• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東アジア産タケ類における葉緑体DNAのRFLPs法による系統関係の解析

研究課題

研究課題/領域番号 06640895
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 系統・分類
研究機関宇都宮大学

研究代表者

小林 幹夫  宇都宮大学, 農学部, 教授 (80111392)

研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1995年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1994年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードRFLPs法 / 系統樹 / 系統類縁関係 / サザンハイブリダイゼーション / タケ亜科 / タケ類 / 葉緑体DNA / ワグナー最節約法 / 系統関係 / 東アジア / RFLP_S法
研究概要

東アジア産タケ類13属14種、熱帯アジア産タケ類8属8種、アフリカ産タケ類1属1種、新世界産木本性タケ類5属5種、南米産草本性タケ類5属5種、タケ亜科に近縁なイネ亜科3属3種、ダンチク亜科1属1種、および外群として使用したフラゲラリア科フラゲラリア・インンディカの合計38種について、全DNAを抽出・精製し、サザン・ハイブリダイゼーション-RFLPs分析法とワグナーの最節約法により系統類縁関係を解析した。イネ葉緑体DNAの6断片(全塩基の46%にあたる)をプローブとし、6塩基認識の14種類の制限酵素を使用した。その結果、全体で219カ所の認識部位の変異点を検出し、そのうち、外群を標準として変異点の有無を対応づけられた107カ所を系統樹を構築するのに有意な形質として採用し、ワグナーの最節約法によって系統樹を構築した。27の樹状図から得られたコンセンサスツリーは世界のタケ類に3つの主な系統群の存在を示した。第1はすべての東アジア産タケ・ササ類を含む系統、第2はアフリカ産のオクシテナンテラ・アビッシニカを含む全ての熱帯アジア産バンブ-類および新世界産木本性タケ類からなる系統でこの2者は姉妹群を形成した。他の1つは、草本性タケ類のうち、ディアンドロリラ、クリプトクロア、オリラ、およびパリアナからなる系統であった。前2者と第3者の間にはイネ亜科とダンチク亜科の4種が個別の系統を形成して配列し、最も基部、したがって祖先型に位置する部分には草本性のストレプトカエタ・スピカタ種と木本性のリピドクラドゥム・アンプリフロルム種からなる系統が位置した。これらの結果は、世界のタケ類は多系統であり、その起原が南米にあることを強く示唆した。また、ササ属は東アジア産タケ類の中では最も進化した位置にあることがわかった。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 小林幹夫: "タケ・ササ類" 植物の世界. 121. 8-11 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林幹夫: "熱帯アジアのバンブ-類" 植物の世界. 121. 20-25 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] リン・クラーク: "アメリカ大陸の木本性タケ類" 植物の世界. 121. 25-27 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] エメット・ユ-ジ-ウィッツ: "草本性タケ類" 植物の世界. 121. 27-29 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chapman,G.: "The Bamboos" Academic Press, 250 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KOBAYASHI,Mikio: "The bamboos" The world of Plants. 121. 8-11 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KOBAYASHI,Mikio: "Tropical Asiatic bamboos" The world of Plants. 121. 25-27 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] CLARK,Lynn, G: "New World woody bamboos" The world of Plants. 121. 25-27 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] JUDZIEWICZ,Emmet: "Herbaceous bamboos" The world of Plants. 121. 27-29 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] CHAPMAN,G: The bamboos. Academic Press, 250 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi