動物設計論-動物の大きさは何で決まるのか-" コロナ社、東京, 302 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水波誠: "昆虫の脳を探る.富永佳也編集P. 218-213 キノコ体は記憶の座である。" 共立出版、東京, 280 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Baba, K.Hirota, T.Shimozawa and T.Yamaguchi: "Differing afferent connections of spiking and nonspiking wind-sensitive local interneurons in the terminal ganglion of the cricket Gryllus bimaculatus." J.Comp.Physiol.A.176. 17-30 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Akazawa, T.Shimozawa, T.Shimizu and Y.Baba: "Hysteresis of pulse-density encoding in cricket's sensory neuron." Tech.Rep.IEICE.NC94-73. 105-112 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ohta, T.Shimizu, Y.Baba and T.Shimozawa: "Identification of a sandwich system using Laguerre functions." Tech.Rep.IEICE.NLP95-31. 41-46 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Mizunami: "Signal processing and evolution of the insect ocellar system." Kagaku(Iwanami). 64. 582-589 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.mizunami: "Information processing in the insect ocellar system." Akvances in Insect Physiology. 25. 151-265 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Mizunami: "Neural organization of ocellar pathways in the cockroach brain." J.Comp.Neurol.352. 458-468 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Baba,K.Hirota,T.Shimozawa,T.Yamaguchi: "Differing afferent connections of spiking and nonspiking wind-sensitibe locul interneurons in the terminol abdomirol ganylion" J.Comp.Physiol.A. 176. 17-30 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 赤沢年一,下澤楯夫,清水利伸,馬場欣哉: "コオロギ感覚神経細胞のパルス密度変調に見られるヒステリシスについて" 電子情報通信学会技術報告. NC94-73. 105-112 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 太田利彦,清水利伸,馬場欣哉,下澤楯夫: "Laguerre函数を用いたSandwich Systemの同定法" 電子情報通信学会技術報告. NLP95-31. 41-46 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 水波 誠: "昆虫の単眼系の働きと進化" 科学(岩波). 64. 582-589 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M.Mizunami: "Processing of contrast signals in the insect ocellar System" Zool.Science. 11. 63-73 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M.Mizunami: "Neural organigation of ocellar pathways in the cockroach brain" J.Comp.Neurol.352. 458-468 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 下澤楯夫,大原昌弘,浦野 知: "スケーリング:動物設計論-動物の大きさは何で決るのか-" コロナ社,東京, 302 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 水波 誠: "昆虫の脳を探る。富永佳他編 p218-233 キノコ体は記憶の座である" 共立出版,東京, 280 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 太田 利彦,清水 利伸,馬場 欣哉,下澤 楯夫: "Sandwich構造をもつ非線形系の動特性推定における精度評価" 電子情報通信学会技術研究報告. NLP94-35. 17-24 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Baba,K.Hirota,T.Shimozawa,T.Yamaguchi: "Differing afferent connections of spiking and nouspiking winol-seusitie locol intirnerons in the ternuinal abdominal garglion of the criclcet Gyllus b." J Comp.Physiol A. 176. 17-30 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 赤沢 年一,下澤 楯夫,清水 利伸,馬場 欣哉: "コオロギ感覚神経細胞のパルス密度変調にみられるヒステリシスについて" 電子情報通信学会技術研究報告. NC94-73. 105-112 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Mizunami: "Processing of contrast signals in the insect ocellar systens" Zool.Science. 11. 63-73 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 水波 誠: "明暗視の神経機構:昆虫単眼系の研究から" 比較生理生化学. 11. 63-73 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 水波 誠: "昆虫の単眼系の働きと進化" 科学. 64. 582-589 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Mizumani: "Advances in Insect Physiology vol25,151-265" Information processing in the insect ocellar systern, 345 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi